04月02日 07:00
2012年08月11日 (土) 14時00分 発行 第5583号
柔らかい味噌カツ弁当!あきさんの給食当番オープン行ってきました

昨年は野菜などを扱うのむさん農園がオープンし、のむさん農園のグループとして大垣市の昔懐かしい味がたくさん並んでいます。

(あきさんの給食当番)
お店はこちらです。
商店街の旧ブラジルの国旗でおなじみだった、輸入食品のお店の跡地の一部を使って、お弁当やお総菜・サンドなども販売されています。
(あきさんの給食当番の地図)
お店の位置はこちらですね。
のむさん農園と1軒離れて店舗が並んでおり、商店街の停車ゾーンもちゃんと構えている店舗となっております。

(あきさんの給食当番)
大垣産の野菜ののむさん農園につづいて、大垣産のお総菜のお店と言うことで、いろいろな思いの詰まったお店だそうです。
全て手間をかけて作った手作りお弁当ばかりですので、決して安いお店ではありませんが、1からスタートしたお店と言う雰囲気があって、個人的にはいい雰囲気になっていると思いました。

(あきさんの給食当番のお弁当)
今回買わせて頂きましたのは、こちらの鮭弁当です。
お米もモッチリしたご飯に、のりの佃煮がこれまた美味しい。
さらにしっかり焼き上がった鮭が、抜群ですね。
その他のおかずも柔らかく、味も濃すぎず、母親が懐かしいおかずと気に入って食べていました。

(味噌カツ弁当)
自分が食べたのは、娘と一緒に選んだのはこちらです。
味噌カツ弁当です。
味噌カツのカツが、凄く柔らかい。

(味噌カツ弁当)
ヒレ肉でも無さそうですし、久々にこんなに柔らかいお肉を頂きました。
さくっと仕上がったカツに、柔らかいお肉、そして、味噌だれがマッチしています。
市販の味噌だれより、少し酸味が入っていて、お肉が進んじゃうんですよね…。
娘と半分ずつするつもりで買ったのに、早く食べたい食べたいと言う物で、帰宅する頃には、娘のお腹がいっぱい。
自分はそんな様子を横目で見ながら、帰宅しました。
駅前の商店街からシャッター街がふえた時、どうしても郊外の大型商業施設を理由にするコメントがふえています。
近代型の商店街が各地に出来た理由って、いろいろな政治・社会背景なども理由で、ある種時代の流れ的な物があったりします。
今回のように、のむさんやあきさんのように立ち上がる人達の動きこそが、商店街が続々出来上がった理由でもあり、商店街活性化に重要であって、今後も是非頑張ってほしいなぁ~とも思う次第でありました。
店名:あきさんの給食当番
住所: 岐阜県大垣市郭町2-36 二の丸ビル1F地図:→あきさんの給食当番の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.40.2 東経:136.37.01.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.28.7 東経:136.37.11.6
マップコード:78 674 851
時間:10時~午後7時まで
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「柔らかい味噌カツ弁当!あきさんの給食当番オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください