飲食店 朝ラーメンの記事リスト一覧
106
新東名の浜松いなさJCTと豊田東JCT間が開通してから、岡崎サービスエリアの方は何度も利用したことがあったのですが、今回初めて長篠設楽原PA で朝ごはんを食べるチャンスがありました。 せっかくなので、織田信長戦地本陣跡の真横にある長篠設楽原PA (下り)側で朝ごはんを食べてみました。長篠設楽原PA (下り)[写真:長篠設楽原PA (下り)の写真](長篠設楽原PA (下り))こちらですね。新東名の浜松いなさJCTと豊田東JCT間が開通した時にも利用した事があったのですが、確かその当
2022/06/26 07:00
126
最近増えているのか、朝から営業をしているラーメン屋さん。いわゆる朝ラーメンのお店がちょくちょく聞くようになりました。 今回もそんな長野県安曇野市で、朝ごはんを探していたら、朝ラーメンをやっているお店。しかも、少し変わったメニューがあるとの事で食べてみました。らぁ麺 トイロさんはここお店の位置はこちらですね。安曇野市からさらに北上すると、長野市方面に行くのか、白馬村方面から糸魚川方面に行くのか、分かれるポイントがあり、白馬村方面に別
2022/06/18 07:00
148
私ラーメンの中で好きな種類の1つ、ちゃんぽん!個人的ではあるのですが、野菜がたっぷりはいって、太麺のちゃんぽん麺が本当に好きなのですね。 ちゃんぽんと言えば、長崎のちゃんぽんを思い浮かべますが、高校時代の修学旅行で食べるチャンスがあったものの…。友達との自由行動で食べていいとと言われつつ、食べられなくてですね…。 正直ちゃんぽんほしかったのに症候群があるかも?!滋賀県もちゃんぽんで有名な地域[写真:ちゃんぽん亭総本家の写真](ちゃんぽん亭総本家)滋賀県と言えば、彦根市に近江ちゃん
2022/05/05 07:00
261
東京都と愛知県を結ぶ日本の大動脈の1つ、中央自動車道の愛知県側最後の休憩スポットとなる、内津峠PA(下り)に、カップ麺が食べられる無人売店があるとのことで、朝ラーメンを食べてみました。 こちらのパーキングエリアは、基本朝7時30分からの営業開始ということで、売店も営業していなく。深夜や早朝ご飯を食べるには唯一のスポットです。内津峠PA(下り)[写真:内津峠パーキングエリアの写真](内津峠パーキングエリア)まず内津峠パーキングエリアの下り側。名古屋方面に走る方で、最後のパーキングエ
2022/05/03 07:00
1458
ラーメンやカレー!食べすぎると塩分・脂質のとりすぎになることはわかっているのですが、辞められない?!そんなことは無いのかもしれませんが…。 10日近い隔離期間において、ラーメンを食べることがほぼ無く。隔離期間開放のタイミングにて、念願のこれ朝ラーメンで食べてみました。刈谷ハイウエイオアシス[写真:刈谷ハイウエイオアシスの写真](刈谷ハイウエイオアシス)こちらですね。上側パーキングエリアと下り側のパーキングエリアの中間にあるのが、ハイウエイオアシスで、この周辺だけで3箇所も商業施設
2022/04/03 07:00
50
北関東を中心にロードサイド沿いに店舗が多い、ラーメン山岡家さん。岐阜県に初出店をした時の店舗が、先日閉店されていて、現在は大垣市の1店舗のみなのですよね。 私。生まれて始めて北関東などを、下道で走った頃に気がついたのですが、ラーメン山岡家さんは、従来のラーメン店とは違ったサービスもあるのですよね。トラックドライバーに愛されるのラーメン山岡家[写真:ラーメン山岡家の写真](ラーメン山岡家)山岡家を初めてみた時、普通の家系?ラーメンのお店なのかな?と思ったのですが…。・色々なドライバ
2021/07/25 07:00
57
あまりラーメンショップと言う店舗を聞いたことが無いのですが、調べてみると愛知県にも津島店や春日井店があり、赤い看板のお店が目印のラーメン店だそうです。 wikipediaによると、「家系ラーメンの元祖である吉村家の創業者である吉村実は、平和島の京浜トラックターミナルにあったラーメンショップ(現在は閉店)で働き、半年でノウハウを身につけた。このことからラーメン評論家の石神秀幸は、家系ラーメンのルーツはラーメンショップであると述べている」と言う事から、今増えている家系ラーメンのルーツとも言えるチェー
2021/05/08 07:00
413
2019年中華そば まぜそば「満まる」って言うラーメン屋さんが開店していた大垣市静里のお店ですが、その後カレーライスのお店に。 また、麺屋みつるって言うラーメン屋さんになって、朝と昼営業しているとの事で、前々からすごく気になっていました。まさか朝ラーの時間に…。[写真:麺屋みつるの写真](麺屋みつる)まさかの朝ラーの時間。朝4時頃から遠出して、戻ってきた中。朝ごはんを家で食べるか、悩んでいた所に、麺屋みつるさんの朝ラーの存在。[写真:麺屋みつるの地図の写真](麺屋
2020/08/29 07:00
9
先日静岡県で朝ご飯を食べる機会があり、そういえば静岡って言えば、朝ラーが話題になっていたような…と言うことで、調べてみることにしました。 調べてみると、藤枝市の店舗を中心として、朝7時頃から営業を開始しているラーメン店があるとの事です。[写真:らーめん紫美の写真](らーめん紫美)実は焼津市から静岡市に移動したばかりで、藤枝市は戻る事になるのですよね。と言うことで、静岡市でも朝からラーメンが食べられるお店を探してみました所、野菜のお出汁が自慢のラーメン店が朝から営業をしているとの事
2012/12/24 07:00