2008年07月24日 (木) 07時00分 発行 第2430号

パイオニアのカーナビを修理にだそう

50
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
パイオニアのカーナビを修理にだそう 先日僕が使用しているカーナビが壊れてしまいました…。



すでに3年近く愛用しているカーナビですので、壊れてしまうのも仕方無いことなのかな…とも感じています。


カーナビ
カーナビ



と言うことで壊れたカーナビとご対面…
壊れた部分はですね。

インダッシュ式のモニターが出てこなくなりましたw

1.エンジンの再始動
2.リセットボタンをプッシュ

などしてみましたがだめでした。



念の為、パイオニアのカスタマーサポートにTELをして確認しましたが、やはり故障の可能性が十分高いとの事です。


と言うことでカーナビを修理に出すことにしました。


ここでカー用品店などに任せると、取り外し工賃・取り付け工賃がかかってしまいます。
実はカーナビって、取り付けを好む人は滅多に居ません。(^_^;)

だから取り付け工賃が高いんですよね。



元々自分で取り付けたカーナビなので、今回も自分で取り外すことにしました。


フロントパネル

とりあえず自動車のフロントパネルを外し、カーナビを抜き取る作業をします。


フロントパネル


うーん。

配線むき出しですが、取り付けた配線が行方不明にならないようにテープでしっかり巻かないと…。


カーナビ
カーナビ


なんだかこれを気に車載パソコンに変えようかなw
なんて思いましたが、車載パソコンの場合、カーナビの精度が落ちるし…。


パイオニアの修理センターにTELをした所…


軽度の場合:11,500円くらい
重度の場合:28,875円くらい

だそうです。

もちろんモニターの動作異常の修理に関してです。

他のメーカーもそうだと思いますが、パイオニアさんは修理定額制を採用しており、これ以上修理費はかからないそうです。


もし、以前パイオニアのカーナビで同じような故障を修理された際、もっと多額に請求されていた場合は、手数料がかなり取られていることになりますね。


早く治らないかな…。


と感じつつ、23日無事に修理センターへ旅立って行ったのでした。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「パイオニアのカーナビを修理にだそう」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11624号1枚目の写真
1位 初登場
04月04日 17:00
11623号1枚目の写真
2位 初登場
04月04日 07:00
11622号1枚目の写真
3位 Down
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
4位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
5位 Down
04月01日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Keep
03月22日 07:00
11619号1枚目の写真
7位 Down
03月31日 07:00
11574号1枚目の写真
8位 Up
02月28日 07:00
11615号1枚目の写真
9位 Down
03月29日 07:00
11570号1枚目の写真
10位 Up
02月25日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス