飲食店 丼の記事リスト一覧
355
昨今防犯カメラ・ドライブレコーダーなどの発展で、最近の朝の情報番組の定番と言えば、そういった防犯カメラやドライブレコーダーで起こった衝撃映像が、毎日のように取り上げられています。 そんな中、東京都にある24時間のお弁当さんの話題が少し前あって、東京には24時間営業しているお弁当屋さんがあることを知りました。※他にも岐阜県で24時間営業をもししていらっしゃるお弁当屋さんがあれば教えて下さい。(コンビニベースはお弁当屋さんじゃありません)鮨飛脚 三町店(鮨飛脚の500円海鮮丼)もともと大垣市にありま
2022/04/16 07:00
331
関東の方では比較的お値打ちな立ち食いそばチェーン店のゆで太郎さんが、岐阜県にもいよいよ初進出ということで、やっと朝ごはんにお蕎麦を食べに行ってきました。 今回岐阜県の店舗の場合、新事業のもつ次郎も併設する店舗となって出店しております。最近ロードサイド沿いの店舗の場合、こういう併設店が増えており、例えば「天丼のてんや」さんも、東海地方のフランチャイズ店を運営している会社さんが、立ち上げたとんかつ知多家さんとの併設店があります。岐阜県初進出の穂積店[写真:お店の位置の写真](お店の位
2021/12/30 07:00
694
今年も12月2日から5日までの4日間かつやの人気メニュー4種類を対象に、500円税込み550円にて購入できるキャンペーンをやっています。 もう記事の公開日では最終日になるのですが、初日のお昼時かつやさんでお弁当を買ってみることにしました。年末感謝祭!!に向けての準備[写真:年末感謝祭!!の写真](年末感謝祭!!)こちらですね。普段は650円のカツ丼・ロースカツ定食・ソースカツ丼が500円。790円のカツカレーが500円ということで、カツカレーが一番オトク感がありますね。そして、今
2021/12/05 07:00
45
愛知県の名古屋コーチンなどの鶏肉を主体として、鶏肉の加工など販売をしている企業さんと言えば、三和さんですよね。 今回そんな名古屋コーチンが入った親子丼を”朝から”食べられるお店、伊藤和四五郎商にて朝親子丼活をしてみました。今回は岡崎市の伊藤和四五郎商店[写真:伊藤和四五郎商店の写真](伊藤和四五郎商店)今回は岡崎市の岡崎サービスエリアでもある、伊藤和四五郎商店ネオパーサ岡崎店にて、朝ごはんを食べるべく、向かってみました。店内は焼き鳥のお持ち帰りから、飲食店ありのお店となっておりま
2021/11/21 07:00
68
大手牛丼チェーンの3社といえばすっかり有名な企業ばかりですよね。そんな松屋さんのとんかつ屋さんでもある「松のや」で先日朝ごはんを食べに行ってきました。 実はささみ肉の定食があると知ったためです。早朝の松のや[写真:松のやの写真](松のや)岐阜県の松のやさんはお昼目的の営業ですが、愛知県には朝5時から営業を開始している松のやさんが出店しています。さらに朝ごはんメニューもあり、自動券売機システムなので、おじさん達には利用しやすいお店なのですよ…。もう牛丼屋の松屋の方もほぼ自動注文シス
2021/10/30 07:00
21
ある日天ぷらの盛り合わせが並んでいたお昼。エビの天ぷらがそのまま残っちゃった日があるのです。 でも、そのまま夕飯に海老天が並ぶことはありませんでした。なぜかというと、私が食べちゃったからなのです。そしたら、子どもたちから一揆に近い勢いで反乱が発生し…。仕方なく海老天を買うことにしました。海老天1つ…。スーパーマーケットの場合、海老の天ぷらが並ぶお店もあるし、並ばない日もあります。そのため、スーパーマーケットめぐりをしてしまうと、お店をいっぱい回らなくちゃいけません。そこで大手チェーン店の飲食店で
2021/10/09 07:00
73
先日福井県で朝ごはんを食べる機会がやってきました。そこまで時間がなく。やっと食べる機会がありそうだったのが、北陸自動車道の南条SAでした。 朝から南条SA(下り)でカレーを食べる気満々で向かったところ…。ボルガ丼なる物を発見。南条SA(下り)[写真:南条SA(下り)の写真](南条SA(下り))こちらですね。最近サービスエリアにコンビニさんが出店することがありますが、地元の養老SAにもコンビニ出来ないですかね…。コンビニさんがあるだけでも、本当ぶらっとパークから利用しやすくなります
2021/09/26 07:00
141
新東名高速道路の休憩スポット、岡崎サービスエリアでもあるNEOPASA岡崎に、7月21日NEOPASA岡崎では初めての海鮮の幸を扱った飲食店がオープンしました。 しらすとニギスのフライがメイン?三河湾の海の幸が堪能できるお店ということで、ちょっと気になっておりました。NEOPASA岡崎へ(NEOPASA岡崎)今回は時間的余裕や、朝8時からの営業ということで、朝8時に到着するタイミングを作るべく。下道から接近。実は高速道路経由より、下道のぶらっとパークから入店した方が、目の前に停められる不思議な作
2021/09/04 07:00
820
2018年11月に店舗を新しくして綺麗になったお店まぐろレストランさんが、朝8時から営業をしているらしく。朝は何が食べれるのかワクワクして向かってみる事にしました。 なかなか国道23号線の日中時間はしかも、四日市市の近辺は走りたく無いのが本音ですが、朝飯前に色々終わった帰りでしたのでゆっくり朝ごはんをたべることにしました。まぐろレストランの朝[写真:まぐろレストランの写真](まぐろレストラン)大遠フーズ現在は「ダイエンフーズ」さんが運営している工場のお隣にあるまぐろレストラン。昔
2021/08/08 07:00
27
お蕎麦と言えば二八蕎麦と、十割蕎麦と言うそば粉の配合で種類が別れたりします。でも、もっとお手軽な十割そばと言えば、吉野家さんが運営しているそば処吉野家があるじゃん! っていうことで、掲載は連続してですが、実際は二週間くらい間を開けて、お蕎麦を食べてみました。岐阜県のそば処吉野家[写真:そば処吉野家の写真](そば処吉野家)岐阜県の場合、中央道の瑞浪市に当たる屏風山パーキングエリア上り店のみとなっております。自分の場合、決して質の高い蕎麦と言うよりは、お手軽な蕎麦と言う印象です。でも
2021/05/16 07:00
76
先日長野県で増えているセルフ蕎麦のお店の記事を書いた所、柳津にもセルフのお蕎麦屋さんがあって美味しいのですよ!って教えていただきましたので、先日食べに行ってきました。 今回はお蕎麦の写真はありませんので、気になる方は、ぜひ食べに行ってみてください。じゅうべえ柳津店[写真:柳津店の写真](柳津店)岐阜県の柳津店が本店?のお店のようで、現在3店舗。一般的に売られている、お蕎麦よりもっと蕎麦粉の割合を多くした、10割蕎麦が食べられるお店との事です。[op12 alt="柳津店の地図の写
2021/05/15 07:00
56
愛知県にもだいぶ増えてきた伝説のすた丼屋さん。でも岐阜県にはまだ1店舗も無いのですよね。先日新東名高速道路で朝ごはんを食べる機会がありましたので、清水PAで伝説のすた丼屋さん行ってきました。 残念ながら朝5時台くらいって、新東名高速道路で食べられるお店、各施設に1店舗くらいしか営業していないのですよね。伝説のすた丼屋清水PA店[写真:清水PA店の写真](清水PA店)もう何度も利用している清水PA店へ、今回も朝ごはんを。でも朝からスタ丼ではなく、今回ははじめてスタ丼屋さんのカレーが
2021/04/24 07:00
131
もともとはここ1〜2年くらい前から、岐阜県以外の郊外を走っていると、気になっていた「韓丼」って書かれた看板のお店。 さっちゃんのマークの絵柄もついたお店もあるのですが、岐阜県にも最近増えてきています。韓丼のお店[写真:韓丼の写真](韓丼)どんなお店か気にしつつも…。調べつつも…。韓国っぽい料理のお店なのかな?って思いつつも…。公式サイトいわく、日本初となる「焼肉のファーストフード」です。 ということだそうです。テイクアウトを注文[写真:韓丼のメニューの写真](韓丼
2021/03/07 07:00
44
