2022年5月21日掲載
2019年03月22日 (金) 07時00分 発行 第9226号
バローに吸収されたおふくろ型スーパー初めての改装!フタバヤ近江店リニューアルオープン行ってきました
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年03月22日 07:08

今回はそんな時代からさらに代わり、地方の中規模のスーパーマーケットが苦しい時代です。
目次
フタバヤ近江店さんはバローグループです

(フタバヤ近江店リ)
昨年の8月バローさんの持ち株会社でもある、バローホールディングスさんから、滋賀県を拠点に展開している、スーパーマーケットのフタバヤさんが、バローグループ入りした事がリリースで発表されました。
その時のプレスリリースでは、フタバヤさんの青果と惣菜に魅力があり、バロー全店にも活かしたいとの事でしたが、バローさんは何か変わったのかな?
3月16日リニューアルオープン
もう先週の話になりますが、そんなフタバヤ近江店さんがリニューアルオープンするという事です。
バローグループになって初めての改装となり、何が変わったのか、見に行ってきました。

(フタバヤ近江店の購入品)
バローさんの発表によると…。
・果物コーナーの拡充
・惣菜の買いやすさ
・その他食品のラインアップ
ということです。
確かに果物コーナーの品揃えが増えており、お菓子コーナーなどの食品の品揃えも増えていたように感じます。
購入品

(棒ヒレカツ)
あと…。
こちら購入品ですけど、ラベル機が変わったような…。
来店した日は、ヒレカツが広告の品でしたので、一本。
やっぱり柔らかかったです。
フタバヤさんといえば惣菜コーナーの売り場のラインアップなのですね。
バローさんでは、ほとんど惣菜バイキングを展開しません。
でも、バローさんをライバルとしてきた地方のスーパーマーケットさんは、惣菜バイキングを展開してきた店舗が多いのですね。
フタバヤさんもそんなスーパーマーケットさんの1つだった所。

(しじみ豆)
実はこの大豆煮初めてみたのですけど、しじみ入り。
二日酔いによいとされるしじみ…。
最近飲みすぎる事があるので…。しじみ気になって買ってみましたが、しじみは佃煮に近い感じで、結構美味しかったです。
あとですね。
最近スーパーマーケットのカレーにハマっておりまして…。

(フタバヤのカレー)
フタバヤのさんのカレー以前も食べてすごく美味しかった記憶があるのですよね。
今回も買っちゃったのですけど、本当お家で食べるカレーにまさに近いカレーでね。
食べやすく…。
ガツガツ食べたかったのですけど、ほとんど子どもたちに食べられてしまいました。

競合店は生かさず殺さず
すぐ近くには、バロー近江店さんが出店しており、この地方のスーパーマーケットが、バローだけになることは避けなければいけません。
きっとフタバヤ近江店さんが閉店すると、バロー近江店さんもバランスが難しくなるのだと思います。
今やアップルは、世界でも有数のハイテク企業ですけど、一時期はマイクロソフトに支えられている時代もあり…。
フタバヤさんは果たしてアップルのような急成長を遂げるのか…。
今後の展開にも気になる所です。
フタバヤ近江店
住所: 滋賀県米原市顔戸1063-1地図:→フタバヤ近江店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.20.19.3 東経:136.17.40.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.20.07.8 東経:136.17.50.8
マップコード:101 620 230*46
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「バローに吸収されたおふくろ型スーパー初めての改装!フタバヤ近江店リニューアルオープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください