2022年06月05日 (日) 07時00分 発行
熟成最終編集:2022年06月05日 07:11
カネスエグループ創業120周年!記念品のお菓子セットを頂きましたので開封します
日本のスーパーマーケットが増えた仕組みとしては、1949年より開始した「主婦の店」選定運動というものがあり、「主婦の店マーク」が贈呈された店舗が、日本全国に増えだした時期でもあります。そのタイミングで、東海地方でもおなじみのバローさんやオークワさんなど日本各地に、今の原型となるスーパーマーケットが増えていったきっかけにもなります。
カネスエグループ創業120周年

(株式会社カネスエ)
今回はそんな主婦の店運動が始まる前の明治25年の1892年から、現代のスーパーマーケットの原型となるお店を運営していたカネスエさんが、創業120周年を迎えるということで、記念品のプレゼントキャンペーンを開催しておりました。
カネスエさんの面白い所で、この手のキャンペーンを、ネットを通じてやっていらっしゃるので、お店では告知されていません。
本当時代に合わせて、常にその人とのコミュニケーションをうまく活用した企業さんだなぁ!と思うばかりでもあります。
今回そんなキャンペーン商品に見事に当選しました

(カネスエ)
ということで、カネスエさんから、記念品を頂き、ネットで公開しても大丈夫と言う事を確認しましたので、開封記事を書いてみたいと思います。
カネスエさんのwikipediaを見ればわかると思いますが、
ウィキペディア:カネスエ
カネスエさんのページは、もはや企業ページ並に詳しく加筆されており、常に価格に正直?!
いや。
ライバルとの価格競争に常に戦っていた店舗でもあり…。
そんなスタイルは、今の社長さんでも顕著に表れており、頼もしいスーパーマーケットさんでもあります。
記念品

(エコバッグ)
今回のプレゼント品は、500円相当ということなのですが、もうカネスエさんの色が濃厚にでている組み合わせとなっております。
セット品のエコバッグはこちらですね。
wikipediaの「1930年代のカネ末岩部商店の従業員たちの休日。」と言う写真を見ると、もう時代を反映しているのがよくわかり。
そんな古き時代を思い出させてくれる、カネスエさんならではの古風なデザインのエコバッグとなっております。

(エコバッグの札)
札には最近採用されているカネスエさんのPBマーク付き。
でも、本音を言うと女性にはちょっと恥ずかしい??
頂いたお菓子は3品

(お菓子のセット)
そして、頂いたお菓子の3品はこちらですね。

(塩かりんとう)
何とも個性のあるデザインのかりんとう。
これ美味かった。

(柿ピ〜)
そのまんまやんね!
柿ピ〜ですね。
大手さんの品と変わりない味が、ついつい食べすぎてしまいます。
お酒のつまみに、大絶賛のわたし。

(紅茶クッキー)
こちらは紅茶クッキーですね。
やっと奥様もおやつに嬉しい紅茶クッキーです。
味がしっかりしていて、すごく食べやすい紅茶クッキーで、あの大手さんの紅茶クッキーと変わらない美味しさです。
ということで、これだけの品を頂いてしまいました。
カネスエさんは常に時価・価格が常に正直な売り方をされているのですね。
カネスエさんが、値下げするのなら、あ〜本当にその食材が値上がっているんだ!って実感出来るのです。
その理由は、値下げが始まると、本当にすぐに値下が顕著にわかるからこそですね。
そんな正直なスーパーマーケットカネスエさんは、ファンのために創業120周年記念品を配布しておりました。
当選した方はいらっしゃいましたか?
しっかり受け取ってくださいね。
結構美味しいPB品満載です。
我が家の食卓にも欠かせないスーパーマーケットと言えば、やっぱりカネスエさんも必要な企業さんです。
そんなカネスエさんの頼もしくも面白いお菓子の詰め合わせいただきました。
関係者様ありがとうございます。
ということで、開封記事なのでした。
これからもカネスエさん我が家の食卓にも、お世話になります!
Lenovoの週末定クーポン
カネスエの記事一覧
<< 次号:バロー瑞浪店は最新型バローの形が見えてきました
この記事についてフィードバッグ
「カネスエグループ創業120周年!記念品のお菓子セットを頂きましたので開封します」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2022年06月05日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.