2025年4月12日掲載
発行 第11358号
カレーといえば、日本食の一部とも言えるほど、国民食として親しまれています。しかし、金沢カレーは少し違います。
そのルーツは、格式のある洋食店から始まったものです。
そんな個性的なカレーを日本全国に広め、金沢カレーの伝道師とも言える存在が、チャンピオンカレーです。
そんなチャンピオンカレーも、岐阜県では少し苦戦をしており、今回再チャレンジしたお店がいよいよ出店しました。
早速食べてみることにしました。
そのルーツは、格式のある洋食店から始まったものです。
そんな個性的なカレーを日本全国に広め、金沢カレーの伝道師とも言える存在が、チャンピオンカレーです。
そんなチャンピオンカレーも、岐阜県では少し苦戦をしており、今回再チャレンジしたお店がいよいよ出店しました。
早速食べてみることにしました。
失敗を経験へ

(チャンピオンカレー各務原店)
今回再チャレンジのチャンカレ「チャンピオンカレー各務原店」は、岐阜進出時にフードコートでの失敗を活かし、逆に小さい規模のお店からスタートしています。

(店内の様子)
フランチャイズ店でもありますが、いわゆる元祖の洋食店の印象を残しつつ、長屋式テナントの一つとして小規模に出店しています。
今はまだ、興味本位のお客さんが多いので、どうしても手狭になってしまいますが、基本に戻るスタイルは、何事においても大切です。
注文は自動券売機式

(自動券売機)
北陸地方のチャンピオンカレーは、牛丼チェーンのような雰囲気がありますが、今回のチャンピオンカレー各務原店には、自動券売機が導入されています。
支払い方法は、現金・クレジットカード・QRコード決済など多彩で、今の時代に合わせたシステムです。
筆者には懐かしいチャンカレ

(メニュー)
チャンカレといえば、黙ってLカツカレーでしょう!
実はこれ以外は食べたことがないのですが、カツカレーを美味しく食べられるのが、金沢カレーの真髄と言えるでしょう。

お持ち帰りも食べやすい

(お持ち帰り)
今回はお持ち帰りで、こちらの2品を買ってみました。
チャンカレは少しピリ辛ですが、甘口にも対応してくれます。
今回は筆者と中学生、そして未就学児の子どもにも食べてもらい、その感想を聞いてみました。
まとめ

(Lカツカレーのカツ)
カレーはとても濃厚で、しっかりとした旨味が感じられます。
出来たてだと、濃厚なルーとサクサクのカツが絶妙にマッチして、やみつきになる美味しさです。
深みのあるコクと甘辛いルーがご飯にぴったりで、まさに最高の一品です。
大手チェーンとは少し違った、アットホームな雰囲気のチャンカレ。
今回の新店舗もその印象を受け継ぐ、しっかりとしたお店で、この濃厚な味わいがまた食べたくなります。
ごちそうさまでした。
チャンピオンカレー各務原店
住所: 岐阜県各務原市入会町2丁目1番地北川コーポ1C
地図:→チャンピオンカレー各務原店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.24.24.5 東経:136.51.02.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.13.0 東経:136.51.13.3
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
参考になったサイト
この記事についてフィードバッグ
「チャンピオンカレー各務原店!オープンしたのでお持ち帰りで挑戦してみた!」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月13日 17:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
09月29日 07:00
04月05日 07:00
03月22日 07:00
05月13日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: