2007年04月23日 (月) 17時14分 発行
香川へ行こう「イオン高松」
香川入りをしてうどんを食べ終わり、午後1時頃からはようやく自由行動になりました。帰宅もしなくてはいけないので、帰り道の方向へ向かいながら、市内見学をしてみました。
実はですね。
イオン大垣周辺の皆様・・・。
今回イオン大垣がオープンしたと同時に、イオンは香川県にある「イオン高松」もほぼ同時にオープンさせているのです。
イオン大垣:4月20日ソフトオープン
イオン高松:4月19日ソフトオープン
しかし・・・。
規模は全然違います。
イオン大垣が2階建て、イオン高松は3階建て・・・。

イオン高松
実は昨日の自由行動は、イオン高松へ向かってみました。
香川県では2番目の規模となるショッピングセンターのオープンです。各地から、かなりのお客さんが詰めかけており、びっくりするくらいの混み具合です。
来ていたお客さんの車のナンバー・・・。
「香川」 もちろんですね。
「岡山」 おっ!瀬戸大橋を渡っていらしています。
「広島」 うわっ!結構遠いですね。
そんな中「岐阜」ナンバーの僕が、一番遠いかな?と思いながら、渋滞中の駐車場を走らせていたら・・・。
「尾張小牧」 あっ!負けた・・・。(^_^;)

イオン高松
とにかくですね。瀬戸内海沿いに建てられており、異様に大きく見えます。僕らの地域ですと、今建設中のイオン 各務原やダイアモンドシティキリオくらいかな…。

パンフ
パンフレットの作り方もイオン大垣とほとんど同じ…。

店内
お店の作り方もイオン高松の方が広いけど、ほとんどイオン大垣と同じ…。入っている店内も結構ダブっています。
って言うか…。全国どこでもイオンは同じ佇まい。これって昔のジャスコと同じになっていないかな?
せめて日本各地に建てるのなら、各店舗ごとに中身を変えて欲しいな〜。
と思いながらも、食料品売り場で、NUDAを購入しライトオンで服を買って見ました。

ライトオン
そしたらですね。ライトオンさんから1000円分の商品券をもらってしまいました。
もうイオン高松には行かないので、今回無理矢理せっかく懸賞に出してみました。
四国の方、岡山県でイオン高松に行かれる予定の方。。。
ご応募お待ちしております。
>> イオン高松店限定「ライトオン商品券1000円分」
次回、四国日記帰宅編です。
<< 次号:淡路島を渡ろう
>> 前号:香川へ行こう「手打ちうどん とみや」
お気軽にコメントどうぞ
- 執筆者に対してはご自由に!
- 掲載記事先の店舗や企業の誹謗中傷とならないようにお願いいたします。
この記事についてお問い合わせ
「香川へ行こう「イオン高松」」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2007年04月23日につぶやいた情報を抽出しています。
フォローもお待ちしています
執筆者情報水野雅晴せっかくネットと言うサイトを運営しています。 新しいもの好きの岐阜の田舎町暮らし、本業はネット系通信事業・WEBプログラムの業務に追われています。 あと長期型の小規模投資や店舗の■■調査員も…。 | 更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2019 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.