2023年02月15日 (水) 07時00分 発行
熟成最終編集:2023年02月15日 07:55
成城石井マーサ21店は2月23日オープン予定!岐阜県の郊外では初の出店でマーサのここにできます!
岐阜県岐阜市にあるイオンも出店している複合型商業施設でもあるマーサ21ですが、ここ最近リニューアルプロジェクト!と言うことで、ず〜っと工事業者の方の敷地も確保してリニューアルを進めています。長年出店していたエディオンさんが、ヤマダデンキさんに変わったり、ホームセンターのコーナンさんも出店するなどのとにかくお色直しが激しい状態です。
リニューアル中のマーサ21

(マーサ21)
と言うことで、岐阜県岐阜市のマーサ21にやってきました。
ず〜〜っとどうしても行きたいテナントさんがありましてね。
そちらと兼ねて行ってきました。
建物は本当年季の入った建物になるのですが、いつもリフレッシュして新鮮な感じを出している商業施設。
岐阜県で一番力の入っている商業施設と言っても過言では無いと思います。
そこから例のスシローさんまですごく近いのですが、その間に、工事業者の人の詰め所がありましてね。
そちらができた時は、マーサ21何をするのだろう?って思いましたが、まさかここまで時間と費用をかけたリニューアルを続けるのはすごいと思います。
余談
関係無い話ですが、今や全国にすごく有名な商業施設を運営しているイオンモールさん。
登記上は「岐阜繭糸株式会社」がスタートの会社であり、岐阜県にあった生糸関係の企業さんがスタートです。
そこから不動産管理会社に変貌を遂げ、今で言う日本全国だけではなく、アジアにもまたをかける大企業に変貌した。
まぁ。正直起業時とは全く別物になっているのは事実なのですが、岐阜人の魂がほんのすこしくらいあるのも事実(勝手な解釈です)
そんな同じ岐阜市にあるマーサ21さんも、同じような紡績関係の「川島紡績」
こういう複合型施設の運営は、岐阜県人の血が騒ぐ物があるのかもしれません。
(誇大表現をするための勝手な解釈です)
イベントスペースで!

(日産の展示)
今や中国やアメリカの企業が成長している電気自動車。
そんな電気自動車で、日本で昔から力を入れているのは、ニッサンですよね?
ニッサンの展示車がイベントスペースで行われており、目的のテナントさんそっちのけで…。
思わず車を見ていた私。
本題始まります。
成城石井マーサ21店はここ

(成城石井マーサ21店)
マーサ21さんの昔ミスタードーナツがあった、トイザらスさんの東側ですね。
こちらに成城石井さんが出店予定となっていました。

(成城石井マーサ21店)
お店では2月下旬との告知のままでした。
(2月上旬)
成城石井さんからの告知では「2月23日」にオープンする予定だそうです。
岐阜県では岐阜駅・大垣駅に続いて、3店舗目。
しかも、駅ビルではなく、郊外への出店は岐阜県では初となります。
個人的には成城石井さんは、スーパーマーケットといよりは、食料品店と言うイメージがあります。
大垣駅でもオープンの時は、大行列ができました。
成城石井マーサ21店さんのオープンも、混雑が予想されます。
ネットでは無いと手に入らなかった食材など、成城石井さんなら手に入る。
皆さんはどんな食材を狙っているのでしょうか???
昨今岐阜県では、ロピアさんが進出し、マーサ21さんのライバルでもある大型ショッピングモールに出店しています。
そうなるとマーサ21さんも、成城石井さんをプッシュするわけですね。
こうやって個性がしっかり別れていくのも、面白くまた、地域の活性化になって良いものですね。
成城石井マーサ21店
住所: 岐阜県岐阜市正木中1丁目 2番1号地図:→成城石井マーサ21店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.26.55.4 東経:136.44.42.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.26.43.9 東経:136.44.53.2
マップコード:28 704 413*24
成城石井の記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「成城石井マーサ21店は2月23日オープン予定!岐阜県の郊外では初の出店でマーサのここにできます!」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2023年02月15日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.