2024年11月15日掲載
発行 第11091号
静岡県浜松市に2023年10月にそよら浜松西伊場が開店したばかりですが、同じイオングループのイオンタウンが、同じ浜松市にイオンタウン浜松新橋のオープンを3月29日に予定しております。
3月27日に地元の方々向けのソフトオープンを迎えましたので、ソフトオープン初日の様子を見に行ってきました。
3月27日に地元の方々向けのソフトオープンを迎えましたので、ソフトオープン初日の様子を見に行ってきました。
目次
2大中核店の展開

(イオンタウン浜松新橋)
今回のイオンタウン浜松新橋は、マックスバリュ東海のスーパーマーケットと無印良品のロードサイド店舗を出店し、郊外に店舗を増やしている無印さんの2大中核店が組み合わせとなっております。
マックスバリュと無印良品は、建物内でもつながっており、両店舗が行きやすい便利なお店になっています。
マックスバリュ浜松新橋は24時間営業

(マックスバリュ浜松新橋)
ソフトオープンの期間中は24時間ではありませんが、3月29日から24時間営業を開始します。
開店前は店長さんの軽い挨拶から始まり、店長さんがずっとお客様の入り具合を確認されている雰囲気は、きめ細かい方に店長さんのようにも伺えました。
生鮮食品もしっかり揃っていますが、昨今のスーパーマーケットと比べると、落ち着いた品数で、どちらかと言えば、日配食品や惣菜などが充実した売り場に見えました。

(購入品)
ソフトオープン初日は、大粒のあまおうが大安売りでしたので、思わず買ってしまいました。
フルーツはしっかり食べないといけませんからね。
筆者が気になっている店舗

(セフルカフェ)
近年名古屋を中心に、Wi-Fiや電源完備のセルフカフェという無人コーヒー店が増えています。
先日はアピタにも、今回イオンタウンにも出店と言うことで、利用してみました。
残念ながら24時間営業ではなく、朝5時から午前1時までとなっております。

(セフルカフェ)
コーヒーとアイスコーヒー以外にも、ジュースも注文することができます。
しかし、1杯350円からという価格設定は少し高い印象を受けました。

(飲食スペース)
飲食スペースが利用できると言うスペース代も含めてなのかもしれません。
例えば、同じセルフカフェの場合、無印良品でもセルフ式コーヒーサービスが100円から提供されています。
そのあたりのチョイスが悩ましいところですね。

コーヒーのお味

(コーヒー)
今回は370円のコーヒーをチョイス。
そのまま車の運転をしながら、頂きました。
場所代が含まれているのなら妥当ですかね?!
少し上品なさっぱりしたコーヒーで飲みやすかったです。
ただし、量は+60円で大盛りにできるそうですが、通常メニューのままでも、コンビニなどのセフルコーヒーよりも量が多く感じました。
地域に溶け込む商業施設

(イオンタウン浜松新橋)
ここ数年のイオングループの商業施設は、大型のイオンモールが出店を確立している地域では、少しずつこういう地元に密着したちょうどよいサイズの商業施設を増やしています。
また、スマートフォンアプリを使うことで、今回、マックスバリュさんでは2,000円以上のお買い上げで500円値引きするなどのキャンペーンを行っています。
スマートフォンを経由し、お客さんとつながることも試みています。
生活に馴染む商業施設として、イオンタウン浜松新橋が稼働開始です。
イオンタウン浜松新橋
住所: 静岡県浜松市中央区新橋町1400-1地図:→イオンタウン浜松新橋の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.40.43.3 東経:137.42.40.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.40.31.5 東経:137.42.51.0
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「イオンタウン浜松新橋がソフトオープンで地元の人にお披露目!時代に合わせた無人店舗も展開」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: