発行 第3777号

高野山開創1200年高野山に行ってきました。

27
筆者:
高野山開創1200年高野山に行ってきました。
世界にはたくさんの宗教がありますが、日本に伝わった真言密教の高野山も、開創1200年間近と言うことで、高野山に行ってきました。

あまり宗教には詳しく無いのですが、弘法大師(空海)さんが真言密教の道場として、高野山を選び、現在に来ているそうです。



あのことわざで「弘法(こうぼう)も筆の誤り」とありますよね?

その弘法先生の事ですよ。
そんな高野山も平成27年に開創1200年を迎えるそうです。



高野山
高野山

と言うことで、無事高野山に到着しました。
車でも40~60分くらい掛かって山を登ります。

そのおかげでご覧の景色です。



高野山からの眺め
高野山からの眺め


さてさてここからが高野山の写真です。


高野山/大門
高野山/大門

こちらが大きな大門です。高野山の総門でもあり、一番目立つ門ですね。

このあたりから観光客の方がたくさん歩いており、海外の方が非常に目立っておりました。




高野山/大門
高野山/総本山金剛峯寺

こちらが真言密教の総本山でもある金剛峯寺です。
こちらで大昔、御大師(空海)さんが活躍されていたのでしょうかね…。


高野山/大門
高野山/総本山金剛峯寺

歴史的建造物のため、写真が多くなります…。



高野山/大門
高野山/総本山金剛峯寺

このままお寺の中に入館することが出来ます。
お寺の中をそのまま進みますと、お茶の接待を頂き、お菓子も頂けました。



高野山/大門
高野山/総本山金剛峯寺の接待

普通の塩味のおせんべいでは無く、ちょっと甘めのおせんべいで美味しかったです。

そのまま中庭が凄く綺麗に整備されておりました。



高野山/庭
高野山/総本山金剛峯寺の庭

高野山/庭
高野山/総本山金剛峯寺の庭

高野山/庭
高野山/総本山金剛峯寺


と言う感じで、金剛峯寺を後にしました。

お次に向かいましたのは、奥之院です。


高野山/奥之院
高野山/奥之院の入り口

高野山の中でも一番奥にあります。
だから奥の院?

そんな感じで、ここからお寺まで20分くらい歩きます。


途中にいろいろな方々のお墓があり、企業のお墓もあったりします…。
ちなみに奥の院につながる道が、パワースポットとして有名です。

数年前、数台の車でこの地を訪れた時、車が1台壊れてしまいました。
さすがパワースポットです。


高野山/奥之院
高野山/奥之院

しろあり安らかに眠れだそうです…。



高野山/奥之院
高野山/奥之院

こちらはヤクルト

高野山/奥之院
高野山/奥之院

こちらはシャープ



高野山/奥之院
高野山/奥之院

日産自動車もありました。




高野山/奥之院
高野山/奥之院

さらにUCCでおなじみの上島コーヒーです。

そんな感じで、さらに奥に進みますと…。




高野山/奥之院
高野山/奥之院

弘法大師さまが御入定されている聖地だそうです。


高野山/奥之院
高野山/奥之院

写真撮影もここまでだそうです。

こちらもたくさんの観光客のお客様、真言宗の関係者の方といろいろな方々が、いろいろな思いで訪れておりました。


ごま豆腐
ごま豆腐

そんな感じで、ごま豆腐をいただき、高野山を後にしたのでした。


施設名:高野山

地図:→このあたり

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「高野山開創1200年高野山に行ってきました。」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11692号1枚目の写真
1位 初登場
05月21日 07:00
11693号1枚目の写真
2位 初登場
05月21日 19:00
11685号1枚目の写真
3位 Up
05月15日 07:00
11691号1枚目の写真
4位 Down
05月20日 07:00
11689号1枚目の写真
5位 Down
05月18日 07:00
11688号1枚目の写真
6位 Down
05月17日 07:00
11690号1枚目の写真
7位 Down
05月19日 07:00
11687号1枚目の写真
8位 Down
05月16日 07:00
11606号1枚目の写真
9位 Keep
03月22日 07:00
11559号1枚目の写真
10位 初登場
02月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス