4月12日 7:0
発行 第11562号
北陸地方では、大型スーパーセンター「シマヤ」や「PLANT」が地域住民の生活を支えています。近年、ドラッグストアのクスリのアオキも食品部門を強化したスーパーマーケット型の店舗を拡大しており、その動向が注目されています。
2025ね年、岐阜県にもクスリのアオキがさらに増える予定です。今回は2025年のスタート店を確認してみました。
2025ね年、岐阜県にもクスリのアオキがさらに増える予定です。今回は2025年のスタート店を確認してみました。
目次
クスリのアオキ大佐野店の様子

現在はすでに建物が完成しています。
しかし、工事業者の人がまだ作業をしている様子も見られ、オープン時期は4月とのことなので、開店準備はもう少し先のようです。
ポールサインの下側には、生鮮食品を扱う店舗の特徴的な表示が確認できます。
これにより、食品部門を強化したスーパーマーケットタイプの店舗であることが明らかです。
ドラッグストアがスーパーってどういうこと?
筆者はクスリのアオキのIR情報などを参考に「スーパーマーケットタイプ」と表現しています。
他の記事では「生鮮フルライン店」と表現する記者もいます。

岐阜県では、2016年6月29日にオープンした「クスリのアオキ北方中央店」が、このタイプの店舗の初出店でした。
当時は、ライバルであるゲンキーが積極的な出店攻勢をかけており、競争が激化していました。
その中でクスリのアオキが食品を扱う店舗を展開したことで、周辺のスーパーマーケットには大きな影響があったようです。
新規出店だけではない!
さらに驚いたのは2017年のことです。

2014年4月にオープンした岐阜市の「クスリのアオキ岐阜県庁前店」が、2017年12月2日にリニューアルオープンし、スーパーマーケット型に変更されました。
クスリのアオキは、「お客様の来店しやすい場所に出店し、お客様のライフスタイルの変化に合わせて、日配品や惣菜、生鮮食品といった食品部門を強化する」(公式サイトより)という戦略に基づき、店舗展開を進めています。

大型店なので駐車場が広い
さて、話をクスリのアオキ大佐野店に戻しましょう。

クスリのアオキ大佐野店は大型店舗となっており、今回もスーパーマーケットタイプになるようです。
さらに、大型店舗のため駐車場も広く、車での来店がしやすいのがポイントです。
どんなラインナップになるの?

スタッフ募集の内容や県内の同様の店舗から推測すると、取り扱う商品は以下のようなラインナップになると考えられます。
1.青果(最近の標準店より品数多め)
2.焼き立てパンコーナー
3.水産コーナー(スーパーよりはやや弱め)
4.惣菜コーナー(個性的な惣菜も展開)
5.精肉コーナー(標準店より品揃え豊富)
特に精肉コーナーは、従来の標準店がパック詰めのお肉を並べていたのに対し、大入りパックや地域のニーズに合わせた品揃えが特徴です。
水産系はやや品数が少なめですが、巨大すぎるスーパーではなく、地域にマッチしたスーパーとして機能しそうです。
意外と侮れない店舗

クスリのアオキは近年、奈良県のスーパーや滋賀県・京都府に展開するスーパーを買収しており、スーパーマーケット運営のノウハウを蓄積しています。
大型のスーパーマーケットには及ばないかもしれませんが、地域にあると便利で、「いつでも買えて安心」というスタイルが支持され、比較的いつもお客さんが多い印象です。
2025年には、クスリのアオキが岐阜県に5店舗の出店を計画しています。
そのうちの数店舗は今回のようなスーパーマーケットタイプになる可能性があり、生鮮食品を扱うドラッグストア同士の競争がさらに激化する時代に突入しそうです。
と言うことで、そんなクスリのアオキのクスリのアオキ大佐野店が、もうすぐオープン準備に入ります。
オープンが楽しみですね。
クスリのアオキ大佐野店のオープン時期や営業時間については、現在未発表です。詳細が分かり次第、記事を更新いたします。
クスリのアオキ大佐野店の概要
店名: クスリのアオキ大佐野店住所: 岐阜県各務原市大佐野町二丁目136番1
営業時間: 未発表
定休日: 未発表
地図リンク:
・クスリのアオキ大佐野店の詳細地図を見る
・Google Mapsで見る
・ヤフー地図で見る
経度緯度(世界測地系)
・北緯:35.38441332105998
・東経:136.840662724206
AIによるこの記事の解説
情報網羅性スコア: 85/100
- ポイント1: クスリのアオキはドラッグストアでありながら、生鮮食品を扱うスーパーマーケット型の店舗を拡大しています。2025年には岐阜県で新たに5店舗がオープン予定です。
- ポイント2: 競争が激化する中、クスリのアオキは地域のニーズに合わせた品揃えを強化。特に精肉や惣菜に力を入れ、利便性の高いスーパーとしての役割を担っています。
- ポイント3: 大型店舗の出店により、広い駐車場を完備し、車での来店がしやすい点も魅力。地域住民にとって、日常の買い物を支える重要な店舗となりそうです。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
3月29日 17:0
1月26日 17:0
1月15日 7:0
10月9日 7:0
7月23日 7:0
6月21日 17:0
参考になったサイト
- クスリのアオキ:ごあいさつ
- タウンワーククスリのアオキ 大佐野店のアルバイト・バイト求人情報 (リンク無効)
この記事についてフィードバッグ
「ドラッグストアがスーパーに!?クスリのアオキ大佐野店が食品強化型で2025年4月オープン予定!」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月28日 07:00
05月22日 17:00
05月26日 18:00
05月27日 07:00
05月25日 07:00
05月26日 07:00
05月24日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: