2024年1月26日掲載
2020年02月04日 (火) 07時00分 発行 第9552号
2月3日の節分の日に!太平洋側・日本海側スーパーにて高級恵方巻を買いあさり散財してみました
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2020年02月06日 05:03

本当はこの時期に酢飯として大量に余ってる古米を処分できるチャンスだったりしてね。ブレンドなり古米の方が酢飯にもあうとも言われていて、一気に広まったのも日本の米倉庫から、古米の流通がよろこんで流れたって日本ならではの話もあったりしてね。妄想の世界です。
最近は政府の方針もあって、人様向けのお米より、肥料用米と言う家畜さんの餌向けのほうが高く売れたり。
目次
今年の計画は散財
そんな私も事前に予約。海の幸に憧れを持ち、東海地方から見た太平洋側の大手スーパーで一番高い恵方巻を予約したら、北陸の大手スーパーの海鮮恵方巻に勝てるのか買ってみることにしました。
その結果ものすごい散財をしてしまいました。
アルビスさんの恵方巻

(アルビス)
北陸の2大スーパーの1つアルビスさん。
北陸のスーパーさんは、どちらもネット予約ができなかったので、当日売り場に並んでいる一番高い恵方巻を買ってみることにしました。

(アルビスの恵方巻購入品)
一番高かったのは、海鮮九重大名太巻き。
980円です。
あと、細巻だったり、中太巻きも売っているなど、デカさじゃなく、食べやすさにこだわったラインナップで、結構中太巻きを買っているお客様が多かったです。

(海鮮九重大名太巻き)
9種類の太巻きが入っているそうです。
あと、中太巻きから、テリヤキチキンと、卵も買ってみました。
子供向けにね。
大阪屋ショップの恵方巻

(大阪屋ショップ)
お次はどちらかといえば、安売りでぶつけてきている大阪屋ショップさんの恵方巻です。

(大阪屋ショップの恵方巻)
大阪屋ショップさんの恵方巻はですね。
細巻きはなかったのですが、中太巻きのラインナップがすごかった。
しかも、1本148円とリーズナブル。
でも、大阪屋ショップさんの一番高価な恵方巻は、すごかった。

(鬼本ずわいかに太巻き)
あの・・・。
半分に切るの本当に大変でした。
ずわいかにをふんだんにまきまきして、中に海鮮物が詰まった恵方巻です。
自立して棒にならないので、お皿に置いてお箸で食べる感じですね。
蟹さんだけあってお値段が、2480円
さて…。
日本海側のスーパーさんは、中太巻きを自由に選べて食べれる恵方巻が充実。
そんなに思いっきり食べられないので、ある意味食品ロスに貢献しているとも言えますね。

オークワの恵方巻

(オークワ)
お次はオークワさんです。
なんと言っても、創業の地は、勝浦漁港の近くということで、勝浦といえばマグロですよね。

(オークワの太巻き)
今回は一番高価な太巻きを予約してみました。
売り場の方は、太巻きのオンパレードで、ラインナップがすごかったです。
でも、今回3店舗目なのですが、パッケージを見ただけでは、具材がちょっと分かりづらいのが、残念な所でしたね。

(海鮮太巻)
ネーミングがシンプル。
とにかく海鮮太巻です。
しかも、この溢れんばかりのボリューム感は半端ないですよね。
1本1980円と、もうリーズナブルと思えてきます。(感覚麻痺しています。)
バローの恵方巻

(バロー)
我らがバローさんの恵方巻も予約しました。
もちろん一番高価な恵方巻です。

(バローの恵方巻)
バローさんの恵方巻は、予約すると鬼のお面やお豆さんもついてきました。
売り場では、基本太巻きがメーンで並んでいて、中太巻きは3種類1パックセットという感じでね。
中太巻きのラインナップが弱かったです。
で。
一番高価な豪華海鮮恵方巻はこちらです。

(豪華海鮮恵方巻)
1本2,544円です。
あの…。
大阪屋ショップさんの蟹よりも高価な金額となり、最高金額をマークしました。
でも…。
こうやって断面を見ると、オークワさんの方が溢れんばかりのボリューム感が、海産物好きにはたまらない演出に感じますね。
今回の勝負はオークワさんかな。
でも、北陸地方のスーパーさんは、中太巻きのラインナップがあって、しかも、本当にお値打ち。
本来の節分はこれで十分なんですけどね。
今回前々からやってみた買った、散財企画なのでした。
2021年の参考にして見てください。
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「2月3日の節分の日に!太平洋側・日本海側スーパーにて高級恵方巻を買いあさり散財してみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください