2025年5月9日掲載
発行 第11322号
国道306号の彦根ICを降りて国道8号に繋がるまでの区間、彦根市の慢性的な渋滞に悩まされていたポイントに、新たな道路が開通しようとしています。
発表によると、2025年に開催される「国スポ・障スポ 滋賀 2025」までに供用開始を目標としているとのこと。
現在の進捗状況を見てみたいと思います。
発表によると、2025年に開催される「国スポ・障スポ 滋賀 2025」までに供用開始を目標としているとのこと。
現在の進捗状況を見てみたいと思います。
目次
地図で確認する渋滞ポイント

(彦根お城トンネルの渋滞ポイント)
もう長年、彦根ICから国道8号までの区間は、とにかく朝晩の渋滞がひどく、休日でも比較的混むことで知られていました。
ドライバーの皆さんにとって、渋滞は当たり前の光景になっていました。
そのため、国道8号を南下する車は、手前の市道を左折したり、団地の中を抜けたりする車が多く見受けられるのが現状です。
彦根お城トンネルのポイント

(イオンタウン彦根)
今回、イオンタウン彦根の山の中をぐるっと廻るトンネルを掘ることで、彦根ICや国道306号から国道8号を北上する車が行き来しやすいように、新しいトンネルが準備されています。

(彦根お城トンネルの入口)
新しいトンネルの名前も「彦根お城トンネル」と、少しかわいらしい名前がつけられています。
今回の都市計画道路「原松原線」全長1233mのうち、1135mがトンネルとなる予定です。
この「彦根お城トンネル」を走る都市計画道路「原松原線」の魅力は、そのまま彦根ICを抜けるトンネルに入り、国道8号もしくは湖岸道路にスムーズにアクセスできる点です。
彦根ICの交差点工事

(彦根ICの交差点)
さて、工事はほぼ完了していますが、最後の仕上げがこの彦根ICの交差点工事です。
この彦根お城トンネルと彦根ICの交差点は共用ではなく、別の交差点が準備されるようです。

開通は2025年までに!
彦根商工会議所のホームページによると、2025年の国民スポーツ大会開催までに供用開始を目指しているとのこと。
まだ1年ほど期間があります。
おそらく彦根IC付近の工事がその原因と思われますが、その後には国道8号彦根バイパスの延伸計画も控えており、時間はかかりますが、彦根市内の交通がどのように変わるのか、今後も注目です。
彦根お城トンネル
住所: 滋賀県彦根市里根町
地図:→彦根お城トンネルの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.16.04.8 東経:136.16.19.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.15.53.2 東経:136.16.29.6
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

参考になったサイト
この記事についてフィードバッグ
「彦根お城トンネル開通で渋滞の歴史に終止符!2025年までに供用開始予定」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: