07月06日 07:00
発行 第2245号
既に何度も通っている明石海峡大橋になります。
今回の大移動でも渡って来ました。
ここまでこればどの辺りへ向かっているか、バレバレかもしれませんね。

明石海峡大橋
相変わらずあまり車が居ないのですが、明石海峡大橋は瀬戸大橋より渡りやすい橋ですね。
と言う事で橋を渡りきると、淡路SAにて休憩・・・。
淡路SAには展望台があり、明石海峡大橋を見渡す事が出来ます。

明石海峡大橋(下り側)
ちなみに反対車線側のSAからの景色はこちらです。

明石海峡大橋(上り側)
淡路SAで食べた物と言えば、こちらですね。

じゃこ天
淡路SAは大阪の雰囲気が出ているSAで、屋台が並んでいます。屋台の中に、じゃこ天をやっているお店があり、注文すると、その場で軽く揚げてくれて熱々のじゃこ天が貰えます。
明石海峡大橋の動画になりますが、紹介ビデオ風に作ってみました。
明石海峡大橋
今回の大移動でも渡って来ました。
ここまでこればどの辺りへ向かっているか、バレバレかもしれませんね。

明石海峡大橋
相変わらずあまり車が居ないのですが、明石海峡大橋は瀬戸大橋より渡りやすい橋ですね。
と言う事で橋を渡りきると、淡路SAにて休憩・・・。
淡路SAには展望台があり、明石海峡大橋を見渡す事が出来ます。

明石海峡大橋(下り側)
ちなみに反対車線側のSAからの景色はこちらです。

明石海峡大橋(上り側)
淡路SAで食べた物と言えば、こちらですね。

じゃこ天
淡路SAは大阪の雰囲気が出ているSAで、屋台が並んでいます。屋台の中に、じゃこ天をやっているお店があり、注文すると、その場で軽く揚げてくれて熱々のじゃこ天が貰えます。
明石海峡大橋の動画になりますが、紹介ビデオ風に作ってみました。
明石海峡大橋
この記事についてフィードバッグ
「明石海峡大橋を渡ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
07月06日 17:00
07月04日 07:00
07月03日 07:00
07月02日 17:00
06月10日 17:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: