2021年07月04日 (日) 07時00分 発行
記録最終編集:2021年07月04日 18:06

ココスの朝食バイキングをやっていないエリアに住む者がはじめて朝食バイキングを食べてみました

576
もう何年前からなのか覚えていないのですが、ファミリーレストランのココスさんが、朝限定の朝食バイキングを実施していると聞いて、もう1〜2年ではなく、もっと経って居るはずです。

でも、富山県、石川県、福井県、岐阜県、滋賀県、奈良県、京都府の店舗は、運営が異なり同じ看板を掲げつつも、微妙にサービスにも違いがあり、岐阜県のココスさんはモーニングバイキングを実施していないのですね。


やっと行くことが出来たモーニングバイキング



隣県のココスの写真
(隣県のココス)

ということで、今回隣県のココスさんに、やっと行くことが出来るチャンスが出来ました。

もう大雨の日。
そんなの関係ない!むしろ、他のお客様が少なく、ゆっくり出来るチャンスかも?と突進するのです。



朝ごはんが我慢出来ないの写真
(朝ごはんが我慢出来ない)

もう朝ごはんもいつもの時間を30分も過ぎており、朝ごはんを食べたざかりの子どもたちが突進します。

2才児が自分で開けて突き進む。
もうお腹が空いているんだ!!!



朝食バイキングの仕組み



先払い制の写真
(先払い制)

ココスの朝食バイキングは、先払い制度になっています。

また、地元のコストコさんはポイントカードが限られているのですが、やっぱりゼンショーグループのココスさんは、各種ポイントカードに対応していたり、サービスの違いにびっくりするばかり。



入店すると、朝食バイキングですか?と確認されますので、人数分。
大人は830円、子供は半額。3歳以下は無料ということで、我が家の構成では、外食するには絶対安いです。


食べ終わったら、レシートを抜いて、プレートを戻して退店です。

ちなみに出来る限り朝食バイキングのお客様は、セルフサービスになっているそうなので、最後は綺麗に片付けて退店です。




さぁ食べるぞ!



バイキングの写真
(バイキング)

食べ物としては…。

ビジネスホテルの朝食バイキングの方が種類が多いかもってくらいです。
軽いサラダ、パン、パスタ、うどん、ごはん類と言う感じは充実しています。

その代わりタンパク質はウインナー・スクランブルエッグ・生卵、温泉たまごのみでね。少しタンパク質系のおかずは少ないイメージでした。



ドリンクバーの写真
(ドリンクバー)

ドリンクバーは各種ドリンクが飲み放題。

味噌汁・コーンスープの2種類のスープもありました。



カレーモーニング



カレーモーニングの写真
(カレーモーニング)

結局私が盛り付けると、こんな風になっちゃった。

ごはんは、しゃもじに軽く乗るくらいのいっぱいだけ。
カレー多めの温泉たまご、ウインナー・スクランブル、ナス・肉団子などですね。


カレーにはですね。
牛肉も入っていて、スープだけじゃないんです。

これだけ食べたら、もうお腹いっぱいでね。
私は、何も食べられませんでした。



家族が嵌ったもの



ワッフルの写真
(ワッフル)

嫁さんと息子がはまり、お代わりまでしていたのは、自分で作るワッフル。

カリカリワッフルではなく。
タネを仕込み、ワッフルメーカーの蓋を締めます。


1分後、柔らかいフッフルが完成するのです。
もう息子なんて、3つも作っちゃって、かなり美味しかったそうです。


チョコパンの写真
(チョコパン)

末っ子はチョコが練り込まれたパンがお気に入りでね。
しっかり食べてくれました。


カフェオレの写真
(カフェオレ)

カフェオレを飲みながらも。。。

周りがむしゃむしゃ食べているを見つつ、、、

私もお腹いっぱい。
このご時世、バイキングが食べられなかったのですが、久々にバイキングをたべてみました。



旅行とか行って、朝食が出なかったホテルで、ココスの朝食バイキングもいいですよね。
実施店など、店舗毎に違いがあるので、必ず公式サイトで確認してくださいね。

ごちそう様でした。


追伸:
我が地域を運営しているココスのファイブスターさん。
是非やってくださいよ…。

バイキングの記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「ココスの朝食バイキングをやっていないエリアに住む者がはじめて朝食バイキングを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2021年07月04日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 09月29日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.3046秒