飲食店の記事リスト一覧
639
今年の8月末日をもって閉店した、常滑市の厚切りチャーシューでおなじみの八百善さんにつきまして、いよいよ新店舗がオープンするとの事で、初日オープン行ってきました。 今回の新店舗?移転地は旧八百善のお店があった所から、北へ1kmくらい進んだ所だそうです。[写真:八百善の写真](八百善)常滑市の八百善と言えば、テレビなどで何度も取り上げられたお店で、現在はご覧の通りとなっております。とにかくお客様に喜んでもらおうと、どんどんチャーシューが大きくなっていくと言う、お客様重視の姿勢に、ファ...
2012/11/28 07:00
31
11月22日岐阜県池田町にありますイオンタウン池田のザ・ビッグエクストラ内に、新しくフードコートのスガキヤさんがオープンしましたので、ラーメンを食べに行ってきました。 本当は美濃市のザ・ビッグに行く予定だったのですが、子供と嫁さんが胃腸風邪にかかってしまい、病院を走り回ることに…。[写真:スガキヤイオンタウン岐阜池田店の写真](スガキヤイオンタウン岐阜池田店)お昼時にどこで食事をとろうかな?と考えた時に、スガキヤイオンタウン岐阜池田店なら、近いじゃんって事で、オープン初日のスガキ...
2012/11/23 07:00
50
岐阜県大垣市のほぼ北の方にあるお好み・たこやき ふぁみりーさんにて、100円のミニお好み焼きがあり、早速食べてみました。 今回はそんな情報が全く無かったのですが、普通の車で走らせていたら、100円お好み焼きに目が行ってしまい、入店です。[写真:お好み・たこやき ふぁみりーの写真](お好み・たこやき ふぁみりー)昔岐阜市の現ドン・キホーテさんの正面に、キャベツ焼きとして、「ウィート フラワー」っていうお店があったのですが、いつの頃からかシャッターが降りっぱなしで、お店が無くなってし...
2012/11/20 07:00
32
もう1年くらい前から新潟県妙高市に美味しい豚汁を食べさせてくれるお店があると聞いて、新潟に行く機会を待ってはこのお店に行きたいな~って温めていました。 先日上越市に行くことが出来ましたので、すかさずお昼ご飯の予定はたちばなさんに決定し、行ってきました。[写真:とん汁 たちばなの写真](とん汁 たちばな)上越バイパスを流れよく走り、国道292号に変わると、すぐにとん汁のお店たちばなさんが、見えてきます。駐車場は奥行きある土地では無いので、皆さん斜め止めをしているようです。(たちばな...
2012/11/18 07:00
41
11月16日岐阜県岐阜市のイオン柳津店のお向かいに、カレーハウスCoCo壱番屋柳津店さんが、移転オープンされましたので、新しいカレーハウスCoCo壱番屋柳津店行ってきました。 ドライブスルーも完備する、今デザインのココイチとなって生まれ変わりました。[写真:カレーハウスCoCo壱番屋柳津店の写真](カレーハウスCoCo壱番屋柳津店)お店はこちらの通りです。オープン初日と言うことで、たくさんのお客様が駆けつけ、お昼時には順番待ちが出来るくらいでした。(カレーハウスCoCo壱番屋柳津...
2012/11/17 07:00
119
最近いろいろなSNS等に参加していると、どうしても出てくるラーメン二郎系のお店のラーメンです。 本家の元祖ラーメンは少し違うのですが、あの太麺でもやしたっぷりの共通イメージで広がりつつある二郎系と言われるラーメンを食べに行ってきました。[写真:麺屋あっ晴れ可児店の写真](麺屋あっ晴れ可児店)岐阜県に進出している二郎系のお店と言えば、麺屋あっ晴れさんと言うことで、麺屋あっ晴れ可児店さんに行ってみました。パチスロや満喫などのアミューズメント系の店舗が集まる商業施設に出店をしており、1...
2012/11/16 07:00
106
福井県坂井市の山の中にひっそりたたずむ、豆腐屋さんの油揚げが巨大で絶品と言うテレビ番組の放送を見て、ついつい気になり食べに行ってみることにしました。 平日でもランチタイムは3時までやっているとの事で、ものすごく雨のふるなか、午後二時頃到着です。[写真:谷口屋の写真](谷口屋)こんな所に飲食店なんてあるのかな?と言う山の中の道を突き進んでいくと、無事にお店が出てきましたよ…。午後は3時まで営業していると書かれてあったのですが、ラストオーダーに関しては書かれていなかったので、食べられ...
2012/11/14 07:00
95
山梨県の旧塩山市こと甲州市にあります楠精肉店にて、なにとも大きなコロッケがあるとの事で、山梨県に向かった際寄り道をしてみました。 教えて頂いた方からは、通称爆弾コロッケと呼んでおりましたが、とにかく大きなコロッケだそうです。[写真:楠精肉店の写真](楠精肉店)精肉店ですので、朝は8時半から営業を開始しています。こんなに早くやっているのなら…。と言うことで、早くから来店したのですが、コロッケにはルールがあるようで、朝10時半からの販売開始となっております。早く来ても購入が出来なく、...
2012/11/13 07:00
121
いつの時代もそんなの家で食べられるだろう!と言う物が、以外と売れ続ける事があるのですが、その代表例がお茶では無いでしょうか? 昔はペットボトルが無くって、缶ジュースだけの時代、お茶が出回り始め初めて買った時って、家で飲めるだろう!ってちょっと怒られたんですよね…。[写真:すき家の写真](すき家)最近個人的に注目しているのは、たまごかけごはんです。その名も「TKG」です。何でもアルファベット3文字にするのが好きな人達が多いようですが、たまごかけご飯ほど、シンプルで侮れない素材は無か...
2012/11/12 07:00
59
滋賀県の高島市に卵かけご飯をメインに、食べさせてくれるお店があるそうなので、高島市の春夏秋冬さんに行ってきました。 琵琶湖の西側って、国道161号を北上すれば便利な道ですよね。でも、白鬚神社の背後にある岳山だけはトンネルが難しいので、国道も鉄道も琵琶湖ギリギリまで迂回しています。追記:ただいま営業確認出来ませんこの号の店舗、現在は営業していないとの情報があります。営業の有無を確認してくたらご来店ください。[写真:春夏秋冬の写真](春夏秋冬)今回のお店は、そんな白鬚神社の南側にある...
2012/11/11 07:00
40
奈良県や京都府にある無鉄砲系のラーメンを食べてからと言う物、ちょっとばかりあのこってりが癖になりつつ、食べると少々後悔するときもあったりと…。 今回愛知県豊田市にも今年開店した濃厚軍団と言うラーメン店のラーメンが、かなり濃厚と聞いて、食べに行ってきました。[写真:濃厚軍団の写真](濃厚軍団)豊田ICからでも、豊田東ICからでも近く、その中間にお店があり、豊田市の住宅街栄えるポイントと言う感じの所にお店があります。お昼は11時半からの営業ですが、30分に到着すると、すでにお客様がい...
2012/11/10 07:00
40
岐阜県安八町を流れる岐阜県道16号沿いに、いつも気になる味噌カツのお店についつい2回目食べに行ってみました。 前回食べた時のあの柔らかい味噌カツランチが忘れられないのと、子供連れの場合、おくのお座敷席を案内してもらえるので、凄く楽に食べられるのです。[写真:みそかつ喜楽屋の写真](みそかつ喜楽屋)この茶色の建物がシンプルで凄く斬新なのですが、店内に入るとよくある和食の雰囲気ただよう飲食店と言う感じです。前回食べに来たのが昨年の11月なので、約1年ぶりの来店です。(喜楽屋の地図)お...
2012/11/07 07:00
18
今シーズンも岐阜県の川辺町にありますオリジナル大福のお店養老軒さんから、毎年発売されているふるーつ大福の販売が始まりました。 直接買いに行く方が、なかなか購入出来なく、各地域で販売される特設販売の時が、一番購入出来ると言うくらい、とにかく人気商品なのです。[写真:養老軒の写真](養老軒)国道41号沿いの店舗なのですが、現在は美濃加茂バイパスが完成し、ほとんど地元のかた向けの旧国道41号と言う感じで、昔に比べて入店がしやすくなりましたね。店舗正面にある駐車場は少し狭いので、さらに北...
2012/11/06 07:00
42
ず~~っと前から気になっていた山梨県甲府市にお店を構える、六角堂さんにて、豚骨ラーメンを食べてみました。 山梨で長浜ラーメンを食べるならここ!と言う口コミを見たり、写真を見ていると、ついつい気になっちゃうんです。[写真:博多長浜ラーメン六角堂の写真](博多長浜ラーメン六角堂)お店はこちらです。正直回りにはラーメン店が多く、非常に激戦区でもあることがうかがえますが、一本奥まった所にあるラーメン店でも、人気が高いのは凄いですね。(博多長浜ラーメン六角堂の地図)お店の位置はこちらです。...
2012/11/05 07:00
50
今年も岐阜県垂井町では、垂井町の年に1度のお祭り「ふれあい垂井ピア2012」が開催されましたので、お昼過ぎから見に行ってきました。 各種売店やイベントが満載のお祭りで、すでに25年くらい続いているイベントとなっております。[写真:ふれあい垂井ピア2012の写真](ふれあい垂井ピア2012)こちらが会場の朝倉公園のメインステージです。こちらでは随時行事を実施しており、到着した時は、踊りが披露されていました。そのまま反対をむきますと…。[op12 alt="垂井ピアのフリーマーケット...
2012/11/03 19:00
32
関西を中心にチェーン展開をしている京都系ラーメンでおなじみの、ラーメン横綱さんに、久々にお昼ご飯を食べに行ってきました。 自分が社会人になった頃から、東海地方にもどんどん店舗を増やしていたのですが、岐阜県には未だに1店舗もお店が無いのですよね…。[写真:ラーメン横綱 川越店の写真](ラーメン横綱 川越店)ラーメン横綱さんが、東海地方に初進出してきたのが、今回来店した三重県の川越町にある川越店です。オープン時は結構凄い混み具合だったのですが、15年くらい?経つと、いつも通る度に、お...
2012/10/26 07:00
66
前々からチャーシュー麺のネタを掲載する度に、岐阜県多治見市にも人気チャーシューのラーメン店がありますよ!って言うお答えを何名の方からもお聞きしておりました。 前回堂々日曜日に行った所、あまりの人混みに入店を断念し、今回は平日のランチを食べに行ってきました。[写真:大石家の写真](大石家)平日でも12時を過ぎると、順番待ちが出来る人気ぶりで、サラリーマンの方を始めとして、お休みの方々も家族で食べに来ている光景が特徴的でした。今回は11時半くらいに到着しました所、駐車場ギリギリに駐車...
2012/10/25 07:00
43
すき家さんでおなじみのゼンショーグループの回転寿司店として、全国に店舗を増やしているはま寿司さんにつきまして、岐阜県に5店舗目となる「はま寿司岐阜北方店」が発表されました。 12月中旬のオープン予定だそうで、早速出店地に行ってみました。[写真:はま寿司岐阜北方店の写真](はま寿司岐阜北方店)こちらですね。すっかり建物の方も出来上がっており、完成を待つばかりと言う感じですね。(はま寿司岐阜北方店の地図)お店の位置はこちらです。アピタ北方店の南側で、サンブリッジとの間と言う感じです。...
2012/10/24 07:00
62
高山市のラーメン屋さんと言えば、どうしても高山ラーメンから、醤油スープの中華そばとなっております。 そんな中、少しずつこってりしたラーメンブームに押されながらも、やっぱり高山市の豚骨は、こうなるんだ!と言う飛騨豚骨のお店に行ってきました。[写真:麺屋 伊吹の写真](麺屋 伊吹)観光地ともなっている市の中心部と国府町の国道41号沿いで、いつも通る度にこちらのお店の混み具合が気になっていました。しかも、丁度板蔵ラーメンの工場にも繋がる交差点近くや、店名の伊吹と言う呼び名が、岐阜県の西...
2012/10/18 07:00
50
岐阜県高山市に建設中の大和リースさんの管理する商業施設「フレスポ飛騨高山」につきまして、オープン日が近くなってきましたので、予定地に行ってきました。 大和リースからの公式発表はまだ御座いませんが、テナントさん側からオープン告知がありました。[写真:フレスポ飛騨高山の写真](フレスポ飛騨高山)現在の様子はご覧の通り最終工事に向けて着々と進行している感じでした。とにかく今までのフレスポとは、かなり違った独特的な歴史感のある建物となっておりました。[op12 alt="フレスポ飛騨高山...
2012/10/16 14:00
33
今年の6月に岐阜県美濃加茂市にオープンした、おにぎりやお総菜のお店「大力屋」さん。前評判から大変良かった鬼まんじゅうがまた食べたくなったので、行ってきました。 実は美濃加茂市の国道248号を走る度に、大力屋さんが近くにあるんだよね~とついつい気にしていた今日この頃…。[写真:大力屋美濃加茂店の写真](大力屋美濃加茂店)自分は西濃地方住みなので、美濃加茂市で寄り道していると、遅くなっちゃうんですよね。248号じゃなく、21号でついつい西を向いちゃう。(大力屋美濃加茂店の地図)今回は...
2012/10/13 07:00