飲食店の記事リスト一覧
21
1月17日から松屋さんでは、今の季節にぴったりの温かい定食「牛すき焼き御膳」が発売されました。 すき焼きってみんなで食べる物だけど、御膳にしちゃうのもおもしろいな〜って思って食べてみることにしました。[写真:松屋の写真](松屋)松屋フーズさんの店舗です。松屋さんを見ると、いつも就職したての頃、就職で大阪に異動しちゃった友人が、まだ地元ではあまり数の無い、松屋さんをごり押ししていたのです。そこで、地元にある松屋さんに、別の友人と食べに行ったら、凄く暗い雰囲気だったのを覚えており、あ
2013/01/26 07:00
30
今月の21日からお弁当屋さんでおなじみのほっともっとさんでは、全国の店舗を対象に、午後5時から発売するディナー専用のお弁当を販売開始しました。 第一弾としまして、揚げたてが美味しい「厚切りとんかつ弁当」が発売されましたので、さっそく食べて見ました。[写真:ほっともっとの写真](ほっともっと)やっぱりお弁当屋さんと言えば、お昼の印象が強く、夜のお客様を呼び込む狙いがあるのでしょうね。夜の時間帯でも、意外と多いのは、家族ずれで切れ今夜はお弁当と言う家庭が多いのも、気になる所ですが、今
2013/01/24 07:00
24
最近自動車であちこちを走らせていると、本当山岡家の店舗って増えてきましたよね。ラーメン店なのですが、トラックドライバーさんにも好評な店舗なのです。 トラックが停められる大きな駐車場、そして、24時間営業と言う嬉しい店舗運営に、自分も夜中に来店してみました。[写真:山岡家の写真](山岡家)いろいろやっていて、車を走らせ関東地方へ夕飯を食べている時間が無く、ようやく深夜2時に見つけたのが、山岡家さんです。関東地方の店舗なので、省エネで店舗の照明を暗くしているそうです。本当の山岡家さん
2013/01/23 07:00
29
最近のお菓子は食べるときの食感も大事!と言うことで、やっぱりタルトケーキと言うジャンルも美味しい商品の一つですよね。 そんな最近岐阜周辺にタルト専門店の「タルト工房」があるとの事で、タルトケーキを買いに行ってきました。[写真:タルト工房の写真](タルト工房)21号の旧道側でもある県道77号沿いにあるお店でして、岐阜市→各務原方面に走っていると、右手にある店舗が見つかりにくく、そのまま見過ごし可能生もあります。タルト工房と言う文字をしっかり探すと良いかもです。(タルト工房の地図)お
2013/01/22 07:00
30
国道41号を走っていると、岐阜県下呂市にある「いろどり市場」と言う直産のお店があります。2011年11月にオープンした施設なのです。 実はオープン前から何度も目撃していたけど、41号を使う目的と言うのは、高速代を節約して走っている時なので、時間的余裕が無くついつい通過…。[写真:下呂の憩 いろどり市場の写真](下呂の憩 いろどり市場)オープンして1年ちょっと経っていますが、ようやく今回行くことが出来ました。実はこちらの直販店の横には「味わい処 いろは」と言う飲食店もありますので、
2013/01/21 07:00
23
今や日本全国にまで広まりを見せている讃岐うどんスタイルのセルフうどん屋さんにつきまして、今年はゼンショーグループの店舗も岐阜県に進出してくるそうです。 そんな中、讃岐うどんの香川出身のはなまるうどんさんが、昨年からかま玉フェアを実施しておりましたので、初めてかま玉を注目してみました。[写真:はなまるうどん 岐阜関店の写真](はなまるうどん 岐阜関店)はなまるうどんさんも、すでに岐阜県に6店舗進出していますが、岐阜県第一号店でもあるはなまるうどん 岐阜関店さんに到着です。こちら国道
2013/01/19 07:00
28
自分が高山市まで出かける事が出来るようになった時、板蔵らーめんの工場見学をして、試食のラーメンを頂いたのですよね。 その時店内に飲食店があって、職人のラーメン店には及ばないでも美味しいお店と言うことで、今回食べに行ってみることにしました。[写真:飛騨高山 ドライブステーション板蔵の写真](飛騨高山 ドライブステーション板蔵)基本的には団体のお客様がバスでやってきて、見学することが出来るドライブイン風の施設です。団体のお客様や個人のお客様も多いのですが、やっぱり団体のお客様が来た時
