2018年01月03日 (水) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2018年01月03日 07:07

本格コーヒーブーム?ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタを買ってみました

40
皆さんはコーヒーは好きですか?我が家では、ゆいつコーヒーを喜んで飲んでいるのは、私くらいなのですけど…。

とにかくネスカフェさんのゴールドブレンドを、よく仕事中飲んでいます。


そこまでコーヒーには詳しくないけど…。



昔っから、インスタントコーヒーといえば、どしてもゴールドブレンドしか、飲めないって言いますか、自分に合うのですね。

でも、時々飲むスターバックスさんのコーヒーを口にすると、あーーやっぱり味が違うねってくらいは、わかります。


私が飲み始めた理由の1つに、バローさんやスーパーマーケットのオープンラッシュで、必ずネスカフェ ゴールドブレンドが特売で買えたのですね。



最近はオープンも減ってしまい、ゴールドブレンドが最近スーパーマーケットのオープンでは、安定して買えなくなってしまい…。

現在はAmazonの定期便で購入します。
チラシ価格より定期便の15%OFFで買った方が安いのですよね。


それだったらって事で、ついに夢のマシンを買っちゃいました。




バリスタ買っちゃいました



ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタの写真
(ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ)

一番お値打ちなモデルですが、とりあえずネスカフェ ゴールドブレンド バリスタを買っちゃいました。

これがあれば冬でも楽しめますし…。


赤色ではなく、白色を選んだ理由は、単純にやすかったからw



ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタの開封



ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタの写真
(ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ)

ポットと同じくらいのサイズです。



ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタの裏側の写真
(ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタの裏側)

水のタンクは裏側にあります。




電源を投入すると



ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタのスイッチの写真
(ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタのスイッチ)

まず電源を押すとこんな風に赤色になります。


ちょっと電源を入れてから使えるようになるまで、ちょっと時間がかかります。



ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタのスイッチの写真
(ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタのスイッチ)

コーヒーが出来るようになると、こんな感じですね。

ちなみに買ったばかりの時は、水のタンクに水を入れて、コーヒーを空にして、すすぎをするそうです。



すずぎの開始の写真
(すずぎの開始)

スチームが一気に出てきて、各ホース類のすすぎが始まります。




コーヒー豆の充填



コーヒー豆を入れる所の写真
(コーヒー豆を入れる所)

バリスタのコーヒー豆を入れる所は、上側になります。

蓋をあけますと、こんな感じですね。




コーヒー豆入れの写真
(コーヒー豆入れ)

コーヒー豆入れにコーヒーを入れる際なのですが、ネスカフェゴールドブレンドの、詰替え用でないと、うまく入らないようになっています。

これも少しでもコーヒーの風味を守る為かな?



コーヒー豆の充填完了の写真
(コーヒー豆の充填完了)

こんな風に上から突き刺して完了です。


マシンにセットの写真
(マシンにセット)

あとはマシンにセットをして完了です。



いざ!コーヒーをいでよ!



コーヒーをつくりますの写真
(コーヒーをつくります)

今度はスイッチを入れてコーヒーを入れてもらいますよ。
スイッチを入れると、マシンがうなりだして、コーヒーが出来てきます。



コーヒーの普通サイズの写真
(コーヒーの普通サイズ)

普通サイズいっぱい140mlだそうで、私のマグカップでは半分くらいしか入りませんでした。

一応、普通のコーヒーサイズと、マグカップサイズというものがあります。
マグカップサイズですと、210mlの量となるそうです。



また、お好みに応じて、コーヒーの濃さを調整できるのですが、実際はお湯の量を調整することで、濃さを調整するそうです。




カフェラテやカプチーノも出来ます



ブライトの写真
(ブライト)

ネスカフェさんのミルクを入れて、カプチーノモードやカフェラテモードで作ることも出来ます。



カフェラテづくりの写真
(カフェラテづくり)

スチームが出てきまして、ミルクをうまく泡立てる?表現がわかりませんが、美味しくしてくれるのですね。



カフェラテの完成の写真
(カフェラテの完成)

こんな感じで完成です。



アイスの場合は氷を入れると、アイスにもなりますよね。

これで年中コーヒーが、さらに楽しめるようになりました。




ちょっと残念な所



コンビニのコーヒーも本当結構手間がかかっているみたいですけど、今回のネスカフェ ゴールドブレンド バリスタもですね。

お手入れが大切なのです。


特にお湯が出て来る所に、フィルターもあります。
コーヒー豆がちょっと溜まったりします。


その為、毎日のお手入れは必須です。

でも、美味しいコーヒーが飲めちゃう。


すっかり時代は、すごい時代になってきているな〜と思いつつ、今日もネスカフェ ゴールドブレンド バリスタのボタンを押すのでした。


コーヒー好きな方には、是非お試しくださいね。

コーヒーの記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「本格コーヒーブーム?ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタを買ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト

10875号1枚目の写真
イオン > イオンタウン松阪船江

イオンタウン松阪船江は一部完成し公民館として利用されるそうです
09月15日07:00 [Fri]

掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2018年01月03日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 09月21日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.2767秒