発行 第7927号

港の人達も利用!小川港魚河岸食堂にてマグロ丼食べてみました

53
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者:
港の人達も利用!小川港魚河岸食堂にてマグロ丼食べてみました
静岡県焼津港といえば、マグロとの歴史が深い港でもありますよね。そんな焼津港で働く人達も利用する食堂では、美味しいお魚料理が食べられるそうです。

朝からでも食べることが出来ますので、朝ごはんにマグロ丼食べに行ってみました。


小川漁協魚市場の写真
(小川漁協魚市場)

沢山のお魚が水揚げされる小川漁協魚市場。。。

そんな小川漁協魚市場の正面にありますのが、今回の目的地です。




小川港魚河岸食堂の写真
(小川港魚河岸食堂)

こちらですね。

基本的に市場で働く人が食べ来ておりましてね。
朝はお魚料理以外の食べ物も結構盛んに注文されていました。

さらに朝定食ともなると、バイキング式になっておりましたよ。




小川港魚河岸食堂のメニューの写真
(小川港魚河岸食堂のメニュー)

観光客の人になると、こちらの海鮮丼や海の料理をついつい食べたくなっちゃうわけですね。


そんな私も朝から…。
マグロの料理を…。

定食とかがおすすめでもあるみたいですが、朝ですし、ご飯とマグロだけが目的だったりします。





マグロ漬け丼の写真
(マグロ漬け丼)

今回はマグロ漬け丼をお願いしました。


食べていると、7割くらい市場の関係者さん。
3割くらいが観光客かな?

と言う感じで、海鮮系を食べている人が意外と少ないのは、朝だからですかね。




マグロ漬け丼の写真
(マグロ漬け丼)

朝からですが…。

本当すみませんと思いながらも、美味しいですよね~



モリモリ食べちゃって、あっと言う間になくなっちゃいました。
朝からビシっと働くぞ~
朝まで頑張ったぞ~って時にピッタリの食堂でもありますね。


桜えびの料理も結構、注目されているお店なので、1回ではなかなか負われない食堂でもありますね。

ごちそう様でした。


店名:小川港魚河岸食堂

住所: 静岡県焼津市小川3392-9
地図:→小川港魚河岸食堂の地図 (GoogleMAP Navicon向け 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.51.03.4 東経:138.19.33.9
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.50.51.5 東経:138.19.44.8
マップコード:25 039 644*1

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「港の人達も利用!小川港魚河岸食堂にてマグロ丼食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス