2023年3月17日掲載
発行 第9972号
[石川県]
イオンモール白山は7月ごろオープン予定で巨大な建物が見えてきました

だいたい380m×380mの土地に斜めに建設されている巨大なモールは、遠くからでもその存在にきがつきます。
目次
中央のエントランスゾーン

(イオンモール白山の様子)
中央にエントランスゾーンと言いますか…。
まっ平らな建物ではなく、斜めの屋根部分があるなど、少し特殊な構造をしているイオンモール白山ですが…
どうもサーキットモールではなく、一本の通路を長く延した建物になっており、東西に専門店が広がる形になっているみたいです。
イオンの中核店は東側

(イオンスタイルストア)
東側には、イオンスタイルと書かれた看板もあがっており、イオンの中核店は東側にあるみたいですね。

(イオンモール白山のスロープ)
立体駐車場は建設されていなく。
店舗南北にある平面駐車場と、屋上駐車場が建設されています。
屋上駐車場に行くには、南北に作られたスロープを登っていく感じです。
一気に4階部分まで上がるので、結構長いスロープになっています。
より複雑な建物

(イオンモール白山の様子)
1枚目からそのまま反対側に行きました。
写真の右手側がイオンのスタイルストア側ですね。

(西側)
そのままくるっと一周してみました。
イオンモール白山の西側になります。
こちらはストロープの下側に、そのまま非常階段が建設されています。

(イオンモール白山)
そして一周ですね。
従来のストンとした、箱型ではなく。
いろいろな形を時折していて、各ゾーンを移動する度に建物の中に変化を感じる建物となっております。

オープンは7月ごろ

(イオンモール白山)
ということで、すでに求人の募集も始まっております。
オープンは2021年夏オープン予定ということで、求人が始まっていますが、一部求人から、2021年7月ごろオープン予定とおっしゃっている店舗もあります。
そのため、何も変更がなければ7月ごろのオープンを目指していることがわかります。
3階までテナントさんが並ぶ巨大ま商業施設になります。
将来的に国道8号は、現在のイオンモール白山側の、金沢西バイパスに変わるのですよね?
でも、白山IC周辺を中心に、だいぶ朝の通勤ラッシュ時の混み具合が、あまりさばききれていない道路事情な気がしますが…。
イオンモール白山のオープンのときもちょっと走りづらい道路になるかもしれませんね。
仮称 イオンモール白山
住所: 石川県白山市横江町土地区画整理事業地内地図:→仮称 イオンモール白山の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.32.42.1 東経:136.34.55.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.32.31.0 東経:136.35.06.7
マップコード:41 460 006*42
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「イオンモール白山は7月ごろオープン予定で巨大な建物が見えてきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月08日 07:00
05月08日 17:00
05月07日 07:00
05月05日 17:00
05月06日 07:00
04月27日 07:00
05月05日 07:00
05月03日 18:00
05月04日 07:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: