2014年10月22日掲載
発行 第6952号
イオンモール京都桂川に到着しました所で、お腹が空いてきましたので、3階にあるフードコートにてランチを食べてみました。
また、2階にはレストラン街もあるのですが、レストラン街は本当京都!って感じのデザインになっていましたね。

(イオンモール京都桂川)
フードコートは専門店街の中央北側にあります。
オープン期間中は、備品が減らしてあるようで、お昼時ともなると、ものすごい混み具合でした。
いつも開いている席を探すのは、本当少しばかり嫌になってきました。
フードコートに入りますと、いろいろな飲食店が並んでいるのですが、一番びっくりしたのは、回線寿司のお店がフードコートに出店です。

(生簀)
実際に生簀もありますし、お寿司がベストコンベアの上をクルクル回っています。
一応演出にもなっていますが、1000円くらいのにぎり鮨のセット品を販売しているお店でした。

(一風堂のラーメン)
まず京都初出店ということで人気のラーメン店から、一風堂さんのラーメンを注文しました。
京風ラーメンとは違った豚骨ラーメン人気でした。

(オールド・アメリカン・バー)
今回一番注目してみましたのは、あの居酒屋のつぼ八さんが、新業態ということで始められた1号店でもある、オールド・アメリカン・バーのハンバーガーを注文してみました。
アルコールも飲める本格的なアメリカンビールのバーガーショップだそうです。

(ABCバーガー)
注文しましたのはこちらです。
ABCバーガー税込1382円です。
ちょっとお値段もあって、自分が注文するときは、誰も並んでいなかったのですが、食べ終わった後は、こちらも順番待ちとなっておりました。
ハンバーガーといえば包に入った物をイメージするのですが、お皿にのって、1口かぶりつくのに、大変な苦労をしそうなバーガー…。
こういうのに憧れもあったので、注文してみました。
ナイフとフォークももらったのですが、どうやって食べるのだろう?
と厚切りベーコンを、少しずつ食べていました。

(ABCバーガー)
結局最後はバンズをはさみまして、大きくかぶりついてみました。
ジューシーで美味しいです。

(大釜屋)
大きなタコを大きな釜で茹でる、大釜屋さんのたこ焼きです。
最近イオンモールによく出店しているたこ焼き屋さんですが、はじめて食べてみました。
表面はカリッと揚がった挙げたこ焼きに近いのですが、内側はポクポクって感じのたこ焼きで、中のタコも大きなものが入っていました。
とあれこれ食べてかなりお腹いっぱいです。
ということで、イオンモール京都桂川にて、ランチを食べてみました。
地図:→イオンモール京都桂川の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.57.47.3 東経:135.42.28.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.57.35.7 東経:135.42.39.1
マップコード:7 460 159
また、2階にはレストラン街もあるのですが、レストラン街は本当京都!って感じのデザインになっていましたね。

(イオンモール京都桂川)
フードコートは専門店街の中央北側にあります。
オープン期間中は、備品が減らしてあるようで、お昼時ともなると、ものすごい混み具合でした。
いつも開いている席を探すのは、本当少しばかり嫌になってきました。
フードコートに入りますと、いろいろな飲食店が並んでいるのですが、一番びっくりしたのは、回線寿司のお店がフードコートに出店です。

(生簀)
実際に生簀もありますし、お寿司がベストコンベアの上をクルクル回っています。
一応演出にもなっていますが、1000円くらいのにぎり鮨のセット品を販売しているお店でした。

(一風堂のラーメン)
まず京都初出店ということで人気のラーメン店から、一風堂さんのラーメンを注文しました。
京風ラーメンとは違った豚骨ラーメン人気でした。

(オールド・アメリカン・バー)
今回一番注目してみましたのは、あの居酒屋のつぼ八さんが、新業態ということで始められた1号店でもある、オールド・アメリカン・バーのハンバーガーを注文してみました。
アルコールも飲める本格的なアメリカンビールのバーガーショップだそうです。

(ABCバーガー)
注文しましたのはこちらです。
ABCバーガー税込1382円です。
ちょっとお値段もあって、自分が注文するときは、誰も並んでいなかったのですが、食べ終わった後は、こちらも順番待ちとなっておりました。
ハンバーガーといえば包に入った物をイメージするのですが、お皿にのって、1口かぶりつくのに、大変な苦労をしそうなバーガー…。
こういうのに憧れもあったので、注文してみました。
ナイフとフォークももらったのですが、どうやって食べるのだろう?
と厚切りベーコンを、少しずつ食べていました。

(ABCバーガー)
結局最後はバンズをはさみまして、大きくかぶりついてみました。
ジューシーで美味しいです。

(大釜屋)
大きなタコを大きな釜で茹でる、大釜屋さんのたこ焼きです。
最近イオンモールによく出店しているたこ焼き屋さんですが、はじめて食べてみました。
表面はカリッと揚がった挙げたこ焼きに近いのですが、内側はポクポクって感じのたこ焼きで、中のタコも大きなものが入っていました。
とあれこれ食べてかなりお腹いっぱいです。
ということで、イオンモール京都桂川にて、ランチを食べてみました。
店名:イオンモール京都桂川
住所: 京都府京都市南区久世高田町376番1地図:→イオンモール京都桂川の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.57.47.3 東経:135.42.28.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.57.35.7 東経:135.42.39.1
マップコード:7 460 159
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「イオンモール京都桂川のフードコートにてランチを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: