2021年3月3日掲載
2024年09月28日 (土) 17時00分 発行 第11356号
はま寿司が朝5時からの営業!すし朝食とはなのか?東海地方1号店で食べてみた
版次最終編集:2024年09月28日 17:16
筆者:かぴばら
![はま寿司が朝5時からの営業!すし朝食とはなのか?東海地方1号店で食べてみた](https://cdn.kokokki.com/file/bbs/diary--1727431984-2048-1266-788.jpg?250x150x2)
関東地方では徐々に盛り上がりを見せる中、2024年春、三重県のはま寿司でもリニューアルに合わせて朝7時営業をスタート。
そして、9月27日からはさらに早い朝5時営業へとシフトチェンジしたため、さっそく食べに行くことにしました。
目次
- 東海地方第一号店はこちら
- ゼンショーは朝飯にも力を入れる
- そんなすき家が放つすし朝食
- すし朝食の時間帯
- 朝ご飯には味噌汁が飲みたい!
- すし朝食限定メニュー
- すき家とどっちが安上がり?
- まとめ
- はま寿司 四日市羽津店
- 関係する記事一覧
- 参考になったサイト
東海地方第一号店はこちら
![はま寿司 四日市羽津店の写真](https://cdn.kokokki.com/file/bbs/diary--1727433452-2048-1266-498.jpg?600)
(はま寿司 四日市羽津店)
東海地方で「すし朝食」を始めたのは、「はま寿司 四日市羽津店」です。
北に向かえば、今日本のテクノロジー界でも話題のキオクシアの巨大工場が立ち並ぶエリア。
そのまま国道1号や国道23号へと抜けられる県道64号線沿いにあります。
この店舗は、リニューアル後の半年ほど前から朝7時営業となり、今回晴れて朝5時営業が開始されたようです。
ゼンショーは朝飯にも力を入れる
![混ぜのっけ飯の写真](https://cdn.kokokki.com/file/bbs/diary--1727432005-2048-1266-582.jpg?600)
(混ぜのっけ飯)
ゼンショーといえば、すき家の運営で広く知られています。
この記事でご紹介する「すし朝食」の試みは、一見、時代の流れに逆行しているように思えるかもしれません。
というのも、マクドナルドなどは24時間営業の店舗を縮小し、地方では朝7時や朝8時から営業を開始する店舗が増えているからです。
筆者の場合、冬は特に日の出前に活動を開始するため、真っ暗な朝5時台に食事ができる場所があるのはありがたい限りです。
すき家の「牛まぜのっけ朝食」は、私の定番朝食の一つでもあります。
そんなすき家が放つすし朝食
![すし朝食のメニューの写真](https://cdn.kokokki.com/file/bbs/diary--1727433453-2048-1266-27.jpg?600)
(すし朝食のメニュー)
スタッフさんが朝のミーティングをしている中、早朝5時に突入してみました。
スタッフさんいわく。現在はま寿司でも9店舗程度での試みとのことですが、すでに関東で始まっている「すし朝食」を体験できる店舗が、徐々に増えているようです。
ブログなどでも、全国で5店舗といった情報が見られ、着実に広がりを見せています。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1U7G55+7KORK2+2HOM+BS629)
すし朝食の時間帯
![すし朝食の写真](https://cdn.kokokki.com/file/bbs/diary--1727433453-2048-1266-94.jpg?600)
(すし朝食)
残念ながら、通常の寿司メニューが注文できるわけではありませんが、朝メニューとして、さっぱりとした朝にぴったりの寿司が提供されています。
・マグロ
・サーモン
・たまご
・いか
これらが、ベースとなるお手軽な握り寿司です。
![朝ラーメンの写真](https://cdn.kokokki.com/file/bbs/diary--1727433453-2048-1266-725.jpg?600)
(朝ラーメン)
また、朝ラーメンも注文可能です。
寿司とラーメンの朝コンビは、胃袋をがっちりつかむ一品ですね。
朝ご飯には味噌汁が飲みたい!
![あおさの味噌汁の写真](https://cdn.kokokki.com/file/bbs/diary--1727431984-2048-1266-788.jpg?600)
(あおさの味噌汁)
やはり日本の朝ご飯に欠かせないのは味噌汁です。
あおさの味噌汁も注文可能で、朝からほっこりとした気分を味わえます。
さらに、寿司は2貫単位ではなく1貫ずつ異なるお寿司が注文できるのも嬉しいですね。
すし朝食限定メニュー
![炙りサーモンおろしの写真](https://cdn.kokokki.com/file/bbs/diary--1727431986-2048-1266-254.jpg?600)
(炙りサーモンおろし)
朝限定メニューとして、炙りサーモンを大根おろしで包んだ「炙りサーモンおろし」が提供されています。
朝の爽やかさとサーモンの脂のコラボレーションが、なんとも絶妙です。
![あらびきウインナーの写真](https://cdn.kokokki.com/file/bbs/diary--1727431987-2048-1266-398.jpg?600)
(あらびきウインナー)
また、あらびきウインナーも頼めます。
まさに、すき家らしい遊び心が感じられるメニューですね。
すき家とどっちが安上がり?
![食べ終わりの写真](https://cdn.kokokki.com/file/bbs/diary--1727431988-2048-1266-110.jpg?600)
(食べ終わり)
結局、私が支払った金額は1,100円ほど。
すき家の「牛まぜのっけ朝食」の390円と比べると、少し贅沢してしまったように思えます。
でも、朝からお寿司という贅沢、ちょっとした背徳感がたまらないですよね!
![はまカフェの写真](https://cdn.kokokki.com/file/bbs/diary--1727431989-2048-1266-925.jpg?600)
(はまカフェ)
ちなみに、この金額には「はまカフェ」のアイスコーヒーも含まれています。
持ち帰って車内で移動中に飲むのが、私の新しい朝の楽しみになりそうです。
まとめ
すき家を運営するゼンショーグループは、回転寿司チェーン「はま寿司」でも早朝営業を開始し、朝ご飯の新たなスタイルを提供しています。
「すし朝食」はシンプルなお寿司がメインですが、朝からお米を堪能して元気をチャージできる、まさに夢のような朝ごはん。
忙しい朝でも、贅沢なひと時を楽しむことができる一品です。
はま寿司 四日市羽津店
住所: 三重県四日市市羽津4480−1地図:→はま寿司 四日市羽津店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.00.39.0 東経:136.37.38.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.00.27.3 東経:136.37.49.0
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!
![いいね・リポストお願いします柴犬](/push2.png)
![シェアをお願いします柴犬](/push.png)
はま寿司の記事一覧
参考になったサイト
- はま寿司 四日市羽津店の公式ページ
https://maps.hama-sushi.co.jp/jp/detail/4140.html
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「はま寿司が朝5時からの営業!すし朝食とはなのか?東海地方1号店で食べてみた」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1U7G55+7KORK2+2HOM+BS629)
直近の記事
今読まれている記事
01月17日 17:00
01月17日 07:00
01月16日 07:00
01月13日 17:00
01月15日 07:00
09月29日 07:00
01月14日 07:00
01月08日 07:00
01月13日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください