2025年4月28日掲載
発行 第6760号
せっかく小浜市にやってきたのですからね!ということで、この辺りのお魚を食べたく、市場の中に入っているお刺身定食のお店に向かったのです。
しかし、朝~昼までの部がすでに終了。そこで小浜市といえばかねまつさんということで行ってきました。

(おさしみ処「かねまつ」の)
お店は雑居ビルの2階にありますが、駐車場が広くなく、お店のそこら中にかねまつにお越しのお客様!と言う感じで、少し遠い所の駐車場が案内されていました。
平日の自分はオープン前に到着していたので、余裕の駐車です。

(かねまつのメニュー)
朝11時半から開店と書かれてあったので、お店の前で待っていたら、慣れたサラリーマンの方々が営業時間前なのに、堂々入っていく物だから、ついていくと、すでに営業を開始しておりました。
基本的に自動ドアが開けばやっている?と言う感じのようです。
今回は1200円のかねまつ丼を注文です。
平日でもオープン時刻ともなると、すでに5組くらいのお客さんがいらしておりました。

(干物)
お店の中は至る所に、干物が置いてあって、お魚のにおいがいっぱいします。
海鮮丼が出来るのを待っている間に、お店のご主人が、是非試食していってくださいね。と言う感じで、焼きたての干物が4種類くらい置いてありました。
このまま購入することが出来るようです。
10分もたたないくらいで、海鮮丼のひらまつ丼がやってきました。

(ひらまつ丼)
こちらですね。
あらのお味噌汁、佃煮、お漬物もついてきます。
一応中身は季節によって違うようですので、「ぶつ切りのお刺身」「イカ」「うに」「いくら」「甘えび」と言う組み合わせの丼のようです。

(ひらまつ丼の拡大)
こう見ると本当具材が多いですよね。
そうなのです。
本当にご飯の方が少ないくらい、山育ちの自分には、ご飯を大盛りにして、ちょうどいいかも?って感じでした。

(海鮮丼)
いくらも溢れるくらいありますもんね。
観光地とかの海鮮丼になると、2000円くらいはしちゃうのですが、1200円であら汁もお代わり自由なのです。

(試食)
入店時そそくさと入っていたサラリーマンの方々が何度も立ってお代わりに行っていたので、自分もあらのお汁をお代わりに行った所、ちょうど出入りしていたご主人に、「試食の方も食べていってくださいね~」って声を掛けてもらったので、試食とあらのおかわりを頂きました。
↑少しだけ海鮮丼映っていますけど、実はこの時で結構お腹いっぱいです。
まだまだお刺身が出てくる、本当結構嬉しいボリュームです。
海の魚といえば、寒くなりだす頃から旬がやってきますが、今の季節でも美味しいお魚いっぱいでした。
次回小浜市に来た時は、もう一つのお店も行きたいなと思いつつ、かねまつさんも捨てがたい魅力が満載のお店でした。
ご馳走様でした。
地図:→おさしみ処 かねまつの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.29.50.2 東経:135.44.45.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.29.38.7 東経:135.44.55.4
マップコード:282 899 265
時間:昼:11:30~15:00 夜:17:00~21:00
休日:無休
プレイス:おさしみ処 かねまつのGooleプレイス
食べログ:おさしみ処 かねまつの食べログ
しかし、朝~昼までの部がすでに終了。そこで小浜市といえばかねまつさんということで行ってきました。

(おさしみ処「かねまつ」の)
お店は雑居ビルの2階にありますが、駐車場が広くなく、お店のそこら中にかねまつにお越しのお客様!と言う感じで、少し遠い所の駐車場が案内されていました。
平日の自分はオープン前に到着していたので、余裕の駐車です。

(かねまつのメニュー)
朝11時半から開店と書かれてあったので、お店の前で待っていたら、慣れたサラリーマンの方々が営業時間前なのに、堂々入っていく物だから、ついていくと、すでに営業を開始しておりました。
基本的に自動ドアが開けばやっている?と言う感じのようです。
今回は1200円のかねまつ丼を注文です。
平日でもオープン時刻ともなると、すでに5組くらいのお客さんがいらしておりました。

(干物)
お店の中は至る所に、干物が置いてあって、お魚のにおいがいっぱいします。
海鮮丼が出来るのを待っている間に、お店のご主人が、是非試食していってくださいね。と言う感じで、焼きたての干物が4種類くらい置いてありました。
このまま購入することが出来るようです。
10分もたたないくらいで、海鮮丼のひらまつ丼がやってきました。

(ひらまつ丼)
こちらですね。
あらのお味噌汁、佃煮、お漬物もついてきます。
一応中身は季節によって違うようですので、「ぶつ切りのお刺身」「イカ」「うに」「いくら」「甘えび」と言う組み合わせの丼のようです。

(ひらまつ丼の拡大)
こう見ると本当具材が多いですよね。
そうなのです。
本当にご飯の方が少ないくらい、山育ちの自分には、ご飯を大盛りにして、ちょうどいいかも?って感じでした。

(海鮮丼)
いくらも溢れるくらいありますもんね。
観光地とかの海鮮丼になると、2000円くらいはしちゃうのですが、1200円であら汁もお代わり自由なのです。

(試食)
入店時そそくさと入っていたサラリーマンの方々が何度も立ってお代わりに行っていたので、自分もあらのお汁をお代わりに行った所、ちょうど出入りしていたご主人に、「試食の方も食べていってくださいね~」って声を掛けてもらったので、試食とあらのおかわりを頂きました。
↑少しだけ海鮮丼映っていますけど、実はこの時で結構お腹いっぱいです。
まだまだお刺身が出てくる、本当結構嬉しいボリュームです。
海の魚といえば、寒くなりだす頃から旬がやってきますが、今の季節でも美味しいお魚いっぱいでした。
次回小浜市に来た時は、もう一つのお店も行きたいなと思いつつ、かねまつさんも捨てがたい魅力が満載のお店でした。
ご馳走様でした。
店名:おさしみ処 かねまつ
住所: 福井県小浜市大手町8-1 大手ビル 2F地図:→おさしみ処 かねまつの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.29.50.2 東経:135.44.45.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.29.38.7 東経:135.44.55.4
マップコード:282 899 265
時間:昼:11:30~15:00 夜:17:00~21:00
休日:無休
プレイス:おさしみ処 かねまつのGooleプレイス
食べログ:おさしみ処 かねまつの食べログ
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「小浜市おさしみ処「かねまつ」の海鮮丼を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: