飲食店の記事リスト一覧
51
先日岐阜県の高山市から長野県の松本市へ抜ける事がありましたので、安房峠道路を通って走り、せっかく松本市まで来たのですから、おやきを買ってみました。 松本市周辺でもおやきの有名店は多いようですが、今回は野麦街道から少し入った所にある「こしむら おやき店」に行ってみました。[写真:こしむら おやき店の写真](こしむら おやき店)野麦街道からそのまま日本アルプスサラダ街道に行くと、こしむら おやき店が見えてきました。店舗にのれんが下がっているのですが、店名が書かれていないので、知るひと
2013/03/10 07:00
33
飯田市の飯田駅前からすぐ近くの所に、これぞ中華そば!と言う中華そばを食べさせてくれる食堂があるそうなので、飯田市に行った際、食べてみました。 中華そばとラーメンは別ものと言う人には、タイトルは矛盾したタイトルになってしまいますが、そこはちょっと気にしないで…。[写真:新京亭の写真](新京亭)お店はこちら、本当飯田駅のロータリからすぐ見えるポイントですね。お店には専用の駐車場はありませんが、コインパーキングなどの環境は整っている所です。さらに60分は無料の駐車場が多いですよ。(新京
2013/03/09 07:00
32
今年に入って地元の中日新聞に伊那市富県新山に、ドイツのパン屋さんで修行をされた方のパン屋さんが開店した事が記事になっていました。 地元を元気にしたいと言う愛着もあって、食料品店の全く無い伊那市富県新山を出店の地に選んだそうです。[写真:Punkiest(パンキエスト)の写真](Punkiest(パンキエスト))皆さんもネットで得た情報って、流し読みする物、何かピンと来たから行きたくなったお店ってありますよね。自分も今回妙に気になったので、Punkiest(パンキエスト)さんに行っ
2013/03/08 07:00
25
今年もやってきましたよ!毎年3月第一週末と言えば、名古屋の味スガキヤさんの創業祭りと言うことで、スガキヤの商品が半額で食べられるイベントが開催されます。 今週そのスガキヤ半額デーでもある、スーちゃん祭りを開催しておりますので、さっそく食べに行ってきました。[写真:スガキヤの写真](スガキヤ)1年に1度のお祭りの日と言うことで、残念ながらスガキヤの定番商品のみに限った半額デーとなっています。ですが、相変わらずの和風とんこつラーメンや、デザートなどが半額で楽しめる日です。今回は岐阜県
2013/03/02 14:00
15
岐阜県に続々と店舗を増やしているゼンショーグループの回転寿司でおなじみ、はま寿司さんの岐阜県一号店に、お寿司を食べに行ってきました。 オープン時はお持ち帰りで購入しましたが、今回始めて店内で食べる機会がありましたので、お寿司満喫してきました。[写真:はま寿司羽島竹鼻店の写真](はま寿司羽島竹鼻店)2012年1月にオープンしましたので、すでに1年ですね。今や低コスト回転寿司は、一皿90円の価格にまで下がっていますが、はま寿司さんも、平日は一皿90円となっております。だからなのか土曜
2013/03/01 07:00
21
久々にお弁当を買いに行く機会がありましたので、数多くあるお弁当屋さんから、本家かまど屋さんに行って、お弁当を買ってみました。 せっかく食べるのなら、やっぱり季節限定のお弁当がいいですよね。って事で、2月限定のお弁当をチョイスしてみました。[写真:本かまど家の写真](本かまど家)こちらですね。黄色い看板でかまどやと書かれたお弁当屋さんです。地元では昔からあったのですが、数年前にさらに地元にもう一店舗増えて、より身近になったのですよね。[写真:かまど家の春天丼の写真]
2013/02/28 07:00
38
自分は麺類が大好きなんですよね。ラーメンも好きですけど、うどんもお蕎麦も好きです。今回前々から行ってみたかった岐阜県高山市荘川町のお蕎麦を食べに行ってきました。 まだ東海北陸道が全線開通する前、荘川ICで降りて156号を北へ向かうといつも荘川のお蕎麦屋さんが多い事が気になっていたのです。[写真:そばの里荘川心打亭の写真](そばの里荘川心打亭)今回はそんなお蕎麦屋さんの一つ、多きな水車でひいたそば粉で味わえるおそば屋さんに行ってきました。心打亭さんの前には、こんなに大きな水車があり
2013/02/24 07:00
