2025年5月19日掲載
発行 第8473号
本品はうなぎではありません。の注意メッセージもあります通り、何かとうなぎの蒲焼きを食べるのが、段々厳しい年頃。
色々な代替品が発売されるなか、スギヨさんから、かまぼこを使った、「うなぎのかば焼き風かまぼこ」が発売されています。
色々な代替品が発売されるなか、スギヨさんから、かまぼこを使った、「うなぎのかば焼き風かまぼこ」が発売されています。
目次
うなぎのかば焼き風かまぼこ
ネット経由にてスギヨさんから購入すると、箱買いになってしまい、なかなか購入するのが難しいのですよね。

→ 土用の丑の日にはこれ!おつまみにも!うな蒲ちゃん(12パック入り)(広告リンク)
今回はですね。
なんと…。
我が街ではアミカでおなじみの、大光さんが仕入れて販売してくださっておりました。
1パック、330円です。
ということで、地元のアミカさんで買ってきました。
スギヨのうな蒲ちゃん

(スギヨのうな蒲ちゃん)
かまぼこを使った蒲焼き。

(うなぎの蒲焼き)
こちら、先日買わせて頂いた三河産のうなぎの蒲焼き。
見た目は、ちょっと違うかな?って感じですね。
従来のかまぼこの場合、舌触りが滑らかに作ってあるので、蒲焼きの味付けをつけても、全然にていないそうです。
今回このかまぼこにザラザラ感をだして、作ったことでより、うなぎの蒲焼きに近くなったそうです。
実際に食べくらべをしてみました

(食べくらべ)
今回食べくらべをするに当たり、あとイオングループからは、うなぎではなく、豚肉を使った、豚蒲焼きも販売されておりましたので、この3つを食べくらべして見ることにしました。

(食べくらべ)
左から…。
左側:豚肉
中央:かまぼこ
右側:本物
って感じですね。

実際に食べてみました

(うな丼)
やっぱりうなぎの蒲焼きは美味しい。
うなぎの好き嫌いが別れる人もいらっしゃると思いますけど、脂が乗っていて、口の中に入れると、とろける感じが素敵です。
この時期はやっぱり…。って感じです。

(豚蒲焼き)
豚肉の蒲焼き。
こちらはですね。
口の中に入れても、とろけない。
でも、バラ肉を使っているので、口の中に入れた時の脂っぽさと蒲焼きのタレがきいて、うなぎに似ている所もあるけど、噛んじゃうと、やっぱりお肉。

(かまぼこ蒲焼き)
実際に食べてみると…。
まぁ~ありかな。
蒲焼きのタレと、今までと違ったかまぼこと思えない食感が効いてます。
でもですね。
食べると、口の中でとろけない。
ここですね。
ここで蒲焼きと違和感を感じてしまい、でも、これがありといえばありで、無しといえば無し。

Youtube:これうなぎの蒲焼きなの?330円のうなぎの蒲焼き集めて食べてみました★もしもシリーズ
本日午後4時半に公開予定の動画にて、公開予定です。
実際に正直な子供達に食べてもらった所、目隠し作戦では、かまぼこの方はありだそうですよ。
本当一時期に比べると、すこし~~し手に入りやすくなったのかな?でも、やっぱり、まだ高いですよね。
でも、高いけど、やっぱり土用の丑の日は、ちょっと食べたくなっちゃう。
そんな時に、うなぎの蒲焼きではなく、かまぼこの蒲焼きもありなのかな?
うなぎが苦手な方には、一緒に食べて、そう言う雰囲気を楽しむ、逆に良いアイディア商品かもしれませんね。
ぜひご参考にして頂けましたら幸いです。
ご馳走様でした。
スギヨのうな蒲ちゃん
メーカー: スギヨ製造メーカー: スギヨ
商品番号: -
価格: 330円
販売元: 楽天市場やアミカなど
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「本日は土用の丑の日!330円スギヨのうな蒲ちゃん食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: