2025年4月13日掲載
発行 第6657号
4月2日岐阜県垂井町にすき家などでおなじみのゼンショーグループが、展開している回店寿司屋「はま寿司」がオープンしました。
本日は息子の入園式でしたので、家族でお昼ごはんを食べに行ってきました。

(はま寿司垂井店)
4月2日オープンしておりますが、しばらくの間はプレオープンということで、21時30分までの営業となっております。
4月16日からは、23時までの営業と言うことだそうです。

(入園式)
そんな訳でして、今日は息子の地元の保育園(もうすぐこども園)の入園式でしたので、これから毎日通って貰いたく、家族皆でごちそうです。

(はま寿司垂井店)
11時過ぎくらいに帰宅したので、急いでいかなくちゃ!と向かい、12時手前くらいに到着しました所、席はまだ混んでいなく、帰りの13時頃になると、順番待ちが出来るくらいの混み具合でした。
今日は少し肌寒いのですが、お天気も良いので、本当お出かけ日和ですもんね。
はま寿司さんに来たのは、今回で3回目。
羽島市の岐阜県初進出のオープンの時に、持ち帰りで購入。
そして、平日90円のお寿司を食べに来ており、今回で3回目。
まだ、発展途上の回転寿司と言う雰囲気だった頃と比べると、だいぶ完成度の高い回転寿司屋さんと言う感じです。

(はま寿司のお醤油)
はま寿司さんのこだわりはお醤油。
はま寿司特製ダシ醤油。
甘口醤油。
日高昆布醤油などなど。
最近出汁とかコクと言うのを、勉強しておりまして、お醤油の味も1つずつ確認してみました。
個人的に昆布のお醤油は、塩っけが効いていて、貝系のお寿司に。その他ははま寿司さんの特製醤油の方が、幅広いお寿司にあうと思いました。

(キャンペーン商品)
まずは右側から、カンパチと中トロのお寿司も食べてみました。

(海鮮茶碗蒸し)
あとサイドメニューから、海鮮茶碗蒸し

(ヤリイカ)
個人的にヤリイカが一番食べやすくて美味しかったかな。
最近は娘がお刺身大好きなので、子供から親なども含め皆で楽しめるはま寿司さんに来てみました。
政治や宗教のはなしは荒れると言うと同じく、ネット上にて美味しかった~というと、勘違いする人が出てくるので、食べ物ネタは本当に難しいのです。
だからグルメブログを書いている人は、本当すごいな~と関心する次第です。
別に新鮮活き活きしたお寿司を求めていなく、回転寿司は「手軽に」「楽しく」お寿司を食べる所だと言う目的です。
以前平日に行った時とくらべて、子供も大喜びで食べていて、自分は「楽しいお食事」が出来て、美味しくなっているなと思いました。
ごちそう様でした。
地図:→はま寿司垂井店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.59.1 東経:136.33.03.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.47.6 東経:136.33.14.0
マップコード:78 696 524
本日は息子の入園式でしたので、家族でお昼ごはんを食べに行ってきました。

(はま寿司垂井店)
4月2日オープンしておりますが、しばらくの間はプレオープンということで、21時30分までの営業となっております。
4月16日からは、23時までの営業と言うことだそうです。

(入園式)
そんな訳でして、今日は息子の地元の保育園(もうすぐこども園)の入園式でしたので、これから毎日通って貰いたく、家族皆でごちそうです。

(はま寿司垂井店)
11時過ぎくらいに帰宅したので、急いでいかなくちゃ!と向かい、12時手前くらいに到着しました所、席はまだ混んでいなく、帰りの13時頃になると、順番待ちが出来るくらいの混み具合でした。
今日は少し肌寒いのですが、お天気も良いので、本当お出かけ日和ですもんね。
はま寿司さんに来たのは、今回で3回目。
羽島市の岐阜県初進出のオープンの時に、持ち帰りで購入。
そして、平日90円のお寿司を食べに来ており、今回で3回目。
まだ、発展途上の回転寿司と言う雰囲気だった頃と比べると、だいぶ完成度の高い回転寿司屋さんと言う感じです。

(はま寿司のお醤油)
はま寿司さんのこだわりはお醤油。
はま寿司特製ダシ醤油。
甘口醤油。
日高昆布醤油などなど。
最近出汁とかコクと言うのを、勉強しておりまして、お醤油の味も1つずつ確認してみました。
個人的に昆布のお醤油は、塩っけが効いていて、貝系のお寿司に。その他ははま寿司さんの特製醤油の方が、幅広いお寿司にあうと思いました。

(キャンペーン商品)
まずは右側から、カンパチと中トロのお寿司も食べてみました。

(海鮮茶碗蒸し)
あとサイドメニューから、海鮮茶碗蒸し

(ヤリイカ)
個人的にヤリイカが一番食べやすくて美味しかったかな。
最近は娘がお刺身大好きなので、子供から親なども含め皆で楽しめるはま寿司さんに来てみました。
政治や宗教のはなしは荒れると言うと同じく、ネット上にて美味しかった~というと、勘違いする人が出てくるので、食べ物ネタは本当に難しいのです。
だからグルメブログを書いている人は、本当すごいな~と関心する次第です。
別に新鮮活き活きしたお寿司を求めていなく、回転寿司は「手軽に」「楽しく」お寿司を食べる所だと言う目的です。
以前平日に行った時とくらべて、子供も大喜びで食べていて、自分は「楽しいお食事」が出来て、美味しくなっているなと思いました。
ごちそう様でした。
店名:はま寿司垂井店
住所: 岐阜県不破郡垂井町綾戸字不破ノ初329番1地図:→はま寿司垂井店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.59.1 東経:136.33.03.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.47.6 東経:136.33.14.0
マップコード:78 696 524
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「お出かけ日和ですね~はま寿司垂井店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: