07月13日 07:00
発行 第2669号
先日いつもお世話になっている方から、静岡県のお土産との事でこんな物を頂きました。

富士宮やきそば
あのB級ご当地グルメの祭典でもある「B-1グランプリ」にて、第1回、第2回と優勝した富士宮焼きそばが自宅で食べられるお持ち帰りセット用のお宮だそうです。

富士宮やきそば
僕が生まれて初めて食べたのは、行きたく無かったけど、連れられて行った↓のイベントの時です。
→ リバモのゴールデンカーニバル2008行ってきました
以前の日記を見ると、全然違った食べ物に見えるのですが、出来上がった感じはこのような物。

富士宮やきそば
やっぱり富士宮焼きそば独特のコシのある麺が特徴的でした。
何でしょうね・・・。
しっかりゆっくり食べてしまうので、ついついもっちり感がクセになるって言いますか・・。
やっぱりプロの人が作られる富士宮焼きそばを堪能してみたい。
と感じた今日この頃なのでした。
ご馳走様でした。

富士宮やきそば
あのB級ご当地グルメの祭典でもある「B-1グランプリ」にて、第1回、第2回と優勝した富士宮焼きそばが自宅で食べられるお持ち帰りセット用のお宮だそうです。

富士宮やきそば
僕が生まれて初めて食べたのは、行きたく無かったけど、連れられて行った↓のイベントの時です。
→ リバモのゴールデンカーニバル2008行ってきました
以前の日記を見ると、全然違った食べ物に見えるのですが、出来上がった感じはこのような物。

富士宮やきそば
やっぱり富士宮焼きそば独特のコシのある麺が特徴的でした。
何でしょうね・・・。
しっかりゆっくり食べてしまうので、ついついもっちり感がクセになるって言いますか・・。
やっぱりプロの人が作られる富士宮焼きそばを堪能してみたい。
と感じた今日この頃なのでした。
ご馳走様でした。
この記事についてフィードバッグ
「富士宮焼きそばを作ってみた」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
07月12日 17:00
07月12日 07:00
07月10日 07:00
07月11日 07:00
06月17日 07:00
06月22日 07:00
07月06日 17:00
08月03日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: