飲食店の記事リスト一覧
20
東京都に次々牛丼店を展開している三光マーケティングフーズさんの店舗「東京チカラめし」につきまして、今後岐阜県にもオープンするとの事で、さっそく食べてみました。 もちろん東京に行くには費用が掛かりますので、大阪府高槻市にある店舗に行ってみました。[写真:東京チカラめし高槻城西店の写真](東京チカラめし高槻城西店)今回は大阪府でも駐車場のある東京チカラめし高槻城西店です。また、チカラめしさんは、店舗によって、若干メニュー構成を変えているようで、メニュー表を見ると、その店舗の主力にした
2013/04/30 07:00
48
4月25日岐阜県瑞穂市にカレーハウスでおなじみの「カレーハウスCoCo壱番屋 穂積店」がオープンしましたので、カレーを食べに行ってきました。 今回瑞穂市の国道21号沿いにある、紳士服のAOKIさんの駐車場内に店舗が出来ておりました。[写真:カレーハウスCoCo壱番屋 穂積店の写真](カレーハウスCoCo壱番屋 穂積店)お店はこちらですね。ロードサイド沿いの店舗と言うことで、店舗の上にわかりやすい看板が設置されております。(カレーハウスCoCo壱番屋 穂積店の地図)AOKIさんの駐
2013/04/28 07:00
143
岐阜県西濃地方を代表するおしゃれなパン屋さんとして、すっかり有名になったグルマンさんの岐阜市市橋にある店舗が閉店するとの事で、様子を見に行って来ました。 自分としては、地元のパン工場として、小さい頃からグルマン(マルセパン)のパンを食べて育った者の1人です。[写真:グルマンヴィタル岐阜市橋店の写真](グルマンヴィタル岐阜市橋店)自分が中学校の頃には、マルセパンの創業者さんが講師としていらして、マルセパンの今日までの生い立ちを、お聞きする機会もありました。近年ではマルセパンとよばず
2013/04/24 07:00
66
お歳をとってからと言う物、焼き肉等も好きな事は好きなのですが、少し食べたらもういいかな〜っと思うようになり、早数年…。 結局小さい頃から好きだった、生野菜に関しては、今も大好きでむしゃむしゃ食べるのがたまらないのです。[写真:おはしカフェ・ガストの写真](おはしカフェ・ガスト)近年すかいらーくグループのファミレスガストの異業種型として、ステーキガストなどの店舗が増えていますが、もう1つ「おはしカフェ・ガスト」と言うお店にも、サラダバーがあるそうなので、お昼を食べに行ってきました。
2013/04/23 07:00
54
いつの頃からか、山梨県内を自動車で走っていると、無人の自動販売機がいっぱい集まったドライブインを見かけるようになりました。 もちろん他県でも、自動販売機だけのドライブインってあると思いますが、何故か山梨初のハッピードリンクショップは人気があるのです。[写真:ハッピードリンクショップの写真](ハッピードリンクショップ)って事で、生まれて初めてハッピードリンクショップに立ち寄って見ました。今やハッピードリンクショップは、山梨県内に数百を超えており、その勢いは、長野県や静岡県にも増えて
2013/04/20 07:00
13
東名も新東名もいろいろなご馳走があるのは嬉しい限りなのですが、前々から牧の原サービスエリアに美味しいマグロの定食屋さんがあると聞いており、凄く行きたかったのですよね。 しかも、牧の原SAって下道からでも出入りが出来るのですが、静岡県の幹線道路からも離れており、それ目的じゃ無いと行けないと言う感じです。[写真:牧の原SAの写真](牧の原SA)今回ようやく牧の原SAの下り線側に行く事が出来ました。自分から見ると、牧の原SA下り線って帰り道なのですよね。なかなか下り側に行ける機会がなく
2013/04/17 07:00
30
今年になってから滋賀県甲賀市水口町にコメリさんが、複数のテナントさんを引き連れて、複合型商業施設の開発をすることを発表されました。 主なテナントさんはホームセンターのコメリさんや、バローさんと言うことで、出店地を見に行ってきました。[写真:コメリパワー水口店の写真](コメリパワー水口店予定地)確かこのあたりってイオンタウンの出店計画が、あがっている所でしたよね?少し位置が違うのかな?と思いながら、甲賀市無事に到着しました。こちらの土地にホームセンターのコメリ、スーパーマーケットの
2013/04/16 14:00
37
本当この世の中ラーメン店が多いですよね。と言いますが、男性客が気軽に入れるのがラーメン店と言うのもあるのですけどね。 今回多治見市にありますつけ麺で有名な「ぶっこ麺らーめん」さんに食べに行ってみました。[写真:ぶっこ麺らーめんの写真](ぶっこ麺らーめん)多治見市の本当駅から近い所に店舗がありますが、店舗正面に駐車場もあるお店で入り安い店舗です。営業日は11時から営業を開始するのですが、今回は余裕の30分前到着です。でも、お客様が結構いらしていて、お店の前で並ぶのでなく、中に待合部
2013/04/16 07:00
23
4月2日岐阜県岐阜市にオープンしましたラの壱さん。先日お夜食を食べに行く機械があり、さっそくラの壱さんのラーメンを食べてみました。 国道21号の岐阜南警察署の東側なのです、中央分離帯もある大きな道沿いですので、反対車線からの来店は出来ませんのでご注意ください。[写真:ラの壱岐阜茜部店の写真](ラの壱岐阜茜部店)ラーメン店のライトアップも結構目立つ物ですね。ついついかんてい局さんの文字にも引かれてしまいますが、豚骨ラーメンが浮き出ています。[op12 alt="ラの壱の美味しい食べ
2013/04/15 07:00
22
昨年ごろから東京で話題になっていた牛丼チェーンの「東京チカラめし」さんが、いよいよ関西に進出しておりました。 そんな今年、何故か東京チカラめし岐阜北方店が出店することになったそうなので、教えて頂きましたので見に行ってきました。[写真:東京チカラめし 岐阜北方店の写真](東京チカラめし 岐阜北方店)岐阜県初出店及び、東海地方でも初出店になるのかな?とりあえず、岐阜県初出店は間違い無いと思います。東京チカラめし 岐阜北方店の予定地はこちらです。北方町のカーマホームセンターさんの近くで
2013/04/14 14:00
23
2月20日から牛丼でおなじみのすき家さんから「すき家のカレー南蛮牛丼」が発売開始をしましたので、先日すき家のカレー南蛮牛丼を食べてみました。 カレー南蛮と言うのは、カレーうどんやカレーそばとは違い、玉ねぎではなくネギが入ったカレーの事だそうです。[写真:カレー南蛮牛丼の写真](カレー南蛮牛丼)そんな感じで、安定のすき家さんに到着です。何故か地元のすき家さん、時計が4時間近く違って居るようです。実際写真を見ないと気がつかないのですがね。[写真:カレー南蛮牛丼の写真]
2013/04/08 07:00
20
すっかり世間では新生活ブーム到来と言うことで、春らしくなってきましたね。って事で春のお楽しみマクドナルドさんのてりたまを食べてみました。 しかも、てりたまを食べた日、そして時間帯共に出所したばかりの堀江氏の昼食と同じと言うことで、ネタにすることにしました。[写真:てりたまバーガーの写真](てりたまバーガー)ケータイクーポンを使って、話題のてりたまバーガーを注文しました。てりたまセットですので、Mサイズのドリンクとポテトが、Sサイズのセットと同じ料金と言う扱いです。さっそく包みを広
2013/04/02 07:00
53
あなたは赤丸?白丸?と豚骨ラーメンに2種類の味がある福岡県に本社のある「一風堂 」今や日本各地に店舗がありますよね。 そんな一風堂の創業者さんがプロデュースしたラの壱も、愛知県では着実に店舗を増やしています。[写真:とんこつラーメン ラの壱岐阜茜部店の写真](とんこつラーメン ラの壱岐阜茜部店)今回岐阜県に初めて、ラの壱さんの岐阜県初進出のお店がオープンするそうです。まぁ同じ繋がりなのですが、2011年NEXCO中日本管轄のSA・PAにて、ラーメン王座決定戦でも、神田パーキングエ
2013/04/01 07:00
14
先日久々にリンガーハットさんに行って、お昼ご飯を食べる機会がありましたので、ちゃんぽん麺頂いて見ました。 ちゃんぽん麺を頂くからには、少しいつもと違うメニューは無いかな?と見てみると有りましたよ。[写真:リンガーハットの写真](リンガーハット)すっかり単独店舗のリンガーハットさんには、ドライブスルーが恒久化しましたね。今回訪れた店舗にも、ドライブスルーが備わっていました。あまり利用者さんが居ない事や、作るまでお待たせすることから、注文口後は待機所で待つ作りなのですね。[op12
2013/03/30 07:00
49
愛知県蟹江町に建設のヨシヅヤさんの新店舗「ヨシヅヤJR蟹江駅前店」につきまして、現在の様子を見に行って来ました。 計画店名では、ヨシヅヤ新蟹江店となっておりますが、旧ヨシヅヤ蟹江店は閉店しますので、そのままヨシヅヤ蟹江店の移転と言う事になります。[写真:ヨシヅヤ新蟹江店の写真](ヨシヅヤ新蟹江店)現在の様子はご覧の通りです。殆どの建物は完成しており、内装工事が今月中にも終わるようです。最近のショッピングセンターは、皆茶色になってしまいましたが、ヨシヅヤさんらしい色合いを使った建物
2013/03/29 14:00
32
先月いよいよ岐阜県関市にゼンショーグループの、セルフうどん屋さん「瀬戸うどん」さんがオープンしました。 岐阜県1号店なので、さっそくセルフうどんを頂きに、食べに行ってみました。[写真:瀬戸うどん248号関店の写真](瀬戸うどん248号関店)さすがに日曜日のお昼時の来店でしたので、続々と駐車場に入ってくる車がおられ、店内もスタッフさんがたくさんおり、大変賑わった店内でした。入り口は左側で、出口が右側ですね。(瀬戸うどん248号関店の地図)瀬戸うどん248号関店さんの位置はこちらです
2013/03/29 07:00
41
東海地区や関西地区に店舗を構えているザめしやさんに、久々にランチを食べに行ってきました。 実はジェフグルメカードが当たったので、金券を頂くとついついすぐ消費したくなる衝動で、ザめしやさんに行った訳です。[写真:ザめしやの写真](ザめしや)外食といえば、ラーメン店が本当に多いですよね。でも、たまには和食が食べたいじゃないですか…。って事で、ジェフグルメカードも使え、和食のセルフスタイルでもある、ザめしやさんに決まりです。お昼時でしたので、結構混雑していたのですが、ギリギリ順番待ち前
2013/03/27 07:00
41
今回白川郷へはドライバーをお願いされましたので、ガソリン代やお食事代などは負担してもらえたのですよね。 って事で、白川郷にて飛騨牛を食べたいとの事で、白川郷飛騨牛食べ処 てんからさんにお邪魔してみました。[写真:白川郷飛騨牛食べ処 てんからにての写真](白川郷飛騨牛食べ処 てんからにて)丁度同じように白川郷を観光していた別の人も同じように、車で移動し、白川郷飛騨牛食べ処 てんからさんにて目撃…。このあたりで飛騨牛を堪能するなら、てんからさんで良かったようです。(白川郷飛騨牛食べ処
2013/03/19 07:00
37
3月15日岐阜市西荘に、大分県のからあげでもある大分中津からあげのお店「ぶんごや岐阜店」がオープンしましたので、からあげを買って食べてみました。 正直東海地方の方には、大分中津からあげと言う存在すら耳にしたことがある人は、ごく一部かと思います。そんな自分もその1人…。[写真:ぶんごや岐阜店の写真](ぶんごや岐阜店)中部地方・東海地方初と言われても、初めて聞くからあげ店に興味津々だったのも事実なのですが、お客様もボチボチ来店されておりましたので、思わず入ってみました。(ぶんごや岐阜
2013/03/18 14:00
26
昨年の10月だったと思うのですが、地元の人に言うなら、大垣市のカッパ寿司のとなりにあったミニ店舗にイタ飯のバイキング店がオープンしました。 今年の2月にメニューを一新し、新しくなったそうなので、リニューアル後の様子を見に行って来ました。[写真:イタリア食堂BOCO大垣店の写真](イタリア食堂BOCO大垣店)近年食べ放題系の店舗って運営が難しいのか、あまり長続きをしている所を見たことが無いのですが、ランチの時間は1450円、ディナーの時間は1750円にて食べ放題になるシステムだそう
2013/03/12 07:00
51
先日岐阜県の高山市から長野県の松本市へ抜ける事がありましたので、安房峠道路を通って走り、せっかく松本市まで来たのですから、おやきを買ってみました。 松本市周辺でもおやきの有名店は多いようですが、今回は野麦街道から少し入った所にある「こしむら おやき店」に行ってみました。[写真:こしむら おやき店の写真](こしむら おやき店)野麦街道からそのまま日本アルプスサラダ街道に行くと、こしむら おやき店が見えてきました。店舗にのれんが下がっているのですが、店名が書かれていないので、知るひと
2013/03/10 07:00