63
みそ煮込み、みそかつと名古屋名物の一つなのですが、自分も小さい頃から家庭の味として浸しんでいる味でもあります。 今回前々からすごく行きたかったけど、なかなか行けなかったみそかつのお店、矢場とんに食べに行ってきました。[写真:矢場とん 中部国際空港店の写真](矢場とん 中部国際空港店)今回はセントレアで食べてみたのです。なかなか1人で入れるところに、行く機会がなく、今回はセントレアで食事を済ませたかったので、頑張って入ってみました。さすが空港のお店ということで、中部国際空港の職員さ
2013/02/23 07:00
26
三重県の菰野町に行くとついつい目に入ってしまう、こちらのお店、ず〜〜っと気になっていたのですよね。 今回カレーうどんのお店として有名な福村家さんに行って、カレーうどんを食べに行ってきました。[写真:福村家の写真](福村家)丁度ミルクロードを走っていると、こちらのお店がありまして、いつも車が停まっているのが凄く気になっていました。どんなお店か調べると、カレーうどんが美味しい事で評判のお店だそうです。(福村家の地図)お店の位置はこちらです。ミルクロード沿いで、イオンタウン菰野のすぐ近
2013/02/21 07:00
56
小さい頃からモスが作るラーメン店「ちりめん亭」は、岐阜県にも出店されていたのですが、モスバーガーと併設しているため、ついついハンバーガーのほうへ…。 今回初めてちりめん亭を食べてみる機会ができましたので、喜んでちりめん亭へ行ってみました。[写真:ちりめん亭の写真](ちりめん亭)今回は名古屋市内にある店舗なのですが、岐阜県の場合はモスバーガーと隣接してちりめん亭さんが出店しております。中に入ると、日本人スタッフではなさそうな感じのスタッフがいらっしゃり、落ち着いた対応でした。[op
2013/02/17 07:00
25
先日ちょっと暖かい日になってきたかな?と思ったら、また寒い日がやってきましたよね。 そんなときあたたかい物が食べたいな〜と思ったので、今回はこちらのみそ煮込みうどんを満喫してみました。(EXPASA御在所下り)東名阪自動車道のサービスエリアでもある、EXPASA御在所下りです。こちらに下道から来店し、みそ煮込みうどんを食べてみました。正直なところ、23号の渋滞はこりごりで、まだ作りかけのバイパスを走り、ちょっと遠回り次いでにお昼休憩です。[写真:山本屋本店の写真](山本屋本店)実
2013/02/16 07:00
34
前々から大阪に行った時、食べてみたかった塩ラーメンのお店「塩元帥」さんに行ってきました。 近年濃いラーメンが増えている中、純粋に塩ラーメンで店舗を増やしている高槻塩元帥に到着です。[写真:高槻塩元帥の写真](高槻塩元帥)大阪府高槻市にある塩元帥さんです。郊外に店舗があって、駐車場を完備している所は、高槻のお店が近かったので向かいました。比較的新しい店舗で、店内も大変綺麗でした。[写真:塩元帥のメニューの写真](塩元帥のメニュー)メニューはこちらです。天然塩ラーメン
2013/02/13 07:00
58
近年すき家でおなじみのゼンショーグループさんも、新たにセルフうどん店を開発し、店舗を増やしているそうなので、おうどんを食べに行ってきました。 一番近い愛知県にあるお店は、愛知県東海市の大きな国道が多い中から、ちょっと外れた所にあります。[写真:瀬戸うどん 東海荒尾店の写真](瀬戸うどん 東海荒尾店)このあたりは工場が多い地区なのですが、日曜日の来店でしたので、お昼時でも家族ずれが多かったです。瀬戸うどんの瀬戸と言うのは、恐らく香川から瀬戸内海の瀬戸をイメージした物なのかな?と思い
2013/02/10 07:00
20
日本の外食産業において、巨大な企業と言うのはいくつもあると思うのですが、やっぱり代表するのは、すき家でおなじみゼンショーグループでは無いでしょうか? 今回ゼンショーグループが店舗を増やしているセルフうどん屋「瀬戸うどん」さんが岐阜県にオープンされるそうなので、見に行ってきました。[写真:瀬戸うどん248号関店の写真](瀬戸うどん248号関店)近年店舗を増やしているセルフうどん屋さんっぽく、黒色の屋根を持つ店舗ですね。少しばかり土地が狭いような感じもしますけど、まわりにはグループ企
2013/02/09 14:00
28
1月23日ミスタードーナツさんから、ポン・デ・リングの発売10周年を記念しまして、ポン・デ・ライオンドーナツが発売されましたので、さっそく食べてみました。 ポンデライオンをイメージした可愛いドーナツと言うことで、2種買ってみました。[写真:ポン・デ・ライオンドーナツとポン・デ・ライオンショコラドーナツの写真](ポン・デ・ライオンドーナツとショコラドーナツ)こちらですね。右側から・ポン・デ・ライオンドーナツ・ポン・デ・ライオンショコラドーナツとなっております。どちらも1個189円と
2013/02/07 07:00
45
岐阜県にオークワさんが進出してきた時、必ずと言って売っていためはりずし、個人的にはこういう緑の葉っぱ系&ご飯系が大好きなので、もちろんはまりました。 そんなめはりずしの人気店総本家めはりやさんの近くまで行きましたので、さっそく食べてみました。[写真:総本家めはりやの写真](総本家めはりや)めはりずしと言うのは、和歌山県〜三重県の熊野地方や奈良県吉野地方の郷土料理だそうで、目を見張るほどの大きさと言うたれ込みなどから、めはりずしと呼ぶようになったそうです。今やコンビニやお弁当屋さん
2013/02/06 07:00
39
よく社長さんいらっしゃいみたいなテレビ番組を見ていると、登場することが多くなった来来亭の社長さん。 地元でもたくさん来来亭があるのですが、ここ何年も行っていなかったので、久々に行ってきました。[写真:来来亭の写真](来来亭)今回来たのは、愛知県蒲郡市にある蒲郡店です。昼間でもこの黄色いは結構目立つのですが、夜になるとさらに来来亭の電飾って目立つのですよね。[写真:夜の来来亭の電飾の写真](夜の来来亭の電飾)ほらっ!よく夜の道を運転していると、来来亭の多さにも驚くの
2013/02/05 07:00
46
毎月31日はアイスクリーム専門店でおなじみ「サーティワン」は、31%OFFにて食べられる商品があるのをご存じでしょうか? フレーバーが2段乗った「ダブルコーン、ダブルカップ」が31%OFFになりましたので、食べてみました。[写真:サーティワンの写真](サーティワン)しかも、今回はお正月に購入したサーティワンの福袋に入っていたギフトカードを持参しております。千円の福袋を買うと、500円券×2枚とグッズ付の福袋だったのです。しかも、近年ギフトカードは、発行会社での使用はおつりが貰える
2013/02/01 07:00
48
近年セルフコーヒーのブームとあわせて、やっぱりフルサービスの喫茶店も着実に人気が戻ってきているそうで、その代表店がコメダ珈琲店さんだそうです。 今回そんなコーヒー店の一つ「星乃珈琲店」さんに、名物パンケーキがあるとの事で食べに行ってきました。[写真:星乃珈琲店 岐阜県庁前店の写真](星乃珈琲店 岐阜県庁前店)岐阜県に唯一ある「星乃珈琲店」の岐阜県庁前店にきて見ました。2階にはゆであげパスタで、これまた店舗を増やしている洋麺屋五右衛門さんの店舗もあります。[op12 alt="星乃
2013/01/30 07:00
88
先日大津市周辺にて、家族みんなで食事する機会があり、どこで食べようか?!と悩んでいた所、オムライスのお店があると聞いて向かってみました。 大津市と言えば最近何度も下道を利用していたので、このお店なら行けるかな?と向かった訳です。[写真:オムライスケンゾウの写真](オムライスケンゾウ)予想に反して駐車場が狭いんです。お店の前で停められるのかな?とウロウロしていたら、お店の人が出てきてもらえ、他の駐車場を案内して貰えました。お寺さんの駐車場が使えるようです。(オムライスケンゾウの位置
2013/01/27 07:00
21
1月17日から松屋さんでは、今の季節にぴったりの温かい定食「牛すき焼き御膳」が発売されました。 すき焼きってみんなで食べる物だけど、御膳にしちゃうのもおもしろいな〜って思って食べてみることにしました。[写真:松屋の写真](松屋)松屋フーズさんの店舗です。松屋さんを見ると、いつも就職したての頃、就職で大阪に異動しちゃった友人が、まだ地元ではあまり数の無い、松屋さんをごり押ししていたのです。そこで、地元にある松屋さんに、別の友人と食べに行ったら、凄く暗い雰囲気だったのを覚えており、あ
2013/01/26 07:00