2025年5月9日掲載
発行 第10393号
[滋賀県]
フタバヤ彦根東店オープン行ってきました!バローのノウハウがぎっしり詰まった店舗へ

親会社のバローHDさんからは、プレスリリースが無かったのですが、フタバヤさんからの発表がありましたので、見に行ってきました。
目次
お色直しが終わった店舗

(フタバヤ彦根東店)
フタバヤさんの新店舗はこちらですね。
バローさんに看板を変えています。
店内の売場もガラッと変わっておりまして…。
まさに最近バローさんが改装し、増やしている店舗となっておりました。
バローさんの呼び名は来店回帰を促す店舗ということで「デスティネーションストア」と呼んでいるそうです。
一般の人目線では、高付加価値・高級化とも言っている人もいるみたいです。
渋滞の多い道路沿い

(目印のボールサイン)
看板はこちらですね。
すっかりフタバヤさんに生まれ変わっています。
少し初々しさ
野菜コーナーは、目の前でパック詰めする方式
お魚コーナーは、スタッフさんとの対面を強化
お肉コーナーは種類が豊富
惣菜コーナーもバリエーションの強化
ということですが…。

(馬肉)
冷凍された馬肉の販売もされていました。
焼肉やさんでね。
馬肉は食べた事あるけど、一般向けは始めてみました。
あとですね。
オープンして、お総菜が出来上がっていなかった点が少し残念でしたね。
いつもフタバヤさんは、お昼時に合わせて作っていくのだと思うのですが…。
そのため、半分くらいのお総菜が並んで居なくてね。
少し残念でした。

(ふの辛し和え)
でもこれ見てくださいよ。
ふの辛し和え!
思わずびっくりして、手に取ってしまいました。
ふの辛し和えはこちらのブログでも紹介しています。
オリョポートフォリ:ふの辛し和えはフタバヤさんの珍し惣菜の1つ

購入品

(購入品)
ということでこちらですね。
私勘違いしており、既存店のチラシをオープンのチラシを見てしまって。
あれ?価格が違う?って見ていたら、フタバヤ彦根東店さんはEDLP型なので、チラシを配布しない店舗なのですね。
やっぱり予想どおりバローさんのノウハウが入った、フタバヤさんということで、店舗がオープンしました。
だいぶこのスタイルの売場が増えたのは、すごい事なのですが、やっぱり、ほとんどの店舗をそのスタイルにしてしまうのかも、気になる所でもあります。
フタバヤ彦根東店
住所: 滋賀県彦根市西沼波町カヨ田264-1地図:→フタバヤ彦根東店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.15.36.5 東経:136.15.53.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.15.25.0 東経:136.16.04.1
マップコード:101 317 724*23
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「フタバヤ彦根東店オープン行ってきました!バローのノウハウがぎっしり詰まった店舗へ」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月10日 07:00
05月10日 17:00
05月09日 07:00
05月08日 17:00
05月08日 07:00
05月03日 18:00
03月22日 07:00
05月07日 07:00
05月06日 07:00
04月28日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: