発行 第9943号

今や食のテーマパーク大手回転寿司でチョコレートケーキだけを食べ比べしてみました

415
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
今や食のテーマパーク大手回転寿司でチョコレートケーキだけを食べ比べしてみました 今やお寿司だけじゃなく、いろいろな食物が食べられる回転寿司!日に日に進歩していますが、最近とある事に気がついたのです。
回転寿司を食べて、子どもたちがデザートを食べたがるのですが、いろいろなケーキがある中で、大手4社を見た時に必ずチョコレートケーキがあるのですね。

今回そのチョコレートケーキを食べ比べしたらどんな結果になるのか、子どもたちの反応を元に記事にしてみました。



目次

  1. 大手4社でチョコレートケーキを買う
  2. 最近は本当に持ち帰りも充実
  3. 4社のチョコレート
  4. 食べ比べした結果
  5. あわせて読みたい記事

大手4社でチョコレートケーキを買う



回転寿司の写真
(回転寿司)

もうすっかり大手4社の独占状態になっていますが、自分が小さい頃ってまだ職人さんに修業して、寿司屋さんを始めたお寿司屋さんがいくつかあって…。
親の実家に行ったときに、時々連れて行ってもらう、本当の板前さんがいる寿司やさんが本当に楽しかった記憶があります。

今やそういうお店は田舎では、ほぼなくなってしまい…。
上の4社に行くのが、一般的な家庭の楽しみでもありますよね。



まぁ。「こんな物本物の寿司じゃないよ!」「レンジで加熱しただけの食べ物や」って言う人もいらっしゃいますけど、食は楽しんで食べる事が筆者の楽しみなのです。
1人でモクモク、こんなの本物じゃねーよーって人は、ブラウザバックしてください。



最近は本当に持ち帰りも充実



4社ともスマートフォンから、お持ち帰り予約が出来るようになり…。

1.かっぱ寿司(カード決済)
2.無添くら寿司(PAYPAY・カード決済)
3.スシロー(カード決済)
4.はま寿司(カード決済)

と言う感じでオンライン決済で注文し、時間になったら取りに行く形です。
昔はかっぱ寿司とはま寿司は、売り場のボスみたいな人がレジ対応していたみたいな雰囲気だったのですが、

スシローはセルフレジの導入。
スシローは時間前に入店しても、取り合ってもらえないくらいで、あとはサクッと受け取ることが出来ました。

あとはま寿司以外はレシートがもらえますが、はま寿司はWeb完結したら一切用紙がなく紙レスにもなっていましたね。


ケーキの持ち帰りの写真
(ケーキの持ち帰り)

ケーキだけ買って。

本当に持ち帰るのかな?って思ったら、スーパーでもおなじみの容器から、ケーキ用の容器もちゃんと導入されていて、持ち帰りも安心して持ち帰ることが出来ました。

安八町に食品トレーの工場があるのですが、近年さらなる需要で、工場がどんどん増えていく光景も、本当時代を反映しています。



4社のチョコレート



チョコレートの写真
(チョコレート)

1個100円から200円まで!
かなり充実したチョコレートケーキたちで、初期の頃は、安かろうわるかろみたいなケーキだったのに、年々進歩していることがよくわかります。

回転寿司が今や寿司だけじゃなく、サイドメニューにもかなり力を入れていることが、その結果の1つでもありますね。


かっぱ寿司 220円(税込み)
・ふんわり濃厚チョコレートケーキ ~ローストクルミ入り~

くら寿司 100円(税抜)
・チョコケーキ

スシロー 180円(税抜)
・ショコラケーキリッチ

はま寿司 200円(税抜)
・フランス直輸入濃厚ガトーショコラ

と言う価格帯です。

お持ち帰りになると消費税が8%になるのですが、合計や単品だけの計算では消費税の計算が違うことがあるので、表示通り載せておきます。
また、もうすぐ税込み表示に統一されますので、またそのあたり価格改定もありそうですね。



食べ比べした結果



結果から言いますよ…。




家族のほとんどが美味しいと言ったケーキは



くら寿司の100円ケーキでした。

くら寿司のチョコレートの写真
(くら寿司のチョコレート)

ムースみたいに柔らかく、濃厚すぎなく美味しい。
またちょっと小さめだけど、それが逆に食後のデザートにピッタリでもありました。




かっぱ寿司は見た目が美味しそうに仕上がっているけど、癖が強いチョコレートだったみたいで、子どもには不人気でした。



はま寿司の本格的なガトーショコラは、直輸入だけあって、本格的。
これは3時のデザートに食べたいくらいですね。

スシローは全体的に平均的なチョコレートケーキで、中にチョコレートの固形が入っていて、食べていると、チョコレートのサクサク感の食感が良かったです。


気軽に食べられる100円でかなり質が高いのはくら寿司さんと言う結果になりました。


でも、本当100~200円のケーキだけど侮れない。
食後のデザートじゃなく、ケーキが食べたいおやつにもピッタリだった出来栄えで、美味しかったです。



皆さんも回転寿司と言ったら、寿司以外に食べるものはありますか?

個人敵食べ物は、美味しく笑顔で食べて、また頑張ろうって気になれる、元気の源だと思います。
また、いろいろなお店でお寿司を食べに行きたくなる瞬間でもありました。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

ロピア豊川プリオ店、初夏オープンはいつ?現地の工事状況と開店時期を予想
2025年5月11日掲載
焼き肉街道×橋爪大橋!岐阜・養老の“肉の整地”がアクセス最強に?
2025年5月10日掲載
【守山市】新・平和堂守山店は地域と子育てを応援!3階建てに交流・医療も充実
2025年5月10日掲載
ラ・ムー彦根平田店が2025年6月オープン!駐車場やパクパクも徹底チェック!
2025年5月9日掲載
ケンタッキー羽島竹鼻店オープン!羽島市初のKFCに長蛇の列
2025年5月8日掲載
ゲンキー瑞浪稲津店、5月18日一時閉店!リニューアル後の夏頃オープンに期待
2025年5月8日掲載
ラ・ムー多気店、2025年秋オープンへ!地域活性化に期待高まる
2025年5月7日掲載
【大垣市民必見】「くら寿司大垣インター店」閉店…無添くら寿司の記憶と新たな動き
2025年4月13日掲載
衝撃検証!北陸と岐阜の回転寿司、ネタに差はある?
2024年1月7日掲載
回らないけど100円回転寿司!魚べいのお寿司初めて食べてみました
2020年4月12日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「今や食のテーマパーク大手回転寿司でチョコレートケーキだけを食べ比べしてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11678号1枚目の写真
1位 初登場
05月10日 07:00
11679号1枚目の写真
2位 初登場
05月10日 17:00
11677号1枚目の写真
3位 Down
05月09日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Down
05月08日 17:00
11675号1枚目の写真
5位 Down
05月08日 07:00
11669号1枚目の写真
6位 Keep
05月03日 18:00
11606号1枚目の写真
7位 Keep
03月22日 07:00
11674号1枚目の写真
8位 Down
05月07日 07:00
11673号1枚目の写真
9位 Down
05月06日 07:00
11662号1枚目の写真
10位 Keep
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス