04月03日 07:00
2009年12月26日 (土) 14時00分 発行 第3488号
ヤナゲンストアー養老店完全閉店セール見てきました

大垣市を代表する百貨店・スーパーを運営していたお店であり、僕が小さい頃は、歳の離れた姉についていき、バスに乗って大垣駅にお出かけし、大垣駅前でショッピングを楽しむ…。
そんな光景が週末見られていた頃、大変栄えていたお店でした。
ヤナゲン本店と言えば、当初1つだけだった建物が、A館、B館と増え、そして、C館まで出来るくらい盛り上がっていた時代がありました。
そんなヤナゲンも平和堂傘下に入ってしまい、子会社の平和堂東海としてスタートしましたが、どうも調子が良くないのか、平和堂の本体に吸収されることになりました。
その結果、養老町にある「ヤナゲンストアー養老店」がついに閉店する事になりましたので、閉店セールの様子を見に行ってきました。

ヤナゲンストアー養老店
確か、現在のお店の形が出来る時、ヤナゲンハッピータウン養老店と呼んでいたかと思いますが、今は「ヤナゲンストアー養老店」と言うのですね。

ヤナゲンストアー養老店
ちょうどこの2階建ての建物になってオープンした日、僕も来店していた記憶があります。
その頃からオープンは好きだったようです。
でも、あの当時は、この養老店でも結構お客様が詰めかけ、大変賑わっていた記憶があります。
お買い物をするとシールが貰え、集めたポイントごとに素敵な商品と引き替え!って言うサービスも行っていましたよね?
現在は2階は衣類をお安く売っているマツオカさんを中心に、細々と営業をしている状態でした。

ヤナゲンストアー養老店
正直…。
あの当時、週末ともなるとあれだけのお客様が訪れていたのに、今はどこへ行ってしまったのだろう…。
とつくづく感じてしまう、閉店セールなのでした。
新しいお店も好きだけど、昔なじみのお店が消えていくのも、時代の流れと感じながらも寂しい物がありますね。
お店を作る時より、お店を閉めるときの方が、体力って使うんですよね。
苦渋の決断だったのでしょう…。
wikipediaを見ると、「マックスバリュ中部グループ入りが予定されていた」と書かれてあります。
確か当時の噂では、ダイエー(イオン)に吸収されるって噂話を何度も聞いていました。
(ダイエーの名称は、イオンからどこかで噂が曲がっていたのかな?)
もし、平和堂では無く、別の企業へグループ入りをしていたら、また別の結果があったのでしょうか?
店名:ヤナゲンストアー養老店
住所:岐阜県養老郡養老町押越1032
地図:→このあたり
閉店:2010年1月20日
営業:32年間
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「ヤナゲンストアー養老店完全閉店セール見てきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください