2022年06月26日 (日) 07時00分 発行
筆者:

長篠設楽原PA (下り)の戦国の雰囲気感じる長篠陣屋食堂で武田鶏塩野菜ラーメンを食べてみました

176
新東名の浜松いなさJCTと豊田東JCT間が開通してから、岡崎サービスエリアの方は何度も利用したことがあったのですが、今回初めて長篠設楽原PA で朝ごはんを食べるチャンスがありました。

せっかくなので、織田信長戦地本陣跡の真横にある長篠設楽原PA (下り)側で朝ごはんを食べてみました。


目次

  1. 長篠設楽原PA (下り)
  2. 長篠陣屋食堂
  3. 武田鶏塩野菜ラーメン
  4. 長篠陣屋食堂

長篠設楽原PA (下り)



長篠設楽原PA (下り)の写真
(長篠設楽原PA (下り))

こちらですね。

新東名の浜松いなさJCTと豊田東JCT間が開通した時にも利用した事があったのですが、確かその当時は自分の記憶では、この建物の左側がコンビニで、右側がフードコートだったかと…。

でも、現在は逆になり、右側がお土産コーナー。左側がフードコートになっていました。


火縄銃の写真
(火縄銃)

戦国ムードがかなりパワーアップしていて…。

岐阜県でも、戦国ムードと言えば…。そんな地域の近くに住んでいますので、今観光地化に取り組んでいる関ケ原町の対策とどうしても比べちゃう自分。


長篠の戦いは、織田・徳川連合軍と武田軍の戦い。

関ケ原の戦いは、徳川家康の東軍・石田三成の西軍の戦い。関ケ原の場合は、さらに小早川の動きがポイントだったり。

そんな合戦ムードを楽しめる観光地化というのが大切だったりしますね。



長篠陣屋食堂



長篠陣屋食堂の写真
(長篠陣屋食堂)

朝の時間帯ともなるとお店はあまりお客様がいらっしゃらなかったのですが、定食・麺類から注文することができます。

厨房にいるスタッフさんが、当時の雑兵の陣笠と言う帽子を被っていて、ちょっとびっくりしてしまいましたが、これがまた戦国ムードを高めていますね。



武田鶏塩野菜ラーメン



と言う事で大敗した側の名称がついている塩ラーメンを注文してみました。
いっぱい980円と高速道路priceです。


武田鶏塩野菜ラーメンの写真
(武田鶏塩野菜ラーメン)

風林火山が良いですよね?!
ちょっとびっくりパーツ2です。



肉団子の写真
(肉団子)

鶏肉のお肉団子入。
そして、野菜たっぷりの塩スープが体をぽかぽかにしてくれます。


塩スープの写真
(塩スープ)

ちょうど雨の日で体が少しひんやりしていたので、しみるほど美味しかったです。



本当はもう少しこのラーメンを考えた人のイメージが伝われたばいいのですが、戦いをイメージしたはず。

麺の写真
(麺)

麺もですね。

軽い中太麺に、縮れが入っているのですよ。


縮れ麺の場合、高山ラーメンみたいに細麺が多いのですが、少し中太麺だったので、さらに塩スープが絡み合ってですね。

長篠の戦いの混乱を表しているかのような感じです。


個の組み合わせが、まさに新戦法三段撃ちのように攻めてくるのですね。
いや違った。

竹田側は、新戦法三段撃ちを食らった方でした。
個人的にはお気に入りのラーメンでした。

でも、日本はポルトガル領となる予定だったと言う記事が最近ありましたが、ちょうどこの地がそのポルトガルから届いた技術で圧勝したのですものね。



大満足の一品でした。

ご馳走様でした。

長篠陣屋食堂

住所: 愛知県新城市富永住居田
地図:→長篠陣屋食堂の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.55.28.5 東経:137.30.43.5
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.55.16.8 東経:137.30.54.2
マップコード:301 001 504*27

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

いいね・リポストお願いします柴犬 SNSに掲載した投稿を「いいね」「リポスト」していただくと運営の励みになります。
シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」がさらにやる気があがります。

戦国の記事一覧

この記事についてフィードバッグ

「長篠設楽原PA (下り)の戦国の雰囲気感じる長篠陣屋食堂で武田鶏塩野菜ラーメンを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

その他の記事

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

その他最近掲載した新しい記事

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

掲載希望募ってます!
問い合わせフォーム(返信あり型)
閲覧ランキング
1位 12月05日 [2.78%]初登場10965号1枚目の写真
コスモス薬品平賀店は12月16日オープンです!関市に連続オープン
2位 12月04日 [2.52%]Down10964号1枚目の写真
イオンタウン浜松新橋は大きな建物が見えてきました!浜松にイオンが増殖中
3位 12月03日 [1.89%]Down10963号1枚目の写真
岐阜地区出店!コストコ再販店のミニトコ本巣店は12月オープン予定です
4位 12月01日 [1.21%]Down10961号1枚目の写真
アルビス北区金田店オープン行ってきました!毎日名古屋市で北陸の新鮮なお魚が並ぶお店
5位 11月30日 [1.16%]Down10959号1枚目の写真
愛知初!ロピア名古屋みなと店オープン行ってきました!五千円お買い物チャレンジしてみた
6位 09月01日 [0.95%]Up10861号1枚目の写真
ロピア名古屋みなと店は名古屋初出店で11月オープン予定です!予定地を見に行ってきました
7位 12月02日 [0.83%]Down10962号1枚目の写真
セブンイレブン海津南濃町駒野店、ついにオープン!2日までの特別セール情報をチェック!
8位 11月22日 [0.64%]Down10946号1枚目の写真
バロー星川店は11月30日をもって閉店します!すでに始まる新しい流れ
9位 11月30日 [0.29%]Down10960号1枚目の写真
セブンイレブン美濃加茂中部台店!広くなってリニューアルオープン値引きは1日まで
10位 11月25日 [0.27%]Up10953号1枚目の写真
カネスエ幸田店オープン行ってきました!着実に三河地域にも増えています
ランキング更新 12月06日

記事リスト
その他コンテンツ
レンタルサービス
過去記事検索

自システム検索(一致検索向け)

一緒に街の変化を楽しもう
ロゴ
Copyright (C) 2023 SEKKAKU-NET