05月18日 07:00
発行 第4827号
来年2012年の頭頃に出店を目指しているヨシヅヤさんのスーパーマーケットでもある、Yストア蟹江店につきまして、いよいよ着工を開始したそうなので、現在の様子を見に行ってきました。
秋から冬にかけて名古屋市東側がスーパー出店が加速し、冬から春にかけて名古屋市西側が熱くなるようです。

Yストア蟹江店
予定地に到着しますと、杭打ち機が見えてきました。
住宅街のど真ん中に出店するYストアさんなので、平屋の建物なのかな?と思っていたのですが、杭打ち機があるとすると、2階部分もある建物となりそうですね。
もし、地盤が緩い土地であれば、打つこともありますが、20年~30年くらいの耐久性のある店舗を考えると、平屋にて打つことは考えに難いように感じます。

Yストア蟹江店
全然みえないですね。
はい。
一応、一番右側にYストア蟹江店と書かれております。

Yストア蟹江店
今回見に来た時は、着工を開始してまだ間もない頃に感じます。
これから少しずつ建物の規模があきらかになっていくのでしょうね。
Yストアさんがどんな風にできていくのか、楽しみな今日この頃だったのでした。
店名:Yストア蟹江店
住所:愛知県海部郡蟹江町城三丁目348番
売場面積:1,650㎡
地図:→Yストア蟹江店の地図
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.07.53.3 東経:136.47.32.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.07.41.7 東経:136.47.42.8
マップコード:4 155 342
秋から冬にかけて名古屋市東側がスーパー出店が加速し、冬から春にかけて名古屋市西側が熱くなるようです。

Yストア蟹江店
予定地に到着しますと、杭打ち機が見えてきました。
住宅街のど真ん中に出店するYストアさんなので、平屋の建物なのかな?と思っていたのですが、杭打ち機があるとすると、2階部分もある建物となりそうですね。
もし、地盤が緩い土地であれば、打つこともありますが、20年~30年くらいの耐久性のある店舗を考えると、平屋にて打つことは考えに難いように感じます。

Yストア蟹江店
全然みえないですね。
はい。
一応、一番右側にYストア蟹江店と書かれております。

Yストア蟹江店
今回見に来た時は、着工を開始してまだ間もない頃に感じます。
これから少しずつ建物の規模があきらかになっていくのでしょうね。
Yストアさんがどんな風にできていくのか、楽しみな今日この頃だったのでした。
店名:Yストア蟹江店
住所:愛知県海部郡蟹江町城三丁目348番
売場面積:1,650㎡
地図:→Yストア蟹江店の地図
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.07.53.3 東経:136.47.32.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.07.41.7 東経:136.47.42.8
マップコード:4 155 342
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「Yストア蟹江店いよいよ着工開始です」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: