発行 第11014号

岐阜市に新登場!カネスエ芥見店のオープンを体験 - 地元民必見のお得情報満載!

702
記録
筆者:
岐阜市に新登場!カネスエ芥見店のオープンを体験 - 地元民必見のお得情報満載!
1月18日岐阜県岐阜市にあったスーパー三心芥見店の跡地に、愛知県に本部を置くスーパーのカネスエさんが、居抜きでの出店を果たしました。

ちょうどオープン初日は店舗前にて、道路工事も重なり、大変な混雑の中のオープンとなりました。



目次

  1. カネスエ芥見店の様子
  2. 最近始めたこと
  3. カネスエ流はいけるのか?
  4. 我が家の節約術
  5. 惣菜が安すぎる
  6. 米乃家さんも復活しました
  7. まとめ
  8. カネスエ芥見店
  9. あわせて読みたい記事

カネスエ芥見店の様子



カネスエ芥見店の写真
(カネスエ芥見店)

お店はですね。
やっぱりこういう建設関係の業者さんは、本当にすごいって思わせてくれますね。

建物は新築のように生まれ変わり、まさかあの旧栄電社時代の店舗だったとは思えないほどのリニューアルぶりです。

もう店内から見ると、本当どこにでもあるカネスエさん雰囲気のスーパーに生まれ変わりました。



最近始めたこと



カネスエさんのカゴシステムの写真
(カネスエさんのカゴシステム)

これはロピアさんと同じシステムですね。
東海地方では一度絶滅した、コイン式によるカートが、また復活しています。

東海地方では、ロピアさんが出店するまで、多くのスーパーがコイン式のカートをやめてしまっていました。

これだとカートが駐車場を勝手に走り回ることもなく。
車とぶつかる心配も減ります。


ただ、お客さんには「コイン・100円あったかしら?」と一瞬思うことでしょう。



カネスエ流はいけるのか?



オープンの特売の写真
(オープンの特売)

今回の特売はこのあたりでしょうか。
右上のドーナツは気になっていたので、購入しました。


芥見地区周辺には、ディスカウント系スーパーがなく。
本来は三心さんが、ディスカウントの三心として、安売りをしていた立場のお店なのです。


しかし、食品を扱う企業の増加により、ディスカウント形態のスーパーを運営するためには、カネスエさんのように効率化を高めた準備ある企業でないと難しい状況です。

昔ながらのやり方では、ディスカウントが難しくなっているのですね。
定番の値引き品をまた買わせて頂きました。



我が家の節約術



鶏もも肉の写真
(鶏もも肉)

今回は嫁さんも一緒でしたので、主婦目線で買った物などを少しピックアップ。

まずカネスエさんはオープンの期間中、鶏肉のもも肉と胸肉が安いです。

もも肉はジューシーで柔らかく。
胸肉はヘルシーでさっぱりしています。


ブリあらてりやきの写真
(ブリあらてりやき)

あとカネスエさんのお魚をカットして、生のママ販売しているのが主なのですが、上のように味付けして冷凍販売していたり、あらではないけど、見栄えが良くない切り身なども冷凍してまとめ売りしていることがあります。

我が家はそういった冷凍物を買ってきて、よくお魚の塩焼きなどで食べています。
カネスエさんの、冷凍コーナーでもお魚を探すのはありです。



惣菜が安すぎる



あとカネスエさんと言えば、298円のパクパク握り寿司。
本格的なお魚の切り身のお寿司ではなく、酢飯とファストフードであるお寿司を楽しむことが出来るお値打ち感。


唐揚げの写真
(唐揚げ)

あくまでも一般的な唐揚げであれば、カネスエさんはお値打ち品が多いのも特徴です。

熱々の揚げたて唐揚げはサクサクしたのが良いと思います。
あくまでも個人的ですが、冷めたさっぱりした唐揚げは、ローソンのからあげクンみたいに、カネスエのような醤油唐揚げが好きですね。

オープンのときはいつも大入りで売っているので、今回も買ってしまいました。



米乃家さんも復活しました



米乃家の写真
(米乃家)

お団子やたいやきなどでおなじみの、米乃家さんも復活しております。

2月まで残念ながら、たいやきの販売は見送っているそうです。
その代わり、たいやきがない分、お団子などが10%OFFの特別価格で提供されています。


五平餅の写真
(五平餅)

五平餅ですが、1本だけ買ってみました。



まとめ



カネスエさんは、時価に正直なスーパーさんです。

野菜の値段は、どうしても値上げが避けられない時期には、素直に上昇してしまいます。
でも、価格が下がる時期には、本当にお得な価格で提供してくれます。

生卵など毎日の食生活に必要な物が嬉しく購入出来る。


今回カネスエさんのオープンにて、三心芥見店の跡地も、また賑わいが戻ってきますね。



カネスエ芥見店

住所: 岐阜県岐阜市芥見東山2-27
地図:→カネスエ芥見店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.27.37.1 東経:136.51.13.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.27.25.6 東経:136.51.24.4
マップコード:28 747 774*02

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「岐阜市に新登場!カネスエ芥見店のオープンを体験 - 地元民必見のお得情報満載!」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11690号1枚目の写真
1位 初登場
05月19日 07:00
11689号1枚目の写真
2位 Down
05月18日 07:00
11688号1枚目の写真
3位 Down
05月17日 07:00
11687号1枚目の写真
4位 Down
05月16日 07:00
11685号1枚目の写真
5位 Down
05月15日 07:00
11686号1枚目の写真
6位 Down
05月15日 17:00
11480号1枚目の写真
7位 Up
12月21日 07:00
11459号1枚目の写真
8位 Up
12月06日 19:00
11629号1枚目の写真
9位 Down
04月07日 17:00
11606号1枚目の写真
10位 Down
03月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス