発行 第11682号

クスリのアオキ関ケ原店、ついに!ヤオセイ閉店から約10年、待望の食品も買えるお店になるのか?

98
初版 フィードバッグお待ちしています
筆者:
クスリのアオキ関ケ原店、ついに!ヤオセイ閉店から約10年、待望の食品も買えるお店になるのか? 2024年2月に閉店した関ヶ原町のホームセンター『ウッドペッカー』跡地で、『クスリのアオキ関ヶ原店』の建設工事が進んでいます。
オープンは2025年9月上旬予定。

約10年間スーパーマーケットがなかった関ヶ原町にとって、待望の食品も購入できる店舗となります。
この記事では、現在の工事状況や、関ヶ原町の買い物事情の変化についてレポートします。



目次

  1. 関ケ原町のスーパー事情
  2. フード&ドラッグの激戦区? ゲンキーとクスリのアオキ
  3. 関ヶ原町についにクスリのアオキ
  4. 店舗の完成時期を確認
  5. もう1つのポイント
  6. まとめ
  7. クスリのアオキ関ケ原店
  8. AIによるこの記事の解説
  9. あわせて読みたい記事
  10. 参考になったサイト

関ケ原町のスーパー事情



2025年5月現在、関ヶ原町には現代的なチェーンストア型のスーパーマーケットが出店していません。
過去にはスーパーがありましたが、閉店してしまった経緯があります。


ヤオセイ関ケ原店
ヤオセイ関ケ原店



かつて関ヶ原町には『ヤオセイ関ケ原店』がありましたが、食品も扱うドラッグストア『ゲンキー関ケ原店』が2012年にオープンした後、2013年に閉店。
以来、町内には生鮮食品などを幅広く扱うスーパーマーケットがない状態が続いていました。


ヤオセイ関ケ原店の跡地の2025年現在
ヤオセイ関ケ原店の跡地の2025年現在


2012年03月22日にゲンキー関ケ原店がオープンすると、2013年8月15日ヤオセイ関ケ原店も閉店していきました。
現在ヤオセイブランドのスーパーマーケットは全店舗閉店しています。

ヤオセイ関ケ原店の閉店の記事はこちら



フード&ドラッグの激戦区? ゲンキーとクスリのアオキ



現在、医薬品だけでなく食料品も幅広く扱う「フード&ドラッグ」と呼ばれる業態のドラッグストアが全国的に増えています。
政府の「かかりつけ薬局」推進方針も後押しとなり、店舗数は急速に拡大しています。


特に北陸や岐阜県で勢力を伸ばしているのが「ゲンキー」と「クスリのアオキ」です。

この2社はライバル関係にありながら、不思議なことに、お互いの店舗のすぐ近くに出店しているケースが少なくありません。
これは、互いに競い合うことで地域全体の集客力を高め、結果的に共存を図る戦略なのかもしれません。


岐阜県内でも、幹線道路沿いなどでは両社の店舗が立ち並び、まるで「ドラッグストア街道」のような様相を呈している地域もこの10年で一気に増えました。

そして今回、関ヶ原町でも既存の「ゲンキー関ケ原店」に加え、「クスリのアオキ」が出店することになります。
これにより、町内の買い物客にとっては選択肢が増え、利便性の向上が期待されます。



関ヶ原町についにクスリのアオキ



ということで、今回、10年ぶりの変化として、関ヶ原にクスリのアオキが出店することが明らかになりました。


クスリのアオキ関ヶ原の工事中の様子
クスリのアオキ関ヶ原の工事中の様子



現在はすでに鉄骨の建方も終わっており、大きな店舗の様子がわかります。
店舗が大きいため、店舗前の駐車場は少し狭く感じますが、隣の土地もあります。


駐車場予定の土地
駐車場予定の土地


こちらも元ウッドペッカーの建物があった土地です。
今回クスリのアオキの駐車場になるのではないでしょうか?



店舗の完成時期を確認



こちらが工事現場の標識です。


クスリのアオキ関ヶ原店の工事の標識
クスリのアオキ関ヶ原店の工事の標識


クスリのアオキ関ケ原店の新築工事となっております。


労災保険関係成立票を確認すると(写真赤枠部分)、工事期間は2025年8月10日まで予定されていることがわかります。

その結果から、8月のお盆前には店舗がほぼ完成。
大規模小売店舗立地法(大店立地法)に基づく届け出の新設予定日の通りであれば、9月ごろのオープンに間違いはなさそうです。

先日オープンしたクスリのアオキ大佐野店は、新設する日が新設する日が2025年4月16日でした。
2025年2月中旬ごろには工事が終わっており、実際のオープンは2025年4月9日です。

