05月21日 07:00
発行 第2762号
毎年秋になると岐阜県恵那市~中津川周辺の和菓子屋さんでは、一斉に栗きんとんを売り出します。
栗きんとんも非常に美味しい高級なお菓子だったりするのですが…。
個人的には冬になると売り出す干し柿の中に栗きんとんが入っているお菓子が好きだったりします。
中津川川上屋さんの場合「柿の美きんとん」、恵那川上屋さんの場合「天日果喜」と言って、今回ばかりは各お店によって、商品名が違うのです…。
と言う事で今回は…。

中津川川上屋:手賀野店
国道19号沿いにある「手賀野店」に寄り道してみました。
午後4時半近くと言う時間帯だったのですが、他にもお客様が若干おられ、皆様手土産に買って帰るって感じのようです。

柿の美きんとん
去年も買ったのですが、今年は値上げしたのかな?
とにかく高級感がまた上がってしまいました。
柿の美きんとん:1個:315円
ちなみに↑のようなお店に行くと、必ず箱売りをしているように見せていますが、1個からでも売ってくれますので勇気を出して、○個ください。と言えば、お財布には何とか優しいです。

柿の美きんとん
干し柿ってあまり食べないのですが、柿の美きんとんの干し柿って美味しいのですよね。
栗きんとんに、甘い干し柿の味が入り込んで、かなりなかなか上品な甘さで美味しい味に変てくれるのです。

柿の美きんとん
一つ食べたら、もう一つ食べたくなっちゃう味です。
この冬おすすめのちょっと高級な岐阜県の和菓子なのでした。
ご馳走様です。
栗きんとんも非常に美味しい高級なお菓子だったりするのですが…。
個人的には冬になると売り出す干し柿の中に栗きんとんが入っているお菓子が好きだったりします。
中津川川上屋さんの場合「柿の美きんとん」、恵那川上屋さんの場合「天日果喜」と言って、今回ばかりは各お店によって、商品名が違うのです…。
と言う事で今回は…。

中津川川上屋:手賀野店
国道19号沿いにある「手賀野店」に寄り道してみました。
午後4時半近くと言う時間帯だったのですが、他にもお客様が若干おられ、皆様手土産に買って帰るって感じのようです。

柿の美きんとん
去年も買ったのですが、今年は値上げしたのかな?
とにかく高級感がまた上がってしまいました。
柿の美きんとん:1個:315円
ちなみに↑のようなお店に行くと、必ず箱売りをしているように見せていますが、1個からでも売ってくれますので勇気を出して、○個ください。と言えば、お財布には何とか優しいです。

柿の美きんとん
干し柿ってあまり食べないのですが、柿の美きんとんの干し柿って美味しいのですよね。
栗きんとんに、甘い干し柿の味が入り込んで、かなりなかなか上品な甘さで美味しい味に変てくれるのです。

柿の美きんとん
一つ食べたら、もう一つ食べたくなっちゃう味です。
この冬おすすめのちょっと高級な岐阜県の和菓子なのでした。
ご馳走様です。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「栗きんとんより美味しい柿の美きんとん」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月20日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
03月22日 07:00
02月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: