発行 第6280号

でっかいとり天!さぬき麺市場 松阪大黒田店のうどんを食べてみました

39
筆者:
でっかいとり天!さぬき麺市場 松阪大黒田店のうどんを食べてみました
今年の春三重県松坂市にありましたはなまるうどんさんが、閉店され、さぬき麺市場 松阪大黒田店としてリニューアルオープンをしました。

看板は違えど、運営ははなまるうどんさんと言うことで、すっかり本州ではうどんの座を丸亀製麺さんに押されてしまった為か、新しい方法で試しているようです。



さぬき麺市場 松阪大黒田の写真
(さぬき麺市場 松阪大黒田)

さぬき麺市場さんは、香川県に二店舗あるうどん屋さんだそうで、2010年頃から店舗を増やしているようです。

そんなさぬき麺市場さんが、はなまるうどんさんと手を組み、本州での出店が実現したそうです。






さぬき麺市場 松阪大黒田の写真
(さぬき麺市場 松阪大黒田店)

本州での讃岐うどんと言えば、はなまるうどんさんが展開していたのですが、一気に丸亀製麺さんに出店数を押されてしまい、影が薄れつつあります。


そんな中、新ブランドを展開し、本州でのうどんブームで優位な座を目指したいのかもしれません。
実際の状態は、さぬき麺市場さんの加盟店契約にて、今回の出店が実現しているようです。

珍しいですね。
いつもの逆のパターンです。


それもそのはず、こちらの店舗は、目の前に丸亀製麺さんが出店しているのです。
結構お客さん取られちゃったのでしょうね。






温玉ぶっかけの写真
(温玉ぶっかけ)

今回は暑い日でしたので、温玉ぶっかけ頂いて見ました。

並、中、大盛があり、中は2玉使い450円です。



冷たいうどんなので、冷やしてコシを出して貰っているのですが、独特のもっちり感とコシの強さが、面白い喉ごしでした。





さぬき麺市場 松阪大黒田店のうどんの写真
(さぬき麺市場 松阪大黒田店のうどん)

あと、お汁がちょっと違和感じゃないけど、あれ?と思う味付けで、確かに独自路線を進もうとしているうどん屋さんなのかな?と言う感じです。

入店すると入り口では、スタッフさんがうどんを手で打っていて、製麺機は使っていないのですね。




とり天の写真
(とり天)

さらに今回のさぬき麺市場さんの自慢のメニューだそうで、大きなとり天。

Galaxy SIIしか無いので、上手く表現出来ませんが、スマフォ二個分の大きさ、これで100円で、パリパリした食感の揚げ具合が素敵でした。



店内にははなまるうどんの企業として、どこにも繋がりあるようには書かれていませんが、カレーライスが販売されていたので、知っている人は繋がりがあると感じるのかな?



以前愛知県に本場の讃岐うどん!と言う事をうたったうどん屋さんがあったのですが、経営的にやっていけなかったのか、お店を辞められてしまいました。

はなまるうどんのブランドを広めるのが、その開発した企業の手法なのかと思いきや、他社ののれんを使ってでも、展開していく戦略というのは、ある種押された企業の賢い方法かもしれませんね。


ゲーム用語風に言うなら、召還魔法!ご馳走様でした。


店名:さぬき麺市場 松阪大黒田店

住所: 三重県松阪市大黒田町474-1
地図:→さぬき麺市場 松阪大黒田店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.33.48.5 東経:136.31.43.6
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.33.36.7 東経:136.31.54.0
マップコード:80 228 204
時間:10:00~22:00
休日:無休
食べログ:さぬき麺市場 松阪大黒田店の食べログ

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「でっかいとり天!さぬき麺市場 松阪大黒田店のうどんを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス