発行 第9302号

スーパーにビックリ!フォレストモール甲斐竜王グランドオープン行ってきました

133
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
スーパーにビックリ!フォレストモール甲斐竜王グランドオープン行ってきました 山梨県甲斐市に建設しておりましたフォレストモール甲斐竜王が、いよいよオープン。先日の5月24日グランドオープンを迎えたということで、見に行ってきました。

まだ、全店舗フル開店という状況ではございませんが、開店される店舗も決まっているということで、地域みっちゃくの商業施設になりそうですね。



目次

  1. 無事に到着!
  2. はじめてのアマノパークス
  3. このスーパーはなんなんだ?!
  4. スーパーマーケットの後半はもう仰天の連続でした
  5. 私の購入品
  6. スーパーマーケット業態は個別化?!
  7. フォレストモール甲斐竜王
  8. あわせて読みたい記事

無事に到着!



フォレストモール甲斐竜王の写真
(フォレストモール甲斐竜王)

こちらですね。

いわゆるネバフッドタイプの商業施設となっており、駐車場を囲って、各テナントさんが出店しているイメージです。




はじめてのアマノパークス



アマノパークス甲府バイパス店の写真
(アマノパークス甲府バイパス店)

私が行きたかったのは、中核店のスーパーマーケットです。
フォレストモール甲斐竜王には、山梨県に出店している、スーパーマーケットの、アマノパークスさん。


面白いことに株式会社アマノさんと、株式会社フードパークスさんの共同経営なのですね。

私も今のお仕事を始める時にお世話になった、レンタルサーバーの業者さんも、東京都と富山県の企業さんの共同経営による、レンタルサーバーを使っていて、共同経営っていう物の利点が全然理解できないままでした。

例えば親会社の子会社は意味がわかるのですよ。


このスーパーはなんなんだ?!



ヤングココナッツの写真
(ヤングココナッツ)

アマノパークスさんの新店舗に入ると…。

全然従来のスーパーとはかけ離れた展開に、驚きの仰天です。


まず。ココナッツジュースが売っている。

※野菜の価格が、若干?高い。



普通のスーパーマーケットでは売っていないものの写真
(普通のスーパーマーケットでは売っていないもの)

ベビーコーンが売っているのも目撃。
あの中華飯に入っているやつですよね。



お魚屋さんのお寿司の写真
(お魚屋さんのお寿司)

水産コーナーに売っているお寿司には、生シウスが売っている。

コストコでも売っているみたいですけど、同じ海無し県民。食べた事無いよ。。。




スーパーマーケットの後半はもう仰天の連続でした



惣菜の写真
(惣菜)

惣菜コーナーのたどり着くと…。

そこにはお酒コーナーが…。
どうも酒類の販売業免許の申請に関する手続きが進んでいなく、まだ私が来店した日は、アルコールの販売ができない状態でした。

でも…。
アルコールコーナーの作りが、明らかにおかしい。


数年前友人と山梨県のワイン業者を見学して、へべれけになった記憶はさておき。

スーパーマーケットの売り場に、ガラスの壁で囲ったルームがあって、ワインが貯蔵されているのです。

これヤバスギでしょう!!
どんだけコストかけているんでしょう。



甘納豆の赤飯の写真
(甘納豆の赤飯)

甘納豆の赤飯ってあるのですね。
ぐぐっていたら、北海道・青森・山梨・長野地方では定番のお赤飯だそうで・・。

我が地位はもう小豆ですね。
栗も合わせて入っている赤飯は、もう豪華絢爛って感じです。




中華コーナー惣菜の写真
(中華コーナー惣菜)

もうお惣菜コーナーがですね。
各和洋中各売り場が別れていて…。

中華コーナーの惣菜になると…。
油淋鶏(ユー リン チー)なんて・・。

こっちは普通のスーパーに売っていないし。


おとなりの三鮮焼きジャンボ餃子なんて、日本人意味わかりませんみたいなね。


相当いろいろん食べ物勉強されていることが、ひしひし伝わって来るスーパーマーケットでもありました。

もっと本当いろいろな食べ物ありました。



私の購入品



購入品の写真
(購入品)

さすがにあれこれ買うのには、予算がたりなさずぎて…。


子供に飲ませてみたい、ココナッツとお惣菜二点、ドレッシグを買ってみました。
どレッシグは、あの牛角のキャベツにかけるどレッシグ。



トマトとセロリのスープの写真
(トマトとセロリのスープ)

今回気になったのは、トマトとセロリのスープ。
レンジで4分温めるだけです。


個人的には全然OKですごく美味しいスープでした。
かなりクセがあるので、苦手な人には苦手ですね。

ゆいつこんなにたくさんのお惣菜があるのなら、作ってる所もライブ感あるオープンにして貰えるとワクワク度がたまりません。

スーパーマーケット業態は個別化?!



先日の株主総会でも、イオンの社長が回答したように、スーパーマーケット業態かディスカウント業態が別れてきています。



いつもの品はお値打ちからは、少し離れ価格

昭和30年代に広まっていった主婦の店運動から、日本のスーパーマーケットの原点が誕生したと言われています。

それからたくさんの時代の変化があっても、スーパーマーケットという形態が変化することがあっても、大きく変わることはありませんでした。


イオンの社長曰く、スーパーマーケットが一番変化していないカテゴリであれば、今後も変化することができるのか、気になる所でもあります。

フォレストモール甲斐竜王

住所: 山梨県甲斐市富竹新田字大明神河原1714番1外
地図:→フォレストモール甲斐竜王の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.39.24.9 東経:138.31.39.3
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.39.13.3 東経:138.31.50.4
マップコード:59 543 410*62

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

ラザウォーク甲斐双葉が増床手続きにてニトリが2月下旬に出店します
2022年2月4日掲載
ビバホームの商業施設!ビバモール甲斐敷島店オープン行ってきました
2020年2月27日掲載
フォレストモール甲斐竜王は4月オープン予定でもうすぐ完成です
2019年3月26日掲載
フォレストモール甲斐竜王は2019年春オープン予定にて建設中です
2018年12月25日掲載
1週間後の!いちやまマート竜王アルプス通り店オープン行ってきました
2018年3月3日掲載
フォレストモール甲斐の予定地を見に行ってきました
2018年1月16日掲載
いちやまマート竜王アルプス通店は2月オープン予定にて完成です
2018年1月11日掲載
【ららぽーと安城】県内最大級フードコート全18店舗紹介!初出店グルメは見逃せない!
2025年4月17日掲載
安城市「ららぽーと安城」ソフトオープン速報!フロア別ショップ&混雑状況レポート
2025年4月16日掲載
【三井アウトレットパーク岡崎】2025年秋開業!170店舗の大型モール建設状況を現地レポ
2025年4月2日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「スーパーにビックリ!フォレストモール甲斐竜王グランドオープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11677号1枚目の写真
1位 初登場
05月09日 07:00
11676号1枚目の写真
2位 Keep
05月08日 17:00
11675号1枚目の写真
3位 Down
05月08日 07:00
11673号1枚目の写真
4位 Up
05月06日 07:00
11674号1枚目の写真
5位 Down
05月07日 07:00
11669号1枚目の写真
6位 Up
05月03日 18:00
11606号1枚目の写真
7位 Up
03月22日 07:00
11672号1枚目の写真
8位 Down
05月05日 17:00
11629号1枚目の写真
9位 Up
04月07日 17:00
11662号1枚目の写真
10位 Up
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス