2021年07月16日 (金) 07時00分 発行
記録最終編集:2021年07月16日 08:06

端から端までちょうど良いサイズ!イオンモール白山!ソフトオープン行ってきました

197
今から約6年ちょっと前に白山市 本市における土地区画整理事業において、イオンモールが出店することが決まり、約1年前から工事が始まりました。

7月15日無事にソフトオープンをしましたので、オープン初日の様子を見に行ってきました。

ソフトオープン期間中でも、招待券なく何方でも入店ができます。
スタッフさんは手慣れない方が多かったり、色々時間がかかったりします。
行かれる方は、店内を見る程度。行列の出来てる気になるお店はグランドオープン後の方が良いと思います。


イオンモール白山ができた事による変化



イオンモール白山予定地の写真
(イオンモール白山予定地)

今から6年くらい前の様子の写真です。
こちらの田園風景が、土地区画整理事業が始まり、無事にイオンモールが出店することが決まりました。

お隣には金沢市という人口密集地もあり、とても期待されたショッピングモールでもあります。



イオン御経塚の写真
(イオン御経塚)

そのため、すぐ近くにありましたイオン御経塚は、残念ながら閉店。
現在は解体作業が始まっておりました。



駐車場は程よくうまる感じです



イオンモール白山の駐車場の写真
(イオンモール白山の駐車場)

駐車場は程よくうまく感じで、満車になることは無く。
とってもスペックがある状態ですね。

そのため、周辺の道路が少しとろとろ流れるけど、無事に入店することは出来ました。
この週末は満車になる可能性があるので気をつけてくださいね。



イオンモール白山の写真
(イオンモール白山)

駐車場の様子です。


入店と退店を簡単なショート動画にしました



Youtube:イオンモール白山!オープンしたので突入してお買い物行ってきました

お店の雰囲気。
作りなど1分未満のショート動画にしました。



モールの作りサーキットモール構造です



イオンモール白山のメインの入り口の写真
(イオンモール白山のメインの入り口)

東西に2本モールが並ぶサーキットモール型になっています。

そのため、従来の中部地方にあるイオンモールと比べるよりは、ららぽーとに近い感じの商業施設となっております。

モールの中央は、2つのモールをつなぐさらに中央通りにもなっているので、ものすごい雰囲気になっております。

端までお客様を回遊できるテナントは端に。
個々の魅力が弱い店舗は、中央の膨らんだ、サーキット側に集まってます。

従来のイオンモールの弱い悪寒部分は、カフェゾーンにするなど、サーキットモールの良さを活用した配置です。



緑の写真
(緑)

緑が生い茂っていたり・・・。


吹き抜けの写真
(吹き抜け)

吹き抜けが凄く広く作られており、びっくりするばかりです。


グランドオープンの時は、この中央通路の海側の広場でイベントがあるみたいですよ。



新時代のモールとして



スーパーマーケットの対面販売の写真
(スーパーマーケットの対面販売)

スーパーマーケット・専門店ともに基本的な事は冒険に出ている部分は見受けられなく。
設備としては、イオンらしくないサーキットモール、コロナ対策による最近のイオンらしいづくしがいっぱいです。

こういう対面販売のお惣菜って、更にワンランク上の品って感じに見えて美味しそうですよね。



購入品の写真
(購入品)

スーパーマーケットではこちらを買ってきました。

うなぎカットしちゃいました!みたいなシリーズとか、アサヒビールの例の一時販売休止になった、蓋ごとととれるビールですね。

あと、ケーキの切れ端販売などをもありまして、思わず買っちゃいました。

イオンモールの写真
(イオンモール)

男子トイレを見に行くと、びっくりしますが、便器と便器の間に、柵が出来ていたり。
フードコートも完璧な柵が・・・。


飲食に関する店舗も多く、スターバックスさんなんて、2店舗も出店しているんですよ。


また、反中核店のユニクロやg.u.はまた後日オープンとなっております。
サーキットモールなので、1フロアで、2つの通路があるのですが、端から端まで歩いても、全然つかれなく、ちょうどよいサイズ。

でも、サーキットモールで建物が、膨らんでいるので、たくさんのお店が、中央部分に詰まっています。



これからのショッピングモールが、このイオンモール白山にはたくさん凝縮されていて、今後の活用が楽しみだったのでした。


イオンモール白山

住所: 石川県白山市横江町土地区画整理事業施行地区内1街区
地図:→イオンモール白山の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.32.42.1 東経:136.34.55.9
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.32.31.0 東経:136.35.06.7
マップコード:41 460 006*42

イオンモール白山の記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「端から端までちょうど良いサイズ!イオンモール白山!ソフトオープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2021年07月16日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 09月29日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.3141秒