2025年5月24日掲載
発行 第5170号
2008年9月静岡県に第一号店でもある「バロー引佐店」がオープンして以来、続々と出店を広めているバローさんの焼津市初進出となる、バロー焼津小土商業施設予定地に行ってきました。
届出では2012年4月頃のオープンを目指して出店を進めているそうです。

(バロー焼津小土商業施設)
開発名は(仮称)焼津小土商業施設となっていますので、バローショッピングセンターと言う扱いで、バローさんとドラッグストアさんが進出されるようです。
ドラッグストアさんは、関東地区にドラッグストアを出店されているクリエイト エス・ディーさんだそうです。
お店の位置はこちらです。
静岡森紙業株式会社焼津工場さんの跡地となっております。

(バロー焼津小土商業施設)
上手く撮影出来なかったのですが、ドラッグストアさんは写真右側です。
写真はバローさんの建物ですよね…。
看板の工事も順調良く進んでいるようです。
回りには中学校や高校もあり、比較的密度の濃いめの住宅街と言う感じでした。
新しい家も建っていれば、昔からある家もあると言う感じです。
そして、店舗を少し離した所に、こんな建物も建てて居ました。

((仮称)焼津小土商業施設の建設)
このミニ店舗のような物は、テナントさんの建物でしょうかね…。
道路に面して建設していたので、反対側からの光景かもしれません。
このまま順調にいけば、温かくなる春にオープンのようです。
地図:→バロー焼津小土商業施設 (バロー焼津?)の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.52.08.0 東経:138.17.36.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.51.56.2 東経:138.17.47.9
マップコード:25 095 797
届出では2012年4月頃のオープンを目指して出店を進めているそうです。

(バロー焼津小土商業施設)
開発名は(仮称)焼津小土商業施設となっていますので、バローショッピングセンターと言う扱いで、バローさんとドラッグストアさんが進出されるようです。
ドラッグストアさんは、関東地区にドラッグストアを出店されているクリエイト エス・ディーさんだそうです。
お店の位置はこちらです。
静岡森紙業株式会社焼津工場さんの跡地となっております。

(バロー焼津小土商業施設)
上手く撮影出来なかったのですが、ドラッグストアさんは写真右側です。
写真はバローさんの建物ですよね…。
看板の工事も順調良く進んでいるようです。
回りには中学校や高校もあり、比較的密度の濃いめの住宅街と言う感じでした。
新しい家も建っていれば、昔からある家もあると言う感じです。
そして、店舗を少し離した所に、こんな建物も建てて居ました。

((仮称)焼津小土商業施設の建設)
このミニ店舗のような物は、テナントさんの建物でしょうかね…。
道路に面して建設していたので、反対側からの光景かもしれません。
このまま順調にいけば、温かくなる春にオープンのようです。
店名:バロー焼津小土商業施設 (バロー焼津?)
住所: 静岡県焼津市小土字道東285-1外地図:→バロー焼津小土商業施設 (バロー焼津?)の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.52.08.0 東経:138.17.36.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.51.56.2 東経:138.17.47.9
マップコード:25 095 797
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「バロー焼津小土商業施設予定地見てきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月24日 18:00
05月22日 07:00
05月23日 07:00
04月06日 07:00
03月22日 07:00
05月21日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: