観光 桜の記事リスト一覧
41
以前も1人でこっそり朝ごはんにマグロ漬け丼を食べに行ったのですが、手軽に食べられる食堂なのです。 今回家族みんなで、小川港魚河岸食堂さんへ海の幸。生物が苦手な息子はその他の料理を食べに来ました。小川港魚河岸食堂[写真:小川港魚河岸食堂の写真](小川港魚河岸食堂)もともとは観光客向けの飲食店ではなく。どちらかといえば、近辺の漁港や施設で働く人。漁師さん。向けの食堂だったと聞いています。でも、一般の人にも食べられるように、してある食堂だそうです。[op11 alt="メニューの写真"
2019/09/12 07:00
144
世間ではいよいよゴールデンウィークに突入する日でもありますが、先日連休前の平日にレゴランドへ行く機会が出来ましたので、家族でレゴランドへ行ってきました。 正式な施設名は、レゴランド・ジャパン・リゾート!というそうですが、一般的にレゴランドとかレゴランド名古屋とか…。レゴランドの小さいバージョンは各地にあるので、広まった施設名とちょっと違いますね。レゴランドへ行くぞ今回行くにあたり、レゴランドの公式ホ
2019/04/27 07:00
61
年々観光客の人が増えてきている大垣市の奥の細道むすびの地記念館周辺では、2019年も桜が見頃となりました。 今年もちょっとお花見をしてみましたよ。奥の細道むすびの地[写真:奥の細道むすびの地の写真](奥の細道むすびの地)こちらですね。松尾芭蕉の旅が、ここで終わり、そのままたらいに乗って伊賀市まで帰ったという。ここ数年、ず〜〜っと水門川の工事をしていて、まだまだ工事の重機とかあるのですけど…。奥の細道むすびの地周辺は、いい雰囲気ですよ。周辺の桜[op12 alt="奥の細道むすびの
2019/04/06 12:00
92
毎年岐阜県大垣市の花見スポットといえば、舟下りが行われるなど人気のスポットとなっております。 2018年の桜も見頃となってきましたので、見に行ってきましたよ。水門川沿いの桜が綺麗[写真:水門川の写真](水門川)こちらですね。今回見に来た時も、舟下りが人気となっておりまして、続々船に乗って下って来る観光客のお客様で、大人気。[写真:水門川の写真](水門川)しかし、残念な事に奥の細道むすびの地から、下った所は、水門川の工事をしておりましてね。今年はちょっとブルーシート
2018/04/01 07:00
45
何かとあまりお天気のよくなかったこの週末、何とか日曜日の午後から晴れてきましたので、桜を楽しみに、地元の有名スポットへ行ってきました。 岐阜県大垣市の奥の細道むすびの地でもあります、水門川沿いを探索してみましたよ。[写真:大垣の桜の写真](大垣の桜)むすびの地記念館の周辺は見頃となっておりますが、少し上流の方に行きますと、葉桜も見えてきていました。いつもの駐車場が満車で停められなく、かかりの人の案内に従って、市役所の方へ行きました。[op12 alt="水門川のたらいと桜の写真"
2017/04/09 17:00
42
静岡県焼津港といえば、マグロとの歴史が深い港でもありますよね。そんな焼津港で働く人達も利用する食堂では、美味しいお魚料理が食べられるそうです。 朝からでも食べることが出来ますので、朝ごはんにマグロ丼食べに行ってみました。[写真:小川漁協魚市場の写真](小川漁協魚市場)沢山のお魚が水揚げされる小川漁協魚市場。。。そんな小川漁協魚市場の正面にありますのが、今回の目的地です。[写真:小川港魚河岸食堂の写真](小川港魚河岸食堂)こちらですね。基本的に市場で働く人が食べ来て
2016/08/11 07:00
39
大垣市の桜のスポットの一つとしても有名な、船町公園・奥の細道むすびの地では、桜が満開の見頃を迎えましたので、本日見に行ってきました。 個人的に桜を楽しむのなら、ここかな?と思っているポイントなので、もう毎年来ております。[写真:船町公園・奥の細道むすびの地の桜の写真](船町公園・奥の細道むすびの地の桜)岐阜県は今夜雨が降っちゃうので、この桜はもう少し耐えてくれそうですけど、雨の日なので、入学シーズンまで間に合うか間に合わないか、微妙な所ですね。本日も沢山のお客様が、桜を楽しむ為に
2016/04/03 16:00
39
岐阜県大垣市にて毎年開催されているひまわり畑につきまして、平町側に続きまして、墨俣町側のひまわり畑も見頃となりました。 通り雨の多い季節ですが、ちょっと雨の合間に撮影に行ってきました。[写真:墨俣町のひまわり畑の写真](墨俣町のひまわり畑)大垣市立墨俣保育園の東側が、今回の会場となっておりますが、今年も沢山のひまわりさんが、見頃となっております。でも、天気あまりよくないですね。(墨俣町のひまわり畑の開催地)桜高校の東側に駐車場がありまして、ひまわり畑の時の駐車場として、利用するこ
2015/09/04 14:00
56
岐阜県各務原市といえば、各務原市を流れる川を使って、全長31kmに及ぶ桜の木々でくるっと囲まれた「桜回廊都市」となっております。 そのメインの花見ポイントでもある新境川堤の桜並木を、車ドライブで花見をしてみました。[写真:新境川堤の桜並木の写真](新境川堤の桜並木)もう少し晴天に恵まれれば良かったのですが、今年はお花見の季節にすきっと晴れた天気が少なく、少し残念でもありますね。駐車場を探すのが大変なのですが、那加中学校の東側では、毎年屋台が立ち並びたくさんのお客様で賑わうポイント
2015/04/04 07:00
49
今年も岐阜県垂井町にあります相川水辺公園にて、実施されている毎年恒例の鯉のぼりの一斉遊泳が始まり、桜が見頃を迎えています。 青空の綺麗な時に行きたかったのですが、桜の見頃の間、青空が見られそうになったので、見に行ってきました。[写真:垂井町の相川沿いの写真](垂井町の相川沿い)相川水辺公園は、国道21号から少し離れていますが、相川沿いをくるっと走りながら公園へ。今の季節桜が綺麗なので、バーベキューをしているご家族などもいらっしゃりました。[op12 alt="相川水辺公園の鯉のぼ
2014/04/04 07:00
54
いよいよ岐阜県大垣市の観光地でも力が入っている「大垣市奥の細道むすびの地」にて、桜が見頃となってきましたので、桜を楽しみに行ってきました。 今年は春休み中の子供も連れて、大垣市奥の細道むすびの地をぶらぶらしてみました。[写真:大垣市奥の細道むすびの地の写真](大垣市奥の細道むすびの地)松尾芭蕉の俳句の旅で有名な「奥の細道」。そんな奥の細道の最後の地となった大垣市のポイントですね。そのため、結びの地として、観光に力を入れており、俳句などの歌会も予定されています。[op12 alt=
2014/04/02 14:00
26
すっかり夏の風物詩になりつつあります。休耕田を使った大垣市のひまわり畑につきまして、開催地が決まり動き出した模様です。 2013年お盆前後の見頃となる、大垣市のひまわり畑の開催地は、こちらとなっております。[写真:2013年大垣ひまわり畑予定地の写真](2013年大垣ひまわり畑予定地)今年はですね。大垣市墨俣町の桜高校の近くとなっております。(2013年大垣ひまわり畑の開催地)地図で見ますとこちらです。ちょっと奥まった所になりますが、このあたり一帯ひまわりの種がまかれ、芽が出てお
2013/07/15 14:00
28
今年も岐阜県垂井町の相川にて開催されているこいのぼり一斉遊泳が始まりましたので、桜の開花に併せて行って来ました。 見に行った日の前日だったら、もっと青空で気持ち良かったのですが、今回見に行った日は曇った感じの日です。[写真:垂井町のこいのぼり一斉遊泳の写真](垂井町のこいのぼり一斉遊泳)今年は約350匹の鯉のぼりさんが泳いでいるそうです。適度に風も噴いていたので、結構鯉のぼりさん達も元気に浮遊して泳いでいました。しかも、毎年この時期に鯉のぼりが泳ぎ始めますので、桜とマッチしていて
2013/04/05 07:00
36
がんこおやじの穂高観光食品から、信州限定にて、電子レンジで生そばが食べられる商品が発売されました。 そろそろ温かい物が美味しい季節になってきましたので、思わずこちらの商品を買ってみました。[写真:信州限定 レンジで生そばの写真](信州限定 レンジで生そば)電子レンジ2分30秒で出来ちゃうそうです。1個360円となっております。こだわったパッケージでは無さそうな感じですね。[写真:レンジで生そばの中身の写真](レンジで生そばの中身)中には生そば、つゆ、ネギの3点のみ
2012/12/12 07:00
29
4月9日岐阜県池田町の霞間ケ渓公園にて、ちょっとニュースになる騒ぎがありましたが、おけがをされた方は、お見舞い申し上げます。 このニュースが目に入り、久々に池田町の桜の観光地でもある「霞間ケ渓公園」の桜の様子を見に行ってきました。[写真:霞間ケ渓公園の写真](霞間ケ渓公園)すっかり見頃なのかな?と思っていた霞間ケ渓公園も、残念ながら3〜5分咲きと言う感じです。そのため、観光客のお客様は、公園からの景色や公園を散策する観光客の方で、結構盛り上がっておりました。(霞間ヶ渓公園の地図)
2012/04/11 07:00
27
毎年岐阜県垂井町にて開催されている相川の「こいのぼり一斉遊泳」につきまして、今年も開催され、桜が見頃となってきましたので、現在の様子を見に行ってきました。 桜と鯉のぼりと言う組み合わせが最高でしてね。毎年この時期になると、比較的近い所からの観光客のお客様も増えているイベントです。[写真:こいのぼりの一斉遊泳の写真](こいのぼりの一斉遊泳)今年もお天気のよい日にやっと到着しました。相川にワイヤを11本張り巡らし、350匹の鯉のぼりが泳いでいる光景は、まさに圧巻でです。(こいのぼりの
2012/04/10 18:00
31
岐阜県でも桜のきれいなスポットとして、人気のある「墨俣一夜城」の桜が見頃でしたので、現在の様子を見に行ってきました。 と言いますか、本当は子供2人の子守を仰せつかりましたので、子供を連れて軽いドライブです。[写真:墨俣一夜城の写真](墨俣一夜城)たった一晩にして、お城が出来たと言う伝説のあるお城でして、それほど大きなお城では無いのですが、堤防沿いには桜が一杯さいており、毎年お花見スポットとして、お客様が多いポイントの一つです。(墨俣一夜城の地図)場所はこちらの地図の通りです。桜の
2012/04/08 19:00
16
毎年実施されている三重県いなべ市の梅林公園で実施されていた「いなべ 梅まつり」につきまして、当初は2月25日から実施される予定になっておりましたので、お祭り開始日より前の様子を見に行ってきました。 安八町の梅祭も開花が遅れていたので、いなべ市の方も咲いているお花はないだろうな…。と思い会場に到着です。[写真:いなべ市梅林公園の写真](いなべ市梅林公園)東海エリア最大級4,500本の梅林公園として、有名な公園です。駐車場は少し高台になっており、お花が見頃の頃は結構良い景色に変わるの
2012/02/24 14:00
59
2011年7月24日岐阜県恵那市に新しい食べ物の観光地「恵那 銀の森」がオープンしました。オープン時はテレビなどで取り上げられていたのですが、なかなか行く機会が無く、ようやく恵那 銀の森へ行ってきました。 恵那市と中津川に2つのお菓子会社がある「川上屋」の「恵那川上屋」さんの本店すぐ近くとなっております。[写真:恵那 銀の森の写真](恵那 銀の森)道路沿いから見える看板はこちらです。地図などの案内板も少なく、探すのにくろうされるかもしれませんが、無事に到着しました。駐車場はA・B
2012/02/14 14:00
23
今回関東行きのそもそもの理由は、霞ヶ関への出張でしたので、約束の時間までちょっくら霞ヶ関すぐ横にある皇居外苑にて、お散歩をしてみることにしました。 今回は日比谷公園の駐車場に入りました所、朝9時代は余裕で駐車場する事が出来ましたが、帰りは結構満車ゾーンが多かったです。皇居の場合、修学旅行などで行った事がある人が多いと思いますが、実は皇居に行ったことが無かったので、結構興味津々でした。[写真:霞ヶ関]霞ヶ関今回はこちらの建物のどこかに向かったのですよね。少しばかり時間があったので、
2011/10/09 20:00