2025年5月15日掲載
発行 第6693号
4月24日岐阜県岐阜市にありますJR岐阜駅の駅ビル商業施設のアスティ岐阜が、リニューアルオープンしました。
初めての週末子供達と一緒に、電車に乗ってJR岐阜駅まで行ってきました。

(岐阜駅前)
ということでJR岐阜駅前のノブナガ様に向けて、子供達を連れて、大垣駅から電車に乗って行ってきました。

(電車)
大人1人で幼児は2人まで一緒に乗れますので、連れて行ったのですが、2人が2人ともバラバラに動きまわるので、結構クタクタになりながら、電車に到着です。
電車に乗るのは、2回目の娘と、3回目の息子です。
土曜日の午前中で、お客さんも少なく、ちょっと親としては良かった~と言う感じです。

(JR岐阜駅)
大垣駅から岐阜駅までは3駅で到着で、時間的には10分ちょっとで到着ですね。
目的地もエキナカですし、車で行くより楽ですしね。

(ASTY岐阜 1階)
思っていたより賑わったASTY岐阜と言う感じになっておりましたが、岐阜県初の成城石井さんも結構賑わっておりました。
1階は、成城石井やマツキヨ、サーティワンアイスクリームの他に、デニッシュ専門店の「デニッシュバー アスティ岐阜店」も出店していました。

(ASTY岐阜の2階~3階)
駅の2階側から行くと、ASTY岐阜は中2階と言う感じで、ちょっと下って2階、ちょっと登って3階と言う作りなのですね。
2階はレストラン街となっていて、3階は三洋堂書店さんとスタバが出店しております。

(成城石井でのお買い物)
岐阜県初めての高級スーパーということで、結構注目されている客層ですが、スーパーというよりは、食材屋さんと言う感じですね。
オープン特売になっていたオリジナルソーセージとパン、輸入ビールなんて物を買わせて頂きました。
サーモンとかも美味しそうでしたが、ちょっとお財布に厳しかったです。
その後は、2階のリンガーハットで食事を考えていたのですが、娘がもっとラーメンを求めていたようで、結局豚骨ラーメンのお店に入りました。

(IPPUDO RAMEN EXPRESS)
一風堂さんの新カジュアルベースのラーメン店です。
博多一風堂さんといえば、白丸や赤丸と言う2種類の豚骨を準備していますが、新コンセプト店は、ちょっと違うようです。

(元祖博多とんこつ)
注文したのはこちらです。
ちなみに大人いっぱいのラーメンなのですが、4歳の娘はこちらを1人で食べてしまいました。
今回から更新日記らしく、塩分濃度を測ってみました所「0.6~0.8%」とのことです。
ラーメンを食べていたら、結構混雑が激しくなってきまして、お昼時には行列ができていましたね。

(サーティワンアイスクリーム)
食後のあとはサーティワンアイスクリームを頂き、岐阜駅をあとにしました。
今まで岐阜駅といえば、商業施設が少なく、どちらかといえば、乗り降りする通過点になっていたのですが、今回の商業施設がたくさん出来たことで、結構賑わいよくなっていた感じがします。
ということでリニューアルオープン楽しんできました。
地図:→アスティ岐阜の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.24.34.3 東経:136.45.26.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.22.8 東経:136.45.36.8
マップコード:28 556 666
初めての週末子供達と一緒に、電車に乗ってJR岐阜駅まで行ってきました。

(岐阜駅前)
ということでJR岐阜駅前のノブナガ様に向けて、子供達を連れて、大垣駅から電車に乗って行ってきました。

(電車)
大人1人で幼児は2人まで一緒に乗れますので、連れて行ったのですが、2人が2人ともバラバラに動きまわるので、結構クタクタになりながら、電車に到着です。
電車に乗るのは、2回目の娘と、3回目の息子です。
土曜日の午前中で、お客さんも少なく、ちょっと親としては良かった~と言う感じです。

(JR岐阜駅)
大垣駅から岐阜駅までは3駅で到着で、時間的には10分ちょっとで到着ですね。
目的地もエキナカですし、車で行くより楽ですしね。

(ASTY岐阜 1階)
思っていたより賑わったASTY岐阜と言う感じになっておりましたが、岐阜県初の成城石井さんも結構賑わっておりました。
1階は、成城石井やマツキヨ、サーティワンアイスクリームの他に、デニッシュ専門店の「デニッシュバー アスティ岐阜店」も出店していました。

(ASTY岐阜の2階~3階)
駅の2階側から行くと、ASTY岐阜は中2階と言う感じで、ちょっと下って2階、ちょっと登って3階と言う作りなのですね。
2階はレストラン街となっていて、3階は三洋堂書店さんとスタバが出店しております。

(成城石井でのお買い物)
岐阜県初めての高級スーパーということで、結構注目されている客層ですが、スーパーというよりは、食材屋さんと言う感じですね。
オープン特売になっていたオリジナルソーセージとパン、輸入ビールなんて物を買わせて頂きました。
サーモンとかも美味しそうでしたが、ちょっとお財布に厳しかったです。
その後は、2階のリンガーハットで食事を考えていたのですが、娘がもっとラーメンを求めていたようで、結局豚骨ラーメンのお店に入りました。

(IPPUDO RAMEN EXPRESS)
一風堂さんの新カジュアルベースのラーメン店です。
博多一風堂さんといえば、白丸や赤丸と言う2種類の豚骨を準備していますが、新コンセプト店は、ちょっと違うようです。

(元祖博多とんこつ)
注文したのはこちらです。
ちなみに大人いっぱいのラーメンなのですが、4歳の娘はこちらを1人で食べてしまいました。
今回から更新日記らしく、塩分濃度を測ってみました所「0.6~0.8%」とのことです。
ラーメンを食べていたら、結構混雑が激しくなってきまして、お昼時には行列ができていましたね。

(サーティワンアイスクリーム)
食後のあとはサーティワンアイスクリームを頂き、岐阜駅をあとにしました。
今まで岐阜駅といえば、商業施設が少なく、どちらかといえば、乗り降りする通過点になっていたのですが、今回の商業施設がたくさん出来たことで、結構賑わいよくなっていた感じがします。
ということでリニューアルオープン楽しんできました。
店名:アスティ岐阜
住所: 岐阜県岐阜市橋本町1丁目10-1地図:→アスティ岐阜の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.24.34.3 東経:136.45.26.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.22.8 東経:136.45.36.8
マップコード:28 556 666
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「JR岐阜駅のASTY岐阜リニューアルオープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月13日 17:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
09月29日 07:00
04月05日 07:00
03月22日 07:00
05月13日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: