発行 第11034号

ホームセンターウッドペッカー2月20日に閉店36年の歴史に幕!その後に新たな展開

412
記録
筆者:
 ホームセンターウッドペッカー2月20日に閉店36年の歴史に幕!その後に新たな展開
岐阜県関ヶ原町にあるホームセンターウッドペッカーさんが、2月20日をもって閉店することを告知しました。

創業以来36年間の営業となり、関ヶ原町にある唯一のホームセンターウッドペッカーさんがその歴史に幕を下ろします。


目次

  1. お店の位置
  2. お店の変化
  3. 2月20日をもって閉店
  4. 歴史を感じるセール品
  5. 1つの変化がはじまります
  6. ウッドペッカー
  7. あわせて読みたい記事

お店の位置



ウッドペッカーの位置の写真
(ウッドペッカーの位置)

関ヶ原町は国道21号と国道365号の追分地域でもあり、ちょうど30数年前には渋滞が非常に激しかったです。

その渋滞対策として、関ヶ原バイパスや国道21号から関ヶ原ICに通じる岐阜県道56号南濃関ヶ原線が整備されました。
今回ウッドペッカーさんは、この岐阜県道56号南濃関ケ原線沿いに出店しております。




お店の変化



ウッドペッカーの写真
(ウッドペッカー)

まだ、30年前と言えばホームセンターは、地元でも色々な企業が運営している小さいホームセンターが多く。
この30年でホームセンター業界もとにかく吸収合併が激しい業界でもあります。


オープン当時はそんなウッドペッカーさんに、親についていき、時々通っていた記憶があります。
その当時はまだ、奥にある建物だけだったのですね。



本当の店舗の写真
(本当の店舗)

今のドラッグストアくらいの大きさの店舗だったのですが、だんだん手前に建物が伸びていき。
現在のような姿に変わっております。




2月20日をもって閉店



ウッドペッカーの看板の写真
(ウッドペッカーの看板)

この看板も懐かしい限りです。

看板はホームプラザウッドペッカーなのですが、ウッドペッカーさんは、「ホームセンターウッドペッカー」という呼び方をされているようです。



閉店の案内の写真
(閉店の案内)

ということで、2月20日をもって閉店となります。

でも、企業としては、もくもく屋(木材販売事業)だけは残し、移転する形で継続するみたいです。




歴史を感じるセール品



セール品の写真
(セール品)

現在50%OFFというセール価格で販売しているのですが、店舗の歴史だけではなく。

地域のホームセンターとして活躍していた時代の面影を感じさせます。
歴史ある商品も多数販売されています。

流石に釜は珍しいですね。

この旅行バッグも、もう少しきれいなら葬送のフリーレンみたいなイメージで売り出せるのですけど…。



マキタのコーヒーメーカーの写真
(マキタのコーヒーメーカー)

さらにマキタのコーヒーメーカーも、まだ販売されています。
この工具メーカーさんの品って人気ですよね。



1つの変化がはじまります



ということで、関ヶ原町に出店していたホームセンターのウッドペッカーさんは、2月をもって36年間の営業を終えることになるそうです。

本当に長きにわたりお疲れ様でした。


既に跡地にはクスリのアオキさんが出店する噂があり、地元の人々は、北陸のドラッグストアが来ることに期待を寄せています。
(噂と表記していますが、確実な事を確認しています。ただし、出店するのかは、これからの手続き・契約などの動向によります。)



424年前東軍西軍の戦いがあった関ヶ原の戦い。
結局小早川秀秋が徳川家康側に寝返った事で、徳川家康の勝利に大きく寄与したと考えられています。


そうです!424年後も、また、関ヶ原の地において。
愛知県大府市、福井県坂井市に加え、石川県白山市のドラッグストアも加わる形で、三つ巴の戦いが始まるというわけです。

と大げさに言ってしまいましたが、処方箋の関係かな?と思う筆者でした。


ホームセンターウッドペッカーさんお疲れ様でした。

ウッドペッカー

住所: 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原3098−1
地図:→ウッドペッカーの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.21.32.8 東経:136.28.23.9
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.21.3 東経:136.28.34.4

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「 ホームセンターウッドペッカー2月20日に閉店36年の歴史に幕!その後に新たな展開」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11690号1枚目の写真
1位 初登場
05月19日 07:00
11689号1枚目の写真
2位 Down
05月18日 07:00
11688号1枚目の写真
3位 Down
05月17日 07:00
11687号1枚目の写真
4位 Down
05月16日 07:00
11685号1枚目の写真
5位 Down
05月15日 07:00
11686号1枚目の写真
6位 Down
05月15日 17:00
11480号1枚目の写真
7位 Up
12月21日 07:00
11459号1枚目の写真
8位 Up
12月06日 19:00
11629号1枚目の写真
9位 Down
04月07日 17:00
11606号1枚目の写真
10位 Down
03月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス