2021年03月03日 (水) 07時00分 発行
記録最終編集:2021年03月03日 07:13
はま寿司で500円の海鮮丼メニュー追加ということで注文したらしゃり玉丼だった件
最近はま寿司さんのネタが続いて本当にすみません。でも…。時系列的に送られた記事を掲載したため、新しい話題は早くアップしたく本記事は早めに掲載することにしました。お持ち帰りメニューの海鮮丼シリーズに、ワンコインの500円シリーズが登場ということで、実は前回の記事から本当は数週間離れていますが、記事としては翌日に掲載します。
ドーン!と丼シリーズ続々登場!!
ということですですね。

(500円シリーズ登場)
780円や980円などの特上海鮮丼がある中でお手軽な海鮮丼も登場したのです。
これはいいじゃないですか…。
前回購入した時は、780円の特上海鮮丼だったのですが、その時の対応してくださったスタッフさんも、店長さんだったみたいで…。
すごく丁寧。
また利用したいなって感じだったのですよ。
そんなに期間が離れていないけど、前回はたった1つだったので、今回500円の丼を皆で楽しみたいってことでね。
ワンコインの海鮮丼を買ったのですよ

(サーモン丼)
子どもたちはサーモン大好きなのですね。
サーモン丼を注文です。
500円は本当うれしいですね。

(甘えび好きの二色丼)
甘えびが大好きな人の為の海鮮丼も入っています。
プチ贅沢がしたい人には…。

(極上の5種の海鮮丼)
780円で5種類の海鮮丼も楽しむことができます。

(回転寿司のお茶)
回転寿司で買った抹茶入りのお茶を飲みつつ。
酢飯を堪能するのですよ。
とここまでは前回までの興奮がたかったのです。
今回は何かが違った
まずお店に受け取りに行った時から…。
はま寿司さんの場合、予約品はカウンターの後ろのテーブルに置いてあります。
無添くら寿司さんやスシローさんの場合、レジ横に専用の棚などがあります。
でも、見えちゃった。
その時から、海鮮丼が斜め向いていたり…。
何が妙に違う雰囲気。
あまり悪いことは言いたくないのですよ。
前回も同じゼンショーグループの記事を書いたら、めっちゃ叩かれました。
まぁ
優しく指摘してくれた人は、そこで働いています。って指摘していただけるとすごく嬉しいのですが、ディスリコメントの場合、内部の人ってモロバレですけど…。
だから本当こっちも苦情とかそういうつもりもないのです。

(酢飯がみんなしゃりを潰した物だった)
前回は普通に酢飯が、軽くほんわかに入っていたのですよ。
店長さんのありがとうございます。
も本当好きだったのですよ。
今回はテーブルの上に斜めに置いてあるし…。
酢飯はしゃり玉を潰した、物が入っているし…。
500円のワンコイン海鮮丼だけじゃなく、注文すた海鮮丼の5つのうち4つがしゃり玉を潰した酢飯でした。
しゃり玉の場合、押しつぶされた塊になっちゃっているので、海鮮丼で食べると、海鮮丼じゃないんですよね。
だから。
本当に残念でした。
別に良いんですけど、前回食べた海鮮丼と比べると完成度が落ちちゃっていたので、ワンコインを実現させる為に、しゃり玉海鮮丼にしたのかな?
って…。
はま寿司のワンコイン海鮮丼は素晴らしいアイディアなのですが、その低価格を実現させる為に、しゃり玉丼になっていることをご注意していただきましたら幸いです。
数日前に海鮮丼を褒める記事を書いちゃったので、皆さんワンコインご注意くださいって記事なのでした。
私は悪い気分にはなりませんでしたけど、500円シリーズを始める前と比べると、こういう事しちゃうんだ。みたいな事でね。
やるならもうちょっとばれないように、小細工してかき混ぜてからやってよ!みたいなね。
皆さんが注文される時は、普通の酢飯かもしれませんが…。
私みたいに、しゃり玉のお下がり丼が出てくるかもしれませんのでそのあたり、ご理解してから注文してみてくださいね。
あのにこやかな店長さんが居なかった日だったのが、オペレーションの統一不足だったと思いましょう。
また機会があれば利用します。
はま寿司の記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「はま寿司で500円の海鮮丼メニュー追加ということで注文したらしゃり玉丼だった件」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2021年03月03日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.