2013/01/18 07:00
16
グルーポンやボンパレと言うクーポンサイトをご存じでしょうか?クーポンサイトがオープンした時は、ブームのようになっていたのですが、あのおせち騒動で沈下。。。 自分もあのおせち騒動の前、いくつかの商品を買っていましたが、未だに使っていなかったのが、コールド・ストーン・クリーマリーの商品券です。[写真:土岐プレミアムアウトレットの写真](土岐プレミアムアウトレット)久々にやってきました。しかも、今回は子供2人を連れて、自分1人の親子3人だけの来店です。子供2人つれてアウトレットなんて、
2013/01/17 07:00
28
愛知県名古屋市守山区に建設中の(仮称)バロー下志段味店につきまして、現在の様子を見に行ってきました。 元々バローさん中心の店舗かと思っていたのですが、大和ハウス系の商業施設名でもあるライフガーデンをつけた商業施設名になるようです。[写真:ライフガーデン下志段味の写真](ライフガーデン下志段味)出店予定地に到着しました。元々のこちらの土地の開発にて、すでに網の目のように道路が整備されているので、それぞれのマス目に店舗を開発する形で建設されています。全ての土地が囲まれてるので、現在ど
2013/01/15 14:00
81
今年のお正月明け早々、高山市のスーパーでは少々慌ただしい事が発生し、ご近所の方が目を疑う事態が発生しておりました。 近年 いろいろなスーパーの参入により、店舗数が残り1店舗になっていたモリー東山店さんが突如閉店してしまったのです。[写真:モリー東山店の写真](モリー東山店)自分がモリー東山店さんの事を知ったのは、二年前の東日本大震災の時です。地方新聞にスーパーのオーナーさんが、支援物資をもって震災の地を訪れたと言う記事です。自分はこの記事を読んだ時、オーナーさん頑張れと言う気持ち
2013/01/12 14:00
27
早くも新年会の季節がやってきましたが、昨年の末友人と忘年会にて、鶏肉の美味しいお店があるとの事で炭焼 鳥辰 住田町店さんに行ってきました。 ちょっとお値段がはるお店なのですが、ゆっくりまったり鶏肉を頂いてきました。[写真:岐阜駅の写真](岐阜駅)岐阜駅の北口側から出てきますと、ご覧の通り黄金の信長像が…。と言う、久々の夜の岐阜駅に少々興奮気味です。寒いときのイルミネーションってぽっかぽかになりますね。[写真:炭焼 鳥辰 住田町店の写真](炭焼 鳥辰 住田町店)こち
2013/01/09 07:00
25
最近年越しそばならぬ、年明けうどんと言うのを耳にすることが増えてきたと思います。さぬきうどん振興協議会が提唱している企画やイベントだそうです。 今まではどん兵衛の年明けうどんは、食べた事があるのですが、本格的に丸亀製麺さんが売り出しましたので、食べてみました。[写真:大海老うどんの写真](大海老うどん)一応年明けうどんにも定義があるみたいです。wikipediaを見ますと・・・。|さぬきうどん振興協議会が定義[3]する年明けうどんは|期間 - 元旦から1月15日まで|形式 - 純
2013/01/04 07:00
27
ちょっと前まで低価格ファミレスの代表としてよく注目されていたのは、サイゼリアさんですよね。 近年岐阜県では、サイゼリアさんの大量出店も落ち着き、次に拡大を進めているのは、ジョイフルさんです。[写真:ジョイフル安八店の写真](ジョイフル安八店)岐阜県安八町のとんかつ屋さんのお隣にあった、元ミニストップさんの跡地に、ジョイフル安八店が建設しております。ちょっとネタにしてくださいと言うリクエストも数名の方から数通届きましたので、ネタにすることにしました。(ジョイフル安八店の地図)お店の
2012/12/30 07:00
22
最近ようやくラーメンから抜け出せたと思ったら、結局はまってきたのはカレーと言う、何とも不思議なこのマイブーム。 先日アクアウォーク大垣に出店していた、金沢カレーのチャンカレが閉店し、キッチンブルドックに変わったと言うことで、カレーを食べに行ってきました。[写真:アクアウォーク大垣の写真](アクアウォーク大垣)キッチンブルドックって言えば、ネットで検索して貰えると、分かりますが、ガジェット系ニュースやブログ系ニュースサイトでも、よく取り上げられていた東京のお店を思い出してしまったの
2012/12/28 07:00