朝ごはんの旅です。前からなか卯ってすごく気になっていたのですが、同じゼンショーさんのすき家の方が圧倒的に店舗が多く。 まだなか卯がゼンショーに吸収される前、大阪で仕事をしていた友人の所に遊びに行った時に、よくなか卯を見かけて気になっていたのですね。友人のオススメはうどん[写真:なか卯の写真](なか卯)もう今から20年近く前の話しですが、大阪で仕事をしていた友人の所に遊びに行った時に、なか卯はうどんが美味しくてよく朝ごはんに食べているって聞いたことがあったのですね。それからうん十年
2021/03/06 07:00
63
最近はま寿司さんのネタが続いて本当にすみません。でも…。時系列的に送られた記事を掲載したため、新しい話題は早くアップしたく本記事は早めに掲載することにしました。 お持ち帰りメニューの海鮮丼シリーズに、ワンコインの500円シリーズが登場ということで、実は前回の記事から本当は数週間離れていますが、記事としては翌日に掲載します。ドーン!と丼シリーズ続々登場!!ということですですね。(500円シリーズ登場)780円や980円などの特上海鮮丼がある中でお手軽な海鮮丼も登場したのです。これはいいじゃないです
2021/03/03 07:00
88
2012年に岐阜県羽島市にはま寿司さんが、岐阜県に初出店をしてから10年間岐阜県に、たくさんのはま寿司がオープンしました。 比較的北陸地方のお魚が入荷する高山市にも出店していたりしますが、岐阜県第2位の人口の大垣市には1店舗も無かったのですね。はま寿司大垣安井店[写真:はま寿司大垣安井店の写真](はま寿司大垣安井店)ということで、今年の3月中旬に岐阜県大垣市に、はま寿司がオープンするということで、オープン前の様子を見に行ってきました。大垣市の場合、比較的大通り沿いには、スシローと
2021/03/02 07:00
46
国道21号で朝ごはんを食べられるスポットの3種類のうちの1つ。松屋さんは国道21号に1店舗しかなく。岐阜市の松屋さんは結構貴重だったりします。 ということで日の出前に松屋さんでサクッと朝ごはんを食べに立ち寄って見たのですが、朝カレーになってしまいました。日の出前の松屋[写真:松屋の写真](松屋)こちらですね。国道21号沿いの松屋さんは、朝から駐車場で休憩している車もあって、エンジンを回しっぱなしで、そのまま少し時間を潰しているドライバーさんが数組いらっしゃいました。世界一美味しい
2021/02/15 07:00
23
皆様新年あけましておめでとうございます。2021年の一発目の記事は、結局いつもどおりの記事になりまして…。こちらですね。 東名高速道路サービスエリアで、結構気に入っている足柄サービスエリアで朝そばを食べてみました。足柄サービスエリア[写真:足柄サービスエリアの写真](足柄サービスエリア)こちらですね。東名高速道路のサービスエリアって言えば、海老名サービスエリアとかテレビでも取り上げられるほど人気のスポットなのですが…。実はテレビと同じ関連会社だったり…。個人的には、足利SAのオジ
2021/01/01 07:00
17
ニンニク風味たっぷりの豚丼のお店、普通サイズなのに、何故か最後がきつくて、ちょっと後悔しちゃう量の伝説のすた丼屋。 2020年愛知県に着実に増えましたが、岐阜県にはまだ未出店。でも北陸地方の3県には出店完了の伝説のすた丼屋。新東名清水PA[写真:清水PAの写真](清水PA)今回もやっぱり2020年の食べ納めをしたく。清水PAに立ち寄ってみました。個人的に清水PAに行く回数と、スタ丼を食べたい回数が同じくらいで…。もしかしたら、地元にできても、清水PAの方で食べる方が多いのかも?っ
2020/12/30 07:00
140
名古屋名物の味噌カツの有名店といえば、老舗はいっぱいありますが、チェーン店として有名なお店もありますよね。 そんな代表的なお店の1つ矢場とんさん。なんとたった1店舗だけ24時間営業のお店があるということで、先日食べに行ってきました。ネオパーサ岡崎のフードコート[写真:ネオパーサ岡崎の写真](ネオパーサ岡崎)こちらですね。新東名高速道路のネオパーサ岡崎です。上下共通の施設となっております。まだ朝6時なので、薄暗いですよ。[写真:フードコートの写真](フードコート)フ
2020/12/20 07:00