なぜプロにお願いしないのか?
安全確保と復旧手段を用意した上でDIYを楽しんでいます
そりゃ、自分では無理だと思った範囲は、
しっかりプロにお願いして楽しみます。
でも、できる限り節約したい。
…というのは建前で、
実は人にお願いするのが苦手なのです。
だからこんな仕事をしているのが私です。
小さいころ、父方は兼業農家で、
とにかく米作り。
母方の実家も兼業農家をしながら、
おじいちゃんは水道屋さん、
叔父さんは電気工事士という、
完全に専門職の家系でした。
小さいころ何度か預けられた時、
おじいちゃんは現場に連れて行ってくれました。
始業後は喫茶店で打ち合わせ
→ 現場で仕事開始
→ 喫茶店で昼食
→ 仕上げ
→ 喫茶店で反省会
という素晴らしい時代。
(今の水道屋さんは、さすがにこんな優雅じゃないと思います。)
そんな家系で育った私なので、
自分なりの特徴を出したくて
ネットの世界にどっぷりはまり、
パソコンやネットのことは何とかできるように。
でも、電気工事や水道管の配列のみごとな並びは
経験がなせる技だと、いまも思います。
DIYでできる範囲は楽しみつつ、
最後の砦は、地元の工務店の人が
何でも片付けてくれる安心感のもとで作業しています。
だから、失敗したときの準備もしないで
あれこれ挑戦しない方がいいのも事実ですね。
筆者:かぴばら
投稿日:2025年09月16日 (火) 18時42分 [no.29402]
投稿日:2025年09月16日 (火) 18時42分 [no.29402]