オープン時には、お得なセールやキャンペーンが開催される可能性が高いでしょう。
クスリのアオキのポイントカードや公式アプリを活用すれば、さらにお得に買い物ができるかもしれません。
最新情報は公式サイトなどでチェックしたいですね。



もう1つのポイント



関ケ原店の搬入口
関ケ原店の搬入口


商品の搬入・搬出は、店舗の東側で行われるようです。

関ヶ原店の売り場面積1,792平方メートルは、クスリのアオキの中でも比較的大型です。
一般的な医薬品や日用品、食品に加え、この広さなら生鮮三品(野菜・精肉・鮮魚)やお惣菜コーナーの充実も期待できるのではないでしょうか。

約10年間、身近にスーパーがなかった住民にとって、日々の食料品の買い物が便利になることは間違いありません。
どのような品揃えになるのか、オープンが待ち遠しいですね。

また、分かり次第、続報をお知らせします。



まとめ



・関ヶ原町に約10年ぶりとなるセルフサービス型の食品販売店舗が登場
・ヤオセイ閉店後の空白を埋める形でクスリのアオキが出店
・9月上旬オープンを目指して工事は順調に進行中
・売り場面積は大型店並で、品揃えにも期待が集まる

今回のクスリのアオキ関ヶ原店の出店は、地域住民にとって待望の出来事と言えるでしょう。
買い物環境の改善だけでなく、周辺地域への波及効果も期待されます。

今後、開店時のラインナップやサービス面でも、関ヶ原町ならではの工夫が見られるのか注目していきたいと思います。


クスリのアオキ関ケ原店


住所: 岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原字下谷川3098番地1ほか
地図:→クスリのアオキ関ケ原店の地図  Google Maps

AIによるこの記事の解説


  • ポイント1: クスリのアオキ関ヶ原店が、2024年2月に閉店したウッドペッカー跡地に建設中であり、2025年9月上旬のオープンを目指して工事が順調に進んでいることが報じられています。
  • ポイント2: 関ヶ原町では、2013年にヤオセイ関ヶ原店が閉店して以来、約10年間スーパーマーケットが存在せず、今回の出店は住民にとって日常的な買い物環境の大きな改善となります。
  • ポイント3: 同町内のゲンキーとの競合や共存の可能性、店舗規模や駐車場の状況、売り場面積から想定される商品ラインナップまで、現地の詳細な取材情報に基づいて具体的に伝えられています。

情報の網羅性スコア:94/100

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

あわせて読みたい記事

クスリのアオキ関ケ原店がウッドペッカー跡地にて工事が始まる!もしかしたらあの店舗かも?
2025年2月11日掲載
【速報】クスリのアオキ関ケ原店が9月10日オープン!旧ウッドペッカー跡地の新たな姿とは?
2025年1月19日掲載
 ホームセンターウッドペッカー2月20日に閉店36年の歴史に幕!その後に新たな展開
2024年2月7日掲載
2世代に渡って進化するG-G DINER関ヶ原で軽い大盛り食べてきました
2022年10月30日掲載
名神高速道路の魔のカーブとも言われた岐阜県関ヶ原の今須トンネルの旧区間今須カーブを下道で見てみました
2021年8月22日掲載
そろそろ一段落?ファミリーマート不破関ヶ原店オープン行ってきました
2017年12月15日掲載
着実に次世代コンビニ展開!セブンイレブン関ケ原インター店オープン行ってきました
2017年12月1日掲載
クスリのアオキ小瀬店が関市に新登場!2025年秋オープン予定で工事進行中
2025年4月25日掲載
 クスリのアオキ日野東店が4月16日オープン!岐阜市21店舗目の最新店舗をチェック
2025年4月15日掲載
クスリのアオキ大佐野店が各務原に新オープン!焼き立てパンと特売が話題に
2025年4月12日掲載

参考になったサイト

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「クスリのアオキ関ケ原店、ついに!ヤオセイ閉店から約10年、待望の食品も買えるお店になるのか?」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11681号1枚目の写真
1位 初登場
05月12日 07:00
11679号1枚目の写真
2位 Down
05月10日 17:00
11680号1枚目の写真
3位 Down
05月11日 07:00
11678号1枚目の写真
4位 Down
05月10日 07:00
11677号1枚目の写真
5位 Keep
05月09日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Keep
03月22日 07:00
11357号1枚目の写真
7位 Up
09月29日 07:00
11669号1枚目の写真
8位 Down
05月03日 18:00
11676号1枚目の写真
9位 Down
05月08日 17:00
11662号1枚目の写真
10位 Up
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス