05月22日 17:00
発行 第6992号
2014年11月19日岐阜県岐阜市に、大阪府を拠点に店舗を増やしている塩ラーメン店にてお馴染みの「塩元帥」さんが、初めてオープンしましたので、オープン初日行ってきました。
数年くらい前に、何の縁だったか、塩元帥さんのことを知り、仕事で大阪に行った時に、食べて以来1年半ぶりくらいの味です。

(岐阜塩元帥)
塩元帥さんの岐阜店は、カラフルタウン岐阜の東側にありました幸楽苑さんの跡地となっておりました。
幸楽苑さんからも開店祝いのお花が届いておりましたので、幸楽苑さんが大家さんって事かな。
(岐阜塩元帥の地図)
お店の位置はこちらです。
1年半前に大阪周辺にばかりにお店があって、日に日にお店が増えていることは気がついていましたが、いつの間にか滋賀県にも進出しており、ついに岐阜県にもお店がやって来ました。

(岐阜塩元帥のメニュー)
基本は店名の通り、天然塩ラーメンをベースに塩ラーメンが基本のお店です。
近年は豚骨ブームと言いますか、濃い味系のラーメン店が多い中、塩ラーメンで店舗を増やしているのは本当関心するばかりでもあります。

(塩元帥のラーメンセット)
お昼はランチセットということで、ご飯付きでラーメン代が同じ700円にて注文することが出来ます。

(天然塩ラーメン)
ラーメンはこちらですね。
スープはに鹿児島産の豚骨と伊勢赤鶏の鶏ガラを使っているそうで、旨味が上手に出ています。
ゆずが入っていますので、ちょっと酸味もあります。
大阪で食べた時は、結構きつかったので、今回ゆずを減らしてもらおうかな?と思ったのですが、オープンの日といえば、きっと味を伝授している人がいらっしゃるはずですし、もう一度真の塩元帥を食べてみたく、何も味を変えずに注文してみました。
寒い日には、やっぱり温かい塩ラーメンがおしいいですよね。

(塩元帥の麺)
麺は自家製麺で、ちょっと太めのモッチリ感ある麺になっておりました。
あと3枚目の写真に写っているチャーシューももっちり美味しく、仕上がっており、自家製にこだわってお店でした。
基本的には豚骨スープが好きなので、もうちょっと濃い目がいいかな?と思いつつも、やっぱり奥行きのある塩スープの味付けに、心もぽっかぽかになられる一時でもありました。
塩ラーメンは本当難しい味だと思います。
興味がありましたら、是非ご賞味ください。
ご馳走様です。
地図:→岐阜・塩元帥の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.45.1 東経:136.43.55.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.33.6 東経:136.44.05.6
マップコード:28 403 095
時間:11時から24時
休日:年中無休
数年くらい前に、何の縁だったか、塩元帥さんのことを知り、仕事で大阪に行った時に、食べて以来1年半ぶりくらいの味です。

(岐阜塩元帥)
塩元帥さんの岐阜店は、カラフルタウン岐阜の東側にありました幸楽苑さんの跡地となっておりました。
幸楽苑さんからも開店祝いのお花が届いておりましたので、幸楽苑さんが大家さんって事かな。
(岐阜塩元帥の地図)
お店の位置はこちらです。
1年半前に大阪周辺にばかりにお店があって、日に日にお店が増えていることは気がついていましたが、いつの間にか滋賀県にも進出しており、ついに岐阜県にもお店がやって来ました。

(岐阜塩元帥のメニュー)
基本は店名の通り、天然塩ラーメンをベースに塩ラーメンが基本のお店です。
近年は豚骨ブームと言いますか、濃い味系のラーメン店が多い中、塩ラーメンで店舗を増やしているのは本当関心するばかりでもあります。

(塩元帥のラーメンセット)
お昼はランチセットということで、ご飯付きでラーメン代が同じ700円にて注文することが出来ます。

(天然塩ラーメン)
ラーメンはこちらですね。
スープはに鹿児島産の豚骨と伊勢赤鶏の鶏ガラを使っているそうで、旨味が上手に出ています。
ゆずが入っていますので、ちょっと酸味もあります。
大阪で食べた時は、結構きつかったので、今回ゆずを減らしてもらおうかな?と思ったのですが、オープンの日といえば、きっと味を伝授している人がいらっしゃるはずですし、もう一度真の塩元帥を食べてみたく、何も味を変えずに注文してみました。
寒い日には、やっぱり温かい塩ラーメンがおしいいですよね。

(塩元帥の麺)
麺は自家製麺で、ちょっと太めのモッチリ感ある麺になっておりました。
あと3枚目の写真に写っているチャーシューももっちり美味しく、仕上がっており、自家製にこだわってお店でした。
基本的には豚骨スープが好きなので、もうちょっと濃い目がいいかな?と思いつつも、やっぱり奥行きのある塩スープの味付けに、心もぽっかぽかになられる一時でもありました。
塩ラーメンは本当難しい味だと思います。
興味がありましたら、是非ご賞味ください。
ご馳走様です。
店名:岐阜・塩元帥
住所: 岐阜県岐阜市柳津町南塚4丁目3-1地図:→岐阜・塩元帥の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.45.1 東経:136.43.55.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.33.6 東経:136.44.05.6
マップコード:28 403 095
時間:11時から24時
休日:年中無休
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「東海初進出!岐阜塩元帥オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 07:00
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月19日 07:00
05月06日 07:00
02月17日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: