2025年5月19日掲載
発行 第7638号
何かと話題のコンビニ商品!お手軽でさっと入店・さっとお買い物・さくさくもぐもぐ美味しいですもんね。
今回コンビニドーナツにも負けない、コーヒーにあう100円おやつを色々集めてみました。

(バローの100円サンドイッチ)
まずはスーパーマーケットのバローさんから、惣菜コーナーに販売されている100円サンドイッチです。
1袋100円でハムレタスサンド、タマゴサンド、ツナサンドと販売されています。

(バローのハムレタスサンド)
普通のサンドイッチの量って、2切れ、3切れと販売されていて、1袋も食べちゃうと、お昼ごはんや朝ごはんと言う感じですよね。
でも、バローさんのお手軽サンドは、1袋1切れで販売されているので、コーヒーのお供にピッタリです。
結構美味しいです。

(カネスエのお手軽サンド)
お次はカネスエさんもお手軽サンドを販売しておりまして、1袋99円とリーズナブルです。
自分が見つけた時は、たまごサラダサンドとレタスサンドがあったのですが、最近レタスサンドが販売されていないみたいです。

(たまごサラダサンド)
99円でこのたまごのボリューム感嬉しいですよね。
ドーナツだと揚げてあるので、1つ400Kcalくらいしちゃいますけど、こういったお手軽サンドは200kcalにも届かないくらいです。
お腹が空いた時には、ピッタリではないでしょうかね。
カネスエさんのお手軽さんは、岐阜県の店舗では取扱は少なく、愛知県に近いカネスエさんでのみ販売されているようです。
あと、こちら番外編なのですが、カネスエさんの一部店舗では、販売開始するとすぐに売り切れちゃうのが、こちらです。

(カネスエの焼き芋)
カネスエさんの焼き芋。
自分が通っている地域のカネスエさんでは、1時間に1回焼きあがるくらい人気でしてね。
焼き上がり時刻に行くと、本当いい匂いが・・・。

(焼き芋)
カネスエさんの焼き芋は、こんな風に黄金焼き芋。
とにかくもっちりしていて、女性に大人気です。
コーヒーにあうか、難しい所ですので、一応番外編です。

(三河屋のワッフル)
三河屋・パワーズさんのパンコーナーはですね。
結構本格的でしてね。
三河屋さんに行くと、ついついパンコーナーを見いいっちゃいます。
ワッフル1つ95円なのですけど、三河屋さんのワッフルはオススメです。
また、ワッフルは揚げずに焼いて作りますのでね。
カロリーもドーナツより低めです。

(95円バーガー)
あとですね。
三河屋さんの惣菜にハマっているきっかけになったのが、この95円バーガーなのです。
ソースカツ・ハムカツなど各種豊富なお手軽バーガーが楽しめます。
コーヒーにもあいますよね。

(PLANTのコッペパン)
あと、スーパーセンターのPLANTATさん。
こちらのパンコーナーも魅力的な商品が満載で、まさにパン工場です。
PLANTさんのコッペパンがですね。
84円とリーズナブルでお値打ちコッペパンが満載です。
決して質は高く無いのですけど、どちらかといえば、学生時代の購買部を思い出すコッペパンで本当お手軽品です。

(PLANTのエビカツコッペパン)
コッペパンの中では、1位のエビカツ、2位はやきそば、3位はソーセージとの事です。
コンビニさんも本当魅力的な商品が多い中、スーパーマーケットでも、魅力的なお手軽おやつが満載です。
どちらの商品もお腹が空いた3時にピッタリのアイテムですよね。
皆さまもこれ!と言うお値打ち品おやつってありますか?
ワンコインで買えて、コーヒーにもあうおやつ、色々集めてみました。
ご馳走様でした。
今回コンビニドーナツにも負けない、コーヒーにあう100円おやつを色々集めてみました。

(バローの100円サンドイッチ)
まずはスーパーマーケットのバローさんから、惣菜コーナーに販売されている100円サンドイッチです。
1袋100円でハムレタスサンド、タマゴサンド、ツナサンドと販売されています。

(バローのハムレタスサンド)
普通のサンドイッチの量って、2切れ、3切れと販売されていて、1袋も食べちゃうと、お昼ごはんや朝ごはんと言う感じですよね。
でも、バローさんのお手軽サンドは、1袋1切れで販売されているので、コーヒーのお供にピッタリです。
結構美味しいです。

(カネスエのお手軽サンド)
お次はカネスエさんもお手軽サンドを販売しておりまして、1袋99円とリーズナブルです。
自分が見つけた時は、たまごサラダサンドとレタスサンドがあったのですが、最近レタスサンドが販売されていないみたいです。

(たまごサラダサンド)
99円でこのたまごのボリューム感嬉しいですよね。
ドーナツだと揚げてあるので、1つ400Kcalくらいしちゃいますけど、こういったお手軽サンドは200kcalにも届かないくらいです。
お腹が空いた時には、ピッタリではないでしょうかね。
カネスエさんのお手軽さんは、岐阜県の店舗では取扱は少なく、愛知県に近いカネスエさんでのみ販売されているようです。
あと、こちら番外編なのですが、カネスエさんの一部店舗では、販売開始するとすぐに売り切れちゃうのが、こちらです。

(カネスエの焼き芋)
カネスエさんの焼き芋。
自分が通っている地域のカネスエさんでは、1時間に1回焼きあがるくらい人気でしてね。
焼き上がり時刻に行くと、本当いい匂いが・・・。

(焼き芋)
カネスエさんの焼き芋は、こんな風に黄金焼き芋。
とにかくもっちりしていて、女性に大人気です。
コーヒーにあうか、難しい所ですので、一応番外編です。

(三河屋のワッフル)
三河屋・パワーズさんのパンコーナーはですね。
結構本格的でしてね。
三河屋さんに行くと、ついついパンコーナーを見いいっちゃいます。
ワッフル1つ95円なのですけど、三河屋さんのワッフルはオススメです。
また、ワッフルは揚げずに焼いて作りますのでね。
カロリーもドーナツより低めです。

(95円バーガー)
あとですね。
三河屋さんの惣菜にハマっているきっかけになったのが、この95円バーガーなのです。
ソースカツ・ハムカツなど各種豊富なお手軽バーガーが楽しめます。
コーヒーにもあいますよね。

(PLANTのコッペパン)
あと、スーパーセンターのPLANTATさん。
こちらのパンコーナーも魅力的な商品が満載で、まさにパン工場です。
PLANTさんのコッペパンがですね。
84円とリーズナブルでお値打ちコッペパンが満載です。
決して質は高く無いのですけど、どちらかといえば、学生時代の購買部を思い出すコッペパンで本当お手軽品です。

(PLANTのエビカツコッペパン)
コッペパンの中では、1位のエビカツ、2位はやきそば、3位はソーセージとの事です。
コンビニさんも本当魅力的な商品が多い中、スーパーマーケットでも、魅力的なお手軽おやつが満載です。
どちらの商品もお腹が空いた3時にピッタリのアイテムですよね。
皆さまもこれ!と言うお値打ち品おやつってありますか?
ワンコインで買えて、コーヒーにもあうおやつ、色々集めてみました。
ご馳走様でした。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「コンビニドーナツに負けない!岐阜県のスーパー100円おやつを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月19日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
12月21日 07:00
12月06日 19:00
04月07日 17:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: