2024年1月26日掲載
2016年02月03日 (水) 17時00分 発行 第7633号
2016年節分の日岐阜県で買えるよ!キャラクター恵方巻を買ってきました

言われなんてあまり気にしていないのですけど、やっぱり太巻き・巻き寿司美味しいですからね。今年も恵方巻きを買ってきました。

(キャラクター恵方巻)
毎年スーパーマーケットの恵方巻きを中心にあれこれ頂いておりましたけど、毎年至高を凝らしたメニューが増えてきて、正直もう幅が広がりすぎましてね。
子供にも食べて楽しめる物と言う事から、キャラクター恵方巻きに手を出してみました。
ただ、普通に当日キャラクター恵方巻きを買っても面白く無く、コンビニもスーパーマーケットも、下手をしたらクリスマスシーズンが終わってから、予約に力を入れている企業もありますよね。
この販促に乗っかって少しでも何か得しちゃおうと、予約して注文して見ました。

(リラックマ恵方巻セット)
コンビニのローソンさんからは、リラックマ恵方巻が予約品として、販売されていました。
実は予約には間に合わなかったのですが、当日お店側が予約して、当日販売する為に並んでいた品にありまして、無事に購入することが出来ました。
税込680円です。

(リラックマ恵方巻の中)
リラックマ恵方巻の中身はオムライスと玉子の恵方巻き。
そして、リラックマのオリジナルタオル付きです。
リラックマの顔の輪郭のようなタオルもカワイイですよね。

(ピアッキ~巻ッキ~♪)
お次は何かと話題のユニー・ファミリーマートホールディングスに新社名が決まった、ユニーさんのスーパーマーケットでも、ピアゴだけで販売されている、ピアッキーの柄がついた「開運ピアッキ~巻ッキ~♪」です。
予約をすると値引きとの事だったのですが、今回は当日ピアゴにいって買ってきました。
税込1,058円です。

(ピアッキ~巻ッキ~♪)
ピアゴのキャラクターでもあるピアッキーカワイイですよ。
左側から
・ツナサラダ巻
・マグロ巻
・かんぴょう巻
となっております。
子供でも食べやすく、少し細めになっています。

(ドラえもんのえほうまき2016)
お次はイオンさんのドラえもんのえほうまき2016です。
昨年は妖怪ウォッチでしたけど、今年はまたドラえもんに戻ってきましたね。
税込753円です。

(ドラえもんのえほうまき2016のパッケージ)
イオンのキャラクター恵方巻きはですね。
パッケージにも毎年力が入っておりまして、子供が開ける時のあのわくわく感を出させてくれる演出ステキですね。
パッケージの裏面には、今年の春の映画のイラストの他に…。

(ドラえもんのえほうまき2016のパッケージ)
イオンのゲームコーナーで使える、メダル10枚交換券付きです。
この辺はちゃっかりしていますね。
あと、今回は予約品ですので、予約特典としまして。

(ドラえもんのえほうまき2016の予約得点)
こちらのカードケースがついてきます。
何を入れるのかは分かりませんが、子供なら、色々アイディアを活用してくれそうですね。

(ドラえもんのえほうまき2016の中身)
それではドラえもんのえほうまき2016を開けていきましょう。
パッケージをはずと、こんな感じです。
ドラえもんのシーツ付き演出が、嬉しいです。
子供ワクワク物ですね。

(ドラえもんのえほうまき2016の鈴)
ドラえもんのトレードマークでもある鈴も、さり気なく演出されています。
薄焼き卵で作ってありました。

(ドラえもんのえほうまき2016の中身)
具材はご覧の通りです。
子供が大好きな、ツナ、サーモン、エビマヨ、玉子が入っています。
あとは、きゅうりとグリーンリーフですね。
野菜も食べて欲しい限りです。

(北海道新幹線開業記念 青函トンネル巻)
さらにイオンさんの高級恵方巻きとして話題の、青函トンネル巻も予約注文してみました。
税込5,400円
超高級恵方巻きです。

(北海道新幹線開業記念 青函トンネル巻の予約得点)
予約得点としまして、もうすぐ開業する北海道新幹線のピンバッチ2つと、今回の選べる旅プレゼントキャンペーンの応募はがきです。
こちらの応募ハガキから注文すると、抽選で○名様と明記されていないのですが、恐らく抽選で…。
・函館コース
・青森コース
・旅行券コースの
3種類から希望する旅行が当たるそうです。
函館に行くもヨシ、青森のねぶた祭を満喫するもよし、イオンの旅行会社を通じて、旅行するもよしのプレゼント付きです。
何か当たりますかね。
あたったら、またネタにしますね。

(北海道新幹線開業記念 青函トンネル巻の中身)
中身はこんな感じです。
ぐるぐる巻いて恵方巻きを作っているのですね。
さらにこんなに高級恵方巻きには訳がありまして、プレゼントの資金にするのもそうでしょうし、1本で2つの味ということで‥・。
青森側
北海道側
と前後で具材を変えているそうです。
特に青森側には大間のまぐろの赤身とたたき、北海道側には長万部産の毛がにとオホーツク産のほたてを豪華に入れているそうです。
流石に分解するのは勿体無いので、ここまででね。

(北海道新幹線開業記念 青函トンネル巻の巨大さ)
あとですね。
普通の巻き寿司と比べると、北海道新幹線開業記念 青函トンネル巻がこんなに巨大に見えるのです。
絶対かぶりつけないです。
ということで、今回は各企業が力を入れている恵方巻だからこそ、この販促を上手く乗っかっちゃってお得になろう!
・恵方巻が美味しい
・得点付き
・キャラクターでカワイイの3倍美味しい恵方巻きを集めてみました。
北海道新幹線はキャラクターなのかな?と微妙な所もございますが、是非まだ食べていない方も、巻き寿司お楽しみくださいね。
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「2016年節分の日岐阜県で買えるよ!キャラクター恵方巻を買ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください