最近の部活動は変な方向へ行っています
しかし近年は、先生の働き方改革の影響で、
「平日は先生」「休日は親」が担当、
つまり、休日の試合や大会は親が関わるようになってきています。
だったら、試合で上位を目指す子はそのためのチームへ。
趣味でやりたい子は、クラブ活動的に自由に楽しめる形にすればいいのに——
なぜか一部の熱心な保護者の方々が、あれこれ囲い込もうと必死なんですよね。
このままの流れが続けば、10年後には中学も高校も、部活動そのものがだいぶ減っていくのでは?
高校野球を続けられなくなる学校も、今よりずっと増えるかもしれません。
……と、そんな話ではなく。
私の高校時代の体育の先生といえば、まさにアニメに出てきそうな「柏葉英二郎」みたいな人でした。
・色付きのメガネ
・丸刈り風のパンチパーマ
・口まわりにヒゲ
初めは本当に怖かったですが、普通に接してみると、実はとても生徒想い。
「自由にやらせる」ことを大切にしてくれていて、体育の先生の中では一番“お父さん”みたいな人でした。
思い返すと、体育の授業が心から楽しかったのは、この先生のときだけだった気がします。
筆者:かぴばら
投稿日:2025年07月11日 (金) 18時24分 [no.28975]
投稿日:2025年07月11日 (金) 18時24分 [no.28975]