33
焼きそばでも無く、ラーメンでもなく、独特の味付けを醸し出したローメンなる食べ物が、伊那市を中心に広まっているとの事で、今や伊那市のローメンといえば、「うしお」と言うことで…。 伊那市にある食堂「うしお」さんにローメンを食べに行ってきました。[写真:うしおの写真](うしお)伊那市駅のすぐ近くにあり、町街とした雰囲気の所ですが、駐車場は店舗正面にある「いなっせ」と言う駐車場に停めると、簡単に来店が出来ます。しかも、いなっせは1時間駐車場代金が無料になりますので、ローメンを食べて帰るだ
2012/12/27 07:00
56
本日はクリスマスと言うことで、何もクリスマス関係の日記をご提供出来なかったので、唯一クリスマスネタっぽく、岐阜市の評判高い洋菓子店「PECHE」さんにお邪魔してきました。 水曜・木曜の提供日と言うことで、前回来た時は、ばっちりお休みの日と言うことで、長い間行きたかったお店なのですよね。[写真:PECHEの写真](PECHE)お店は岐阜市の住宅街のど真ん中。大通り沿いでもなく、本当に自転車が通るような道沿いにあります。駐車場も店舗東側の月極駐車場に、1台だけ確保されているお店なので
2012/12/25 07:00
18
先日静岡県で朝ご飯を食べる機会があり、そういえば静岡って言えば、朝ラーが話題になっていたような…と言うことで、調べてみることにしました。 調べてみると、藤枝市の店舗を中心として、朝7時頃から営業を開始しているラーメン店があるとの事です。[写真:らーめん紫美の写真](らーめん紫美)実は焼津市から静岡市に移動したばかりで、藤枝市は戻る事になるのですよね。と言うことで、静岡市でも朝からラーメンが食べられるお店を探してみました所、野菜のお出汁が自慢のラーメン店が朝から営業をしているとの事
2012/12/24 07:00
32
先日食べに行ってあまりの濃厚さにびっくりした、濃厚軍団にもう一度別の味である「和風とんこつラーメン」を食べに行ってきました。 標準の味に比べ、濃厚さが抑えてあり、食べやすいラーメンになっております。[写真:豚骨専門ラーメン 濃厚軍団の写真](豚骨専門ラーメン 濃厚軍団)5店舗くらい入っている雑居ビルの1階にあります。駐車場も店舗前の駐車場がありますが、前回来た時は、ビルの端っこの駐車場に停めたので、気がつかなかったのですが、かなりの傾斜があるので、バック駐車は入れづらいですね。[
2012/12/22 07:00
32
一昔前、回転寿司と言えばアトムさんだった我が地域も、いろいろな回転寿司のチェーン店が進出してきて、近年アトムさんはステーキ宮の店舗拡大に積極的になっているようです。 岐阜県でも、瑞浪店のオープンと共に、岐南店・北方店と店舗が増えてきております。[写真:ステーキ宮 岐南店の写真](ステーキ宮 岐南店)今回はそんなステーキ宮 岐南店さんに、ランチを食べに行ってきました。オープンするときも、結構気になっていたのですが、今回食べに行った理由はこちらのカードがあるためです。[op12 al
2012/12/19 07:00
43
カレーと言えばすっかり定着した企業さんがありますが、昭和20年から販売をしているオリエンタルカレーと言うのをご存じでしょうか? 東海圏を中心に、レトルトカレーになじみのあるブランドで、2002年からは各地のサービスエリアなどに店舗も出店していたのです。[写真:養老SAの写真](養老SA)しかし、店舗の方はあまり上手く行かなかったのですかね。かなりの店舗が閉店してしまい、今やサービスエリアは3店舗を残すのみとなりました。今回そんなオリエンタルカレーを食べに、養老サービスエリアの下り
2012/12/17 07:00
27
かなり前から三重県の津市久居IC近くに、美味しい豚骨ラーメンを食べさせてくれるお店があると聞いていたので、行ってきました。 さすがに久居の方では、なかなかランチの時間に併せて行く事が出来なかったのですが、今回念願かなってお昼に向かえました。[写真:博多一丁の写真](博多一丁)大通りから少し奥に入った住宅街感じる町なみの中に、ひときわ人が集まる建物があり、すぐにラーメン店があることが分かります。平日でもランチタイムは順番待ち覚悟が必要ですね。[op12 alt="博多一丁の看板の写
2012/12/16